複数辞典一括検索+![]()
![]()
リーク
leak
🔗⭐🔉
リーク [1]
leak
(名)スル
(1)(意図的に)秘密を漏らすこと。「―して業界の反応をみる」
(2)漏電。
leak
(名)スル
(1)(意図的に)秘密を漏らすこと。「―して業界の反応をみる」
(2)漏電。
リーグ
league
🔗⭐🔉
リーグ [1]
league
競技団体などの,連盟・同盟。「セントラル-―」
league
競技団体などの,連盟・同盟。「セントラル-―」
リーダー
leader
🔗⭐🔉
リーダー [1]
leader
(1)指導者。統率者。指揮者。「チームの―」
(2) [0]
印刷で,点線。破線。また,その活字や罫線。
(3)新聞・雑誌などの社説,論説。
(4)フィルムや録音テープなどの先端の部分。または,そこに付けた別のフィルムやテープ。
leader
(1)指導者。統率者。指揮者。「チームの―」
(2) [0]
印刷で,点線。破線。また,その活字や罫線。
(3)新聞・雑誌などの社説,論説。
(4)フィルムや録音テープなどの先端の部分。または,そこに付けた別のフィルムやテープ。
リーダー-シップ
leadership
🔗⭐🔉
リーダー-シップ [5]
leadership
(1)指導者・統率者としての地位・任務。
(2)指導者としての能力・資質。統率力。指導力。「すぐれた―を発揮する」
leadership
(1)指導者・統率者としての地位・任務。
(2)指導者としての能力・資質。統率力。指導力。「すぐれた―を発揮する」
リーチ
Leach
🔗⭐🔉
リーチ
Leach
(1)〔Bernard L.〕
(1887-1979) イギリスの陶芸家。1909年(明治42)来日し,富本憲吉・浜田庄司・柳宗悦らと親交を結び両国の陶芸に寄与した。主著「陶工の本」
(2)〔Edmund Ronald L.〕
(1910- ) イギリスの社会人類学者。従来の人類学の方法や理論の前提を根底から問い直す提言を行なってきた。著「高地ビルマの政治体系」「人類学再考」など。
Leach
(1)〔Bernard L.〕
(1887-1979) イギリスの陶芸家。1909年(明治42)来日し,富本憲吉・浜田庄司・柳宗悦らと親交を結び両国の陶芸に寄与した。主著「陶工の本」
(2)〔Edmund Ronald L.〕
(1910- ) イギリスの社会人類学者。従来の人類学の方法や理論の前提を根底から問い直す提言を行なってきた。著「高地ビルマの政治体系」「人類学再考」など。
リーディング
leading
🔗⭐🔉
リーディング
leading
他の語の上に付いて,先頭または首位である意を表す。
leading
他の語の上に付いて,先頭または首位である意を表す。
リーディング-ジョッキー
leading jockey
🔗⭐🔉
リーディング-ジョッキー [6]
leading jockey
競馬で,年間最多勝の騎手。
leading jockey
競馬で,年間最多勝の騎手。
リーディング-ヒッター
leading hitter
🔗⭐🔉
リーディング-ヒッター [6]
leading hitter
野球で,打率第一位の打者。首位打者。
leading hitter
野球で,打率第一位の打者。首位打者。
リード
lead
🔗⭐🔉
リード [1]
lead
(名)スル
(1)先に立って導くこと。先導すること。「部員をうまく―する」
(2)競技や勝負事で,相手を引き離して優位に立つこと。また,引き離した量・得点など。「前半は東軍が―していた」「一艇身の―」
(3)野球で,走者が盗塁・走塁に備えて塁を離れること。「―が大きい」
(4)社交ダンスで,男性が手足や身体の動きで,女性を次のステップに導くこと。
(5)新聞や雑誌で,記事の概要を書いた文。前書き。前文。
(6)電気の引き込み線。導線。リード線。
