複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほう【砲】ハウ🔗⭐🔉
ほう【砲】ハウ
大砲。大筒(おおづつ)。火砲。「五門の―が火を噴く」
ほう‐えん【砲煙・砲×烟】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐えん【砲煙・砲×烟】ハウ‐
大砲を発射するときに出る煙。
ほうえん‐だんう【砲煙弾雨】ハウエン‐🔗⭐🔉
ほうえん‐だんう【砲煙弾雨】ハウエン‐
砲煙と激しく飛んでくる弾丸。戦闘の激しいようすをいう。
ほう‐か【砲火】ハウクワ🔗⭐🔉
ほう‐か【砲火】ハウクワ
火砲を発射したときに出る火。また、発射した砲弾。「―を浴びせる」「十字―」
砲火を交・える🔗⭐🔉
砲火を交・える
互いに発砲し合う。戦闘状態にある。「国境線で―・える」
ほう‐か【砲架】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐か【砲架】ハウ‐
砲身をのせる台。
ほう‐かん【砲艦】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐かん【砲艦】ハウ‐
海岸・河川の警備に用いられる喫水の浅い小艦。
大砲を積んだ艦。
海岸・河川の警備に用いられる喫水の浅い小艦。
大砲を積んだ艦。
ほう‐がん【砲丸】ハウグワン🔗⭐🔉
ほう‐がん【砲丸】ハウグワン
大砲のたま。砲弾。
陸上競技の砲丸投げに用いる金属球。男子用七・二五七キロ以上、女子用四キロ以上。高校男子用は五・四四三キロ以上。
大砲のたま。砲弾。
陸上競技の砲丸投げに用いる金属球。男子用七・二五七キロ以上、女子用四キロ以上。高校男子用は五・四四三キロ以上。
ほう‐がん【砲眼】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐がん【砲眼】ハウ‐
砲塔・城壁などに設けた、砲弾を発射するための穴。砲門。
ほうがん‐なげ【砲丸投げ】ハウグワン‐🔗⭐🔉
ほうがん‐なげ【砲丸投げ】ハウグワン‐
陸上競技で、投擲(とうてき)種目の一。直径二・一三五メートルのサークル内から片手で所定の重さの砲丸
を投げ、その投げた距離を競う競技。
を投げ、その投げた距離を競う競技。
ほう‐きん【砲金】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐きん【砲金】ハウ‐
銅と錫(すず)、あるいは銅と錫・亜鉛との合金。青銅の一種。鋳造性がよく、強くて耐食性に富み、軸受けなどに用いる。古く錫一〇パーセント程度のものが大砲の鋳造に使用されたところからの名。ガンメタル。
ほう‐げき【砲撃】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐げき【砲撃】ハウ‐
[名]スル砲弾で攻撃すること。「海上から―する」→爆撃
ほう‐こう【砲口】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐こう【砲口】ハウ‐
砲身の先端の弾丸が出る口。
ほう‐こう【砲×腔】ハウカウ🔗⭐🔉
ほう‐こう【砲×腔】ハウカウ
砲身内部の空洞部分。
ほう‐こう【砲×熕】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐こう【砲×熕】ハウ‐
《「熕」はおおづつの意》大砲。
ほう‐ざ【砲座】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐ざ【砲座】ハウ‐
砲を据える台座。
ほう‐しゃ【砲車】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐しゃ【砲車】ハウ‐
砲架に車輪をつけたもの。
ほう‐しゅ【砲手】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐しゅ【砲手】ハウ‐
火砲を発射する役目の兵士。
ほう‐じゅつ【砲術】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐じゅつ【砲術】ハウ‐
火砲を操作する術。
ほう‐しん【砲身】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐しん【砲身】ハウ‐
大砲の弾丸を込める薬室と砲弾の通る腔綫(こうせん)のある円筒の部分。
ほう‐じん【砲陣】ハウヂン🔗⭐🔉
ほう‐じん【砲陣】ハウヂン
主として大砲を並べた陣地。
ほう‐せい【砲声】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐せい【砲声】ハウ‐
大砲を発射する音。
ほう‐せん【砲戦】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐せん【砲戦】ハウ‐
[名]スル火砲を撃ち合って戦うこと。砲撃戦。「港内の敵艦が陸上の陸兵と―致し居る者と見えて」〈独歩・愛弟通信〉
ほう‐だい【砲台】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐だい【砲台】ハウ‐
大砲を据えつけた構築物。
ほう‐だん【砲弾】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐だん【砲弾】ハウ‐
火砲用の弾丸。基本的に弾体・炸薬・信管・弾帯からなり、目的により榴弾・徹甲弾・照明弾・焼夷弾・ガス弾などがある。
ほう‐とう【砲塔】ハウタフ🔗⭐🔉
ほう‐とう【砲塔】ハウタフ
軍艦や要塞などで、砲・砲手などを攻撃から防護するための、厚い鋼鉄製の囲い。
ほう‐どう【砲銅】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐どう【砲銅】ハウ‐
砲金(ほうきん)
砲金(ほうきん)
ほうとう‐せんばん【砲塔旋盤】ハウタフ‐🔗⭐🔉
ほうとう‐せんばん【砲塔旋盤】ハウタフ‐
タレット旋盤
タレット旋盤
ほう‐へい【砲兵】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐へい【砲兵】ハウ‐
陸軍で、火砲を用いて敵を砲撃し、歩兵や戦車の行う戦闘の支援を任務とする兵。また、その兵科。
ほうへい‐こうしょう【砲兵工×廠】ハウヘイコウシヤウ🔗⭐🔉
ほうへい‐こうしょう【砲兵工×廠】ハウヘイコウシヤウ
日本の陸軍造兵廠(りくぐんぞうへいしよう)の前身。
ほう‐もん【砲門】ハウ‐🔗⭐🔉
砲門を閉・じる🔗⭐🔉
砲門を閉・じる
砲撃を終える。攻撃をやめる。
砲門を開・く🔗⭐🔉
砲門を開・く
砲撃を開始する。攻撃を始める。
ほう‐るい【砲塁】ハウ‐🔗⭐🔉
ほう‐るい【砲塁】ハウ‐
大砲を備えつけたとりで。
砲🔗⭐🔉
砲
[音]ホウ
[部首]石
[総画数]10
[コード]区点 4304
JIS 4B24
S‐JIS 9643
[分類]常用漢字
大辞泉に「砲」で始まるの検索結果 1-35。