複数辞典一括検索+![]()
![]()
はん【半】🔗⭐🔉
はん【半】
半分。半分の数量。二分の一。「一個―」「一メートル―」
正時から三〇分過ぎた時。「六時―」
二で割り切れない数。奇数。「丁(ちよう)か―か」
丁。
田畑の面積の単位。太閤検地以前は一八〇歩、以後は一五〇歩。
名詞の上に付いて、なかば、または、ほとんどその状態であることなどの意を表す。「―植民地」「―狂乱」
半分。半分の数量。二分の一。「一個―」「一メートル―」
正時から三〇分過ぎた時。「六時―」
二で割り切れない数。奇数。「丁(ちよう)か―か」
丁。
田畑の面積の単位。太閤検地以前は一八〇歩、以後は一五〇歩。
名詞の上に付いて、なかば、または、ほとんどその状態であることなどの意を表す。「―植民地」「―狂乱」
はん‐ぼ【半×
】🔗⭐🔉
はん‐ぼ【半×
】
底の浅い飯びつ。
】
底の浅い飯びつ。
半🔗⭐🔉
半
[音]ハン
[訓]なか‐ば
[部首]十
[総画数]5
[コード]区点 4030
JIS 483E
S‐JIS 94BC
[分類]常用漢字
[難読語]
→あし‐なか【足半】
→お‐はした【御半下・御端】
→きだ‐なか【段半】
→き‐なか【半銭・寸半】
→くにさき‐はんとう【国東半島】
→こ‐なから【小半・二合半】
→とき‐なか【時中・時半】
→は‐じとみ【半蔀】
→は‐ぞう【半挿・
・
】
→はっ‐ぴ【法被・半被】
→は‐つぶり【半首・半頭】
→は‐つむり【半首・半頭】
→はん‐がい【半舁】
→はん‐がみしも【半上下・半裃】
→はん‐げ【半偈】
→はん‐こう【半髪・半頭】
→はん‐す【半使・判使・判事・判司】
→はん‐ぜい【半済】
→はん‐ぞう【半挿・
・楾・
】
→ハンチャン【半荘】
→はん‐ぴ【半臂】
→はんぺん【半平・半片】
→はん‐ぼ【半
】
→はん‐まがき【半籬】
→ほう‐か【半靴】
→みくだり‐はん【三行半・三下り半】
→もじ‐ひらなか【文字片半】
→よ‐わ【夜半】
[音]ハン
[訓]なか‐ば
[部首]十
[総画数]5
[コード]区点 4030
JIS 483E
S‐JIS 94BC
[分類]常用漢字
[難読語]
→あし‐なか【足半】
→お‐はした【御半下・御端】
→きだ‐なか【段半】
→き‐なか【半銭・寸半】
→くにさき‐はんとう【国東半島】
→こ‐なから【小半・二合半】
→とき‐なか【時中・時半】
→は‐じとみ【半蔀】
→は‐ぞう【半挿・
・
】
→はっ‐ぴ【法被・半被】
→は‐つぶり【半首・半頭】
→は‐つむり【半首・半頭】
→はん‐がい【半舁】
→はん‐がみしも【半上下・半裃】
→はん‐げ【半偈】
→はん‐こう【半髪・半頭】
→はん‐す【半使・判使・判事・判司】
→はん‐ぜい【半済】
→はん‐ぞう【半挿・
・楾・
】
→ハンチャン【半荘】
→はん‐ぴ【半臂】
→はんぺん【半平・半片】
→はん‐ぼ【半
】
→はん‐まがき【半籬】
→ほう‐か【半靴】
→みくだり‐はん【三行半・三下り半】
→もじ‐ひらなか【文字片半】
→よ‐わ【夜半】
大辞泉に「半」で完全一致するの検索結果 1-3。