(7)ねじを一回転したときに進む距離。一条ねじではピッチと一致する。多条ねじではピッチの条数倍となる。
(8)クレー射撃で,動いている標的の移動方向の前方に射撃すること。狙い越し。
lead
(名)スル
(1)先に立って導くこと。先導すること。「部員をうまく―する」
(2)競技や勝負事で,相手を引き離して優位に立つこと。また,引き離した量・得点など。「前半は東軍が―していた」「一艇身の―」
(3)野球で,走者が盗塁・走塁に備えて塁を離れること。「―が大きい」
(4)社交ダンスで,男性が手足や身体の動きで,女性を次のステップに導くこと。
(5)新聞や雑誌で,記事の概要を書いた文。前書き。前文。
(6)電気の引き込み線。導線。リード線。
(7)ねじを一回転したときに進む距離。一条ねじではピッチと一致する。多条ねじではピッチの条数倍となる。
(8)クレー射撃で,動いている標的の移動方向の前方に射撃すること。狙い越し。
リード-オフ-マン
lead-off man
🔗⭐🔉
リード-オフ-マン [4]
lead-off man
(1)野球で,一番打者。トップ-バッター。
(2)その道で,先頭に立って全体を引っ張っていく人。
(3)ボウリングで,チーム対抗試合のとき,最初に投球する人。
lead-off man
(1)野球で,一番打者。トップ-バッター。
(2)その道で,先頭に立って全体を引っ張っていく人。
(3)ボウリングで,チーム対抗試合のとき,最初に投球する人。
リード-ボーカル
lead vocal
🔗⭐🔉
リード-ボーカル [4]
lead vocal
ロック・ポピュラーなどのグループで,主要な旋律を担当する歌い手。また,そのパート。
lead vocal
ロック・ポピュラーなどのグループで,主要な旋律を担当する歌い手。また,そのパート。
リーフ-グリーン
leaf green
🔗⭐🔉
リーフ-グリーン [5]
leaf green
草木の葉(リーフ)のような鈍い黄緑色。
leaf green
草木の葉(リーフ)のような鈍い黄緑色。
リーフレット
leaflet
🔗⭐🔉
リーフレット [1][4]
leaflet
宣伝・案内などのための,一枚刷りの印刷物。折りたたんで冊子にしたものもある。
leaflet
宣伝・案内などのための,一枚刷りの印刷物。折りたたんで冊子にしたものもある。
リーン-バーン
lean burn
🔗⭐🔉
リーン-バーン [4]
lean burn
〔希薄燃焼の意〕
理論空燃比より薄いガスを安定して燃焼させること。これを応用した自動車エンジンは,排気ガス低減と低燃費を実現できる。
lean burn
〔希薄燃焼の意〕
理論空燃比より薄いガスを安定して燃焼させること。これを応用した自動車エンジンは,排気ガス低減と低燃費を実現できる。
リバー-レース
leaver lace
🔗⭐🔉
リバー-レース [4]
leaver lace
〔リバーは機械の発明者 J.Leaver の名から〕
経(タテ)糸にボビン糸を絡ませて複雑な模様を表したレース。糸レース。リーバー-レース。
leaver lace
〔リバーは機械の発明者 J.Leaver の名から〕
経(タテ)糸にボビン糸を絡ませて複雑な模様を表したレース。糸レース。リーバー-レース。
ルブラン
Leblanc
🔗⭐🔉
ルブラン
Leblanc
(1)〔Maurice L.〕
(1864-1941) フランスの推理小説家。「奇巌城」「 8 1 3 」「水晶の栓」など,怪盗ルパンもので知られる。
(2)〔Nicolas L.〕
(1742-1806) フランスの化学者。ルブラン法を発明。
Leblanc
(1)〔Maurice L.〕
(1864-1941) フランスの推理小説家。「奇巌城」「 8 1 3 」「水晶の栓」など,怪盗ルパンもので知られる。
(2)〔Nicolas L.〕
(1742-1806) フランスの化学者。ルブラン法を発明。
