複数辞典一括検索+

しん【芯】🔗🔉

しん【芯】 〔物の中央・中心の意〕 (1)花の中心にある器官。雄しべや雌しべ。 (2)ランプ・ろうそくなどの中央にある火をつける糸。 (3)草や木の,いちばん伸びる部分。「―を摘む」 (4)裁縫などで,形を保つために中に入れる布など。

しんくいむし【芯喰い虫】🔗🔉

しんくいむし【芯喰い虫】 果実や新芽,野菜の芯などにもぐり込んで食害するガの幼虫の俗称。

【芯】🔗🔉

【芯】 〔画 数〕7画 〔区 点〕3136〔JIS〕3F44〔シフトJIS〕9063 〔音 訓〕シン 〔熟語一覧〕 →芯(しん) →芯喰い虫(しんくいむし) →摘心・摘芯(てきしん) →灯心・灯芯(とうしん) →真っ心・真っ芯(まっしん)

新辞林で始まるの検索結果 1-3