複数辞典一括検索+

しん【×芯】🔗🔉

しん【×芯】 しん(心)

しん‐きり【心切(り)・×芯切(り)】🔗🔉

しん‐きり【心切(り)・×芯切(り)】 ろうそくの芯の燃えさしをはさみ切る道具。芯切り鋏。

しん‐じ【心地・×芯地】‐ヂ🔗🔉

しん‐じ【心地・×芯地】‐ヂ 帯や洋服の襟などの芯にする布地。麻芯・毛芯・接着芯など多種ある。

しん‐どめ【心止め・×芯止め】🔗🔉

しん‐どめ【心止め・×芯止め】 摘心(てきしん)

しん‐とり【心取り・×芯取り】🔗🔉

しん‐とり【心取り・×芯取り】 ろうそくや油皿の中の灯心の燃えかすを取り除くはさみ。

しん‐なし【心無し・×芯無し】🔗🔉

しん‐なし【心無し・×芯無し】 中に芯を入れてないもの。内部がからになっているもの。「―の帯」

🔗🔉

[音]シン [部首]艸 [総画数]7 [コード]区点    3136      JIS   3F44      S‐JIS 9063

大辞泉で始まるの検索結果 1-7