レーベン
(ドイツ) Leben
🔗⭐🔉
レーベン [1]
(ドイツ) Leben
生命。生活。人生。
(ドイツ) Leben
生命。生活。人生。
レザー
leather
🔗⭐🔉
レザー [1]
leather
(1)なめし革。
(2)レザー-クロスの略。
leather
(1)なめし革。
(2)レザー-クロスの略。
レザー-クラフト
leathercraft
🔗⭐🔉
レザー-クラフト [5]
leathercraft
皮革を素材とする工芸。皮革工芸。
leathercraft
皮革を素材とする工芸。皮革工芸。
レザー-クロス
leathercloth
🔗⭐🔉
レザー-クロス [4]
leathercloth
布の表面に合成樹脂などを塗って型押しし,革の風合いを出したもの。
leathercloth
布の表面に合成樹脂などを塗って型押しし,革の風合いを出したもの。
レシチン
lecithin
🔗⭐🔉
レシチン [1]
lecithin
グリセロリン酸を骨格としてもつリン脂質。生体膜の主要構成成分で,動物・植物・酵母・カビ類に広く分布している。食料品や医薬品のマイクロカプセル剤として利用。ホスファチジルコリン。
lecithin
グリセロリン酸を骨格としてもつリン脂質。生体膜の主要構成成分で,動物・植物・酵母・カビ類に広く分布している。食料品や医薬品のマイクロカプセル剤として利用。ホスファチジルコリン。
レバノン
Lebanon
🔗⭐🔉
レバノン
Lebanon
西アジア,地中海東岸の共和国。南はイスラエルと国境を接する。古代フェニキアの地。1944年フランス委任統治領から独立。オレンジ・ブドウなどを産する。観光事業と中継貿易も盛ん。住民は大部分がアラブ系。マロン派キリスト教徒とイスラム教徒がほぼ同数を占める。首都ベイルート。面積1万平方キロメートル。人口二八四万(1992)。正称,レバノン共和国。
Lebanon
西アジア,地中海東岸の共和国。南はイスラエルと国境を接する。古代フェニキアの地。1944年フランス委任統治領から独立。オレンジ・ブドウなどを産する。観光事業と中継貿易も盛ん。住民は大部分がアラブ系。マロン派キリスト教徒とイスラム教徒がほぼ同数を占める。首都ベイルート。面積1万平方キロメートル。人口二八四万(1992)。正称,レバノン共和国。
ワレサ
Lech Wa 
sa
🔗⭐🔉
ワレサ
Lech Wa 
sa
(1943- ) ポーランドの政治家。1980年自主管理労組「連帯」を結成,議長として政府の弾圧に対抗。89年自由選挙に勝利,90年大統領に当選。
Lech Wa 
sa
(1943- ) ポーランドの政治家。1980年自主管理労組「連帯」を結成,議長として政府の弾圧に対抗。89年自由選挙に勝利,90年大統領に当選。
lea[li:](英和)🔗⭐🔉
lea[li:]
n.<詩>草地;牧場.
leach[li:t
](英和)🔗⭐🔉
leach[li:t
]
vt.,vi.漉(こ)す,浸出する;溶解する.
]
vt.,vi.漉(こ)す,浸出する;溶解する.
lead1[led](英和)🔗⭐🔉
lead1→音声
n.鉛;鉛製品;(鉛筆の)しん;測鉛;(pl.) トタン屋根;《印》インテル;弾丸;(窓ガラス用)鉛わく.
◎heave the lead 水深を測る.
◎swing the lead<英俗>仮病をつかう.
lead2[li:d](英和)🔗⭐🔉
lead2[li:d]
vt.(led) 導く,案内する;連れて〔引いて〕行く;指導する;(楽団を)指揮する;首席を占める;誘う;始める,率先して…する;(水道などを)引く;過ごす,(生活を)送る;の前方をねらって撃つ.
lead・en[l
dn](英和)🔗⭐🔉
lead・en[l
dn]
a.鉛(色)の;重苦しい;のろのろした;元気のない.
dn]
a.鉛(色)の;重苦しい;のろのろした;元気のない.
