複数辞典一括検索+![]()
![]()
こらし・む【懲らしむ】🔗⭐🔉
こらし・む【懲らしむ】
[動マ下二]「こらしめる」の文語形。
こらしめ【懲らしめ】🔗⭐🔉
こらしめ【懲らしめ】
懲らしめること。懲りさせること。「いたずらに対して―を与える」
こらし・める【懲らしめる】🔗⭐🔉
こらし・める【懲らしめる】
[動マ下一]
こらし・む[マ下二]制裁を加えたりして二度としないようにさせる。懲らす。「いたずらを―・める」
こらし・む[マ下二]制裁を加えたりして二度としないようにさせる。懲らす。「いたずらを―・める」
こら・す【懲らす】🔗⭐🔉
こら・す【懲らす】
[動サ五(四)]こらしめる。「悪を―・す」
こり‐ごり【懲り懲り】🔗⭐🔉
こり‐ごり【懲り懲り】
《古くは「こりこり」とも》
[形動]すっかり懲りて嫌になるさま。「こんな仕事はもう―だ」「二日酔いはもう―だ」
[副]スル (多く「こりごりする」の形で)ひどく懲りて二度としたくないさま。「不便な所で一度行っただけで―した」
[形動]すっかり懲りて嫌になるさま。「こんな仕事はもう―だ」「二日酔いはもう―だ」
[副]スル (多く「こりごりする」の形で)ひどく懲りて二度としたくないさま。「不便な所で一度行っただけで―した」
こり‐しょう【懲り性】‐シヤウ🔗⭐🔉
こり‐しょう【懲り性】‐シヤウ
一度ですぐ懲りてしまうこと。こりしょう。「―もない人」
こりずま‐に【懲りずまに】🔗⭐🔉
こりずま‐に【懲りずまに】
[副]《「ま」は、そのような状態であるの意を表す接尾語》前の失敗に、懲りもしないで。しょうこりもなく。「庸三は―、また葉子に逢いに行った」〈秋声・仮装人物〉
こ・りる【懲りる】🔗⭐🔉
こ・りる【懲りる】
[動ラ上一]
こ・る[ラ上二]失敗してひどい目にあい、もうやるまいと思う。「二度の失敗ですっかり―・りた」
こ・る[ラ上二]失敗してひどい目にあい、もうやるまいと思う。「二度の失敗ですっかり―・りた」
こ・る【懲る】🔗⭐🔉
こ・る【懲る】
[動ラ上二]「こりる」の文語形。
ちょう‐あく【懲悪】🔗⭐🔉
ちょう‐あく【懲悪】
悪をこらしめること。「勧善―」
ちょう‐えき【懲役】🔗⭐🔉
ちょう‐えき【懲役】
自由刑の一。その刑に処せられた者を監獄に拘置して一定の労役に服させる刑。無期と有期の二種がある。
ちょうえき‐かん【懲役監】🔗⭐🔉
ちょうえき‐かん【懲役監】
懲役に処せられた者を拘禁する監獄。
ちょう‐かい【懲戒】🔗⭐🔉
ちょう‐かい【懲戒】
[名]スル
不正または不当な行為に対して制裁を加えるなどして、こらしめること。「本紙は容赦なく…畜生道に陥りたる二人を―し」〈有島・或る女〉
特別の監督関係または身分関係における紀律の維持のために、一定の義務違反に対して制裁を科すること。特に、公務員の懲戒処分。
不正または不当な行為に対して制裁を加えるなどして、こらしめること。「本紙は容赦なく…畜生道に陥りたる二人を―し」〈有島・或る女〉
特別の監督関係または身分関係における紀律の維持のために、一定の義務違反に対して制裁を科すること。特に、公務員の懲戒処分。
ちょうかい‐かいこ【懲戒解雇】🔗⭐🔉
ちょうかい‐かいこ【懲戒解雇】
労働者の職場秩序違反に対する制裁として行われる解雇。
ちょうかい‐けん【懲戒権】🔗⭐🔉
ちょうかい‐けん【懲戒権】
懲戒を行う権限。
ちょうかい‐しょぶん【懲戒処分】🔗⭐🔉
ちょうかい‐しょぶん【懲戒処分】
懲戒のためになされる行政処分。公務員などが服務上の義務に違反した場合に行うもの。免職・停職・減給・戒告など。
ちょうかい‐ばつ【懲戒罰】🔗⭐🔉
ちょうかい‐ばつ【懲戒罰】
懲戒のために科する制裁。
ちょうかい‐めんしょく【懲戒免職】🔗⭐🔉
ちょうかい‐めんしょく【懲戒免職】
公務員が、懲戒処分としてその職をやめさせられること。
ちょう‐じ【懲治】‐ヂ🔗⭐🔉
ちょう‐じ【懲治】‐ヂ
[名]スルこらしめて悪癖を直すこと。こらしめて心を改めさせること。
ちょう・ず【懲ず】🔗⭐🔉
ちょう・ず【懲ず】
[動サ変]こらしめる。こりるようにする。「今少し―・ぜむと思ふ心あり」〈落窪・二〉
ちょう‐ばつ【懲罰】🔗⭐🔉
ちょう‐ばつ【懲罰】
[名]スル
こらしめのために罰を加えること。また、その罰。「違反者を―する」
公務員などの不正・不当な行為に対する制裁。特に、国会の各議院または地方議会が、議会の秩序維持のために議員に科する制裁。戒告・陳謝・登院(出席)停止・除名の四種がある。
こらしめのために罰を加えること。また、その罰。「違反者を―する」
公務員などの不正・不当な行為に対する制裁。特に、国会の各議院または地方議会が、議会の秩序維持のために議員に科する制裁。戒告・陳謝・登院(出席)停止・除名の四種がある。
ちょうばつ‐いいんかい【懲罰委員会】‐ヰヰンクワイ🔗⭐🔉
ちょうばつ‐いいんかい【懲罰委員会】‐ヰヰンクワイ
国会の常任委員会の一。議員の懲罰に関する事項を審査する委員会。
懲🔗⭐🔉
懲
[音]チョウ
ジョウ
[訓]こ‐らす
こ‐らしめる
こ‐りる
と‐める
[部首]心
[総画数]18
[コード]区点 3608
JIS 4428
S‐JIS 92A6
[分類]常用漢字
[難読語]
→よう‐ちょう【膺懲】
大辞泉に「懲」で始まるの検索結果 1-23。