lead・er[l
:d
r](英和)🔗⭐🔉
lead・er→音声
n.指導者;主将;<英>主席弁護士;バンドマスター,コンサートマスター;(新聞の)社説;(馬車の)先頭馬;目玉商品,特売品;《釣》はりす;腱(けん);(フィルム・テープの)引出し部分;(pl.)《印》点線.
lead・er・ship(英和)🔗⭐🔉
lead・er・ship→音声
n.指揮者の地位〔任務〕;統率(力);幹部(たち).
lead‐in[l
:din](英和)🔗⭐🔉
lead-in[l
:din]
n.(アンテナの)引込線;(ショー番組などの)導入部.
:din]
n.(アンテナの)引込線;(ショー番組などの)導入部.
lead・ing1[l
di
](英和)🔗⭐🔉
lead・ing1→音声
n.鉛(細工,被覆),鉛わく;《印》インテル.
lead・ing2[l
:di
](英和)🔗⭐🔉
lead・ing2[l
:di
]
n.指導(力),指揮.
l
ading
rticle(英和)🔗⭐🔉
l
ading
rticle
<英>社説.
ading
rticle
<英>社説.
l
ading c
se(英和)🔗⭐🔉
l
ading c
se
中心となる判(決)例.
ading c
se
中心となる判(決)例.
l
ading l
ght(英和)🔗⭐🔉
l
ading l
ght
有力者.
ading l
ght
有力者.
l
ading qu
stion(英和)🔗⭐🔉
l
ading qu
stion
誘導尋問.
ading qu
stion
誘導尋問.
l
ading str
ngs(英和)🔗⭐🔉
l
ading str
ngs
(幼児の歩行練習用の)引きひも;束縛.
◎in leading strings ひとり歩きできないで;束縛されて.
ading str
ngs
(幼児の歩行練習用の)引きひも;束縛.
◎in leading strings ひとり歩きできないで;束縛されて.
lead・off[l
:d
(:)f](英和)🔗⭐🔉
lead・off[l
:d
(:)f]
n.開始;着手;先導する人;《野》1 番打者.
:d
(:)f]
n.開始;着手;先導する人;《野》1 番打者.
l
ad p
isoning[led](英和)🔗⭐🔉
l
ad p
isoning[led]
鉛中毒.
ad p
isoning[led]
鉛中毒.
leads・man[l
dzm
n](英和)🔗⭐🔉
leads・man[l
dzm
n]
n.測鉛手.
dzm
n]
n.測鉛手.
l
ad t
me[li:d](英和)🔗⭐🔉
l
ad t
me[li:d]
企画から完成までの時間.
ad t
me[li:d]
企画から完成までの時間.
leaf[li:f](英和)🔗⭐🔉
leaf→音声
n.(pl.leaves) 葉<1枚または集合的に>;(本のページ)1枚;(俗に)花びら;薄板,箔(はく) (gold 〜);(折戸の)とびら,(テーブルの)垂れ板.
◎come into leaf 葉が出る.
◎in leaf (青)葉が出て.
◎take a leaf out of a person's book 人を見習う.
◎turn over a new leaf 心機一転する.
leaf・age[
id
](英和)🔗⭐🔉
leaf・age[
id
]
n.<集合>葉.
id
]
n.<集合>葉.
l
af b
d(英和)🔗⭐🔉
l
af b
d
《植》葉芽.
af b
d
《植》葉芽.
leafed[‐t](英和)🔗⭐🔉
leafed[-t]
a.葉のある.
leaf・less(英和)🔗⭐🔉
leaf・less
a.葉のない.
leaf・let[
lit](英和)🔗⭐🔉
leaf・let→音声
n.小葉;若葉;ちらし,ビラ,リーフレット.
l
af m
(u)ld〔s
il〕(英和)🔗⭐🔉
l
af m
(u)ld〔s
il〕
腐葉土.
af m
(u)ld〔s
il〕
腐葉土.
leaf・stalk[
st
:k](英和)🔗⭐🔉
leaf・stalk[
st
:k]
n.《植》葉柄(ようへい).
st
:k]
n.《植》葉柄(ようへい).
leaf・y(英和)🔗⭐🔉
leaf・y→音声
a.葉の多い.
league1[li:
](英和)🔗⭐🔉
league1→音声
n.同盟,連盟;《スポ》リーグ;盟約;<話>等級.
◎in league with と結んで,結託して.
league2(英和)🔗⭐🔉
league2
n.リーグ<約3マイル>.
leak[li:k](英和)🔗⭐🔉
leak→音声
n.漏れ(口・穴),漏出量;(秘密)漏洩(ろうえい);《電》漏電;<俗>放尿.
◎spring〔start〕 a leak 漏れ口ができる,漏り始める.
leak・age[
id
](英和)🔗⭐🔉
leak・age[
id
]
n.漏出量〔物〕,漏(れ)ること;漏洩(ろうえい).
id
]
n.漏出量〔物〕,漏(れ)ること;漏洩(ろうえい).
leak・y[
i](英和)🔗⭐🔉
leak・y[
i]
a.漏り〔れ〕やすい;尿失禁の;<話>秘密の守れない.
i]
a.漏り〔れ〕やすい;尿失禁の;<話>秘密の守れない.
lean1[li:n](英和)🔗⭐🔉
lean1→音声
a.やせた;(肉が)赤身の;滋養のない;不作の;損な.
lean2(英和)🔗⭐🔉
lean2
vi.(〜ed[li:nd/li:nd,lent],<英>leant[lent]) 寄りかかる (against,on,over);傾く (to),曲がる;上体を曲げる;頼る (on);(思想・好みなどが)…に傾く (to,toward);<話>脅迫する.
lean・ing(英和)🔗⭐🔉
lean・ing
n.傾斜;傾向;好み.
leant[lent](英和)🔗⭐🔉
leant[lent]
v.<英>lean2 の過去(分詞).
lean‐to[l
:ntu:](英和)🔗⭐🔉
lean-to→音声
n.差掛け小屋.
leap[li:p](英和)🔗⭐🔉
leap→音声
vi.(〜t, 〜ed[lept,li:pt]) 跳ぶ,跳びはねる;踊る (〜 for joy);急に…になる.
leap・frog[
fr
(:)
](英和)🔗⭐🔉
leap・frog[
fr
(:)
]
n.,vi.,vt.(-gg-) 馬跳び(をする) (over);を避けて通る.
fr
(:)
]
n.,vi.,vt.(-gg-) 馬跳び(をする) (over);を避けて通る.
leapt[lept](英和)🔗⭐🔉
leapt[lept]
v.leapの過去(分詞).
l
ap y
ar(英和)🔗⭐🔉
l
ap y
ar
うるう年.
ap y
ar
うるう年.
learn[l
:rn](英和)🔗⭐🔉
learn→音声
vt.,vi.(〜ed[-t,-d],〜t) 学ぶ,習う;覚える;(聞き)知る (from,of);<俗>教える,思い知らす.
◎learn by heart 暗記する.
learn・ed[
id](英和)🔗⭐🔉
learn・ed→音声
a.学識のある;学問的な;学識を要する.
◎the learned 学者たち.
l
arn・ing(英和)🔗⭐🔉
l
arn・ing→音声
n.学問;博識;学習.
learnt[‐t](英和)🔗⭐🔉
learnt[-t]
v.learnの過去(分詞).
lease[li:s](英和)🔗⭐🔉
lease→音声
vt.(土地を)賃貸〔借〕する.
◎leased territory 租借地.
lease・hold(er)[
hould(
r)](英和)🔗⭐🔉
lease・hold(er)[
hould(
r)]
n.借地〔家〕 (人).
hould(
r)]
n.借地〔家〕 (人).
leash[li:
](英和)🔗⭐🔉
leash[li:
]
n.(猟犬の)皮ひも,鎖;(犬・シカなどの)3匹〔頭〕;束縛.
◎hold in leash 束縛〔支配〕する.
]
n.(猟犬の)皮ひも,鎖;(犬・シカなどの)3匹〔頭〕;束縛.
◎hold in leash 束縛〔支配〕する.
least[li:st](英和)🔗⭐🔉
least→音声
least・ways(英和)🔗⭐🔉
least・ways
ad.<方>少なくとも.
least・wise(英和)🔗⭐🔉
least・wise
ad.<話>少なくとも;とにかく.
leath・er[l

r](英和)🔗⭐🔉
leath・er→音声
n.皮(製品);皮ひも;ボール;(犬の)垂れた耳.
Leath・er・ette[l

r
t](英和)🔗⭐🔉
Leath・er・ette[l

r
t]
n.《商標》レザレット,模造革.


r
t]
n.《商標》レザレット,模造革.
leath・ern[l

(:)rn](英和)🔗⭐🔉
leath・ern[l

(:)rn]
a.皮(製)の.


(:)rn]
a.皮(製)の.
leath・er・neck[l

rnek](英和)🔗⭐🔉
leath・er・neck[l

rnek]
n.<米俗>海兵隊員 (marine).


rnek]
n.<米俗>海兵隊員 (marine).
leave1[li:v](英和)🔗⭐🔉
leave1→音声
vt.(left) 残す;置いて行く,置き忘れる;捨てる;(遺産を)残して死ぬ;(場所を)去る,出発する;通り過ぎる;…にさせる (His words left me angry.やつの言いぐさには腹が立った);…のままにしておく;任せる,ゆだねる;よす (cease).
leave2(英和)🔗⭐🔉
leave2
n.許可;休暇(期間);いとまごい.
◎by your leave 失礼ですが.
◎leave of absence 休暇(期間).
◎on leave 休暇で.
◎take French leave 無断で〔だまって〕退席する.
◎take (one's) leave of …(に)さよならを言う.
◎take leave of one's senses 発狂する.
◎without leave 無断で.
leave3(英和)🔗⭐🔉
leave3
vi.葉が出る.
leav・en[l
v
n](英和)🔗⭐🔉
leav・en[l
v
n]
n.酵母,パン種 (yeast);影響を与えるもの;気味 (tinge).
◎the old leaven 旧弊.
leav・en・ing(英和)🔗⭐🔉
leav・en・ing
n.パン種(による発酵).
leaves[li:vz](英和)🔗⭐🔉
leaves[li:vz]
n.leaf の複数.
leave‐tak・ing[l
:vt
iki
](英和)🔗⭐🔉
leave-tak・ing[l
:vt
iki
]
n.いとまごい.
:vt
iki
]
n.いとまごい.
leav・ings[l
:vi
z](英和)🔗⭐🔉
leav・ings[l
:vi
z]
n.pl.残り物,残飯.
:vi
z]
n.pl.残り物,残飯.
Leb・a・non[l
b
n
n](英和)🔗⭐🔉
Leb・a・non[l
b
n
n]
n.レバノン共和国.
b
n
n]
n.レバノン共和国.
Le・bens・raum[l
ib
nsr
um](英和)🔗⭐🔉
Le・bens・raum[l
ib
nsr
um]
n.(G.)生活圏<(ナチ)ドイツの地政学用語>.
ib
nsr
um]
n.(G.)生活圏<(ナチ)ドイツの地政学用語>.
lech[let
](英和)🔗⭐🔉
lech[let
]
n.,vi.<俗>色情,好色的行為(をする).
]
n.,vi.<俗>色情,好色的行為(をする).
lech・er(英和)🔗⭐🔉
lech・er
n.好色家.
lech・er・ous[l
t
r
s](英和)🔗⭐🔉
lech・er・ous[l
t
r
s]
a.好色な (lewd).
t
r
s]
a.好色な (lewd).
l
ch・er・y(英和)🔗⭐🔉
l
ch・er・y
n.好色;肉欲.
ch・er・y
n.好色;肉欲.
大辞林に「LE」で始まるの検索結果 1-96。もっと読み込む