複数辞典一括検索+

アイコノクラズム【iconoclasm】🔗🔉

アイコノクラズム【iconoclasm】 偶像破壊。

アイコン【icon】🔗🔉

アイコン【icon】 コンピューターで、ファイルの内容やプログラムの機能などを絵文字にしてディスプレー上に表示したもの。

アイ‐シー【IC】🔗🔉

アイ‐シー【IC】 《integrated circuit》集積回路。

アイ‐シー‐エフ‐ティー‐ユー【ICFTU】🔗🔉

アイ‐シー‐エフ‐ティー‐ユー【ICFTU】 《International Confederation of Free Trade Unions》国際自由労連。

アイシー‐カード【ICカード】🔗🔉

アイシー‐カード【ICカード】 ICやLSIを組み入れたカード。キャッシュカードなどに利用。

アイ‐シー‐シー【ICC】🔗🔉

アイ‐シー‐シー【ICC】 《International Chamber of Commerce》国際商業会議所。

アイ‐シー‐ビー‐エム【ICBM】🔗🔉

アイ‐シー‐ビー‐エム【ICBM】 《intercontinental ballistic missile》大陸間弾道ミサイル。射程が六四〇〇キロ以上の戦略核ミサイルの総称。

アイ‐シー‐ピー‐オー【ICPO】🔗🔉

アイ‐シー‐ピー‐オー【ICPO】 《International Criminal Police Organization》国際刑事警察機構。

アイ‐シー‐ユー【ICU】🔗🔉

アイ‐シー‐ユー【ICU】 《intensive care unit》重症患者を収容し、熟練した医師・看護婦が必要な医療設備を駆使して連続看護・処置を行う治療室。集中治療室。《International Christian University》国際基督教大学の略称。

アイシング【icing】🔗🔉

アイシング【icing】 粉砂糖に卵白を加えて練ったもの。ケーキなどの表面に塗る。アイスホッケーで、センターラインの後方からパスまたはシュートしたパックがノータッチで直接相手のゴールラインを越えること。アイシング‐ザ‐パック。→フェースオフ着氷。

アイス【ice;ドイツEis】🔗🔉

アイス【ice;ドイツEis】 氷。氷で冷やすこと。また、冷やしたもの。ホット。「アイスクリーム」「アイスキャンデー」の略。《アイスクリームの訳語「氷菓子」と同音であるところから》高利貸しのこと。明治時代の語。「此奴(こいつ)が君、我々の一世紀前に鳴らした―で」〈紅葉・金色夜叉〉

アイス‐アックス【ice ax】🔗🔉

アイス‐アックス【ice ax】 ピッケルのこと。

アイス‐キャンデー🔗🔉

アイス‐キャンデー 《和ice+candy》果汁などを容器に入れ、中心に木の柄を挿して凍らせた氷菓子。《季 夏》「貧しき通夜―噛み舐めて/三鬼」

アイス‐クリーム【ice cream】🔗🔉

アイス‐クリーム【ice cream】 牛乳・砂糖・卵黄に香料を加えて凍らせた氷菓子。《季 夏》

アイス‐コーヒー【iced coffee】🔗🔉

アイス‐コーヒー【iced coffee】 氷で冷たくしたコーヒー。

アイス‐ショー【ice show】🔗🔉

アイス‐ショー【ice show】 アイススケートをしながらダンス・軽演劇などを演じるショー。氷上ショー。

アイス‐スケート【ice-skate】🔗🔉

アイス‐スケート【ice-skate】 スケート

アイス‐ダンス🔗🔉

アイス‐ダンス 《ice dancingから》フィギュアスケートの一部門。男女ペアのスケーティング。特にダンスリズムの表現が要求され、滑走中の組み方・ステップ・姿勢などが採点される。

アイス‐ティー【iced tea】🔗🔉

アイス‐ティー【iced tea】 氷で冷たくした紅茶。

アイス‐ハンマー🔗🔉

アイス‐ハンマー 《和ice+hammer》登山用具の一。アイスハーケンを打ち込むハンマー。打撃面の反対側がピッケルのピックのような形をしている。氷壁登攀(とうはん)に用いる。

アイス‐ピック【ice pick】🔗🔉

アイス‐ピック【ice pick】 氷を小さく割るための、錐(きり)の形をした道具。

アイスフォール【icefall】🔗🔉

アイスフォール【icefall】 氷河の傾斜部が滝のようになっている所。氷瀑(ひようばく)

アイス‐ペール【ice pail】🔗🔉

アイス‐ペール【ice pail】 砕いた氷を入れて卓上に置く容器。

アイスボックス【icebox】🔗🔉

アイスボックス【icebox】 氷を用いて冷やす冷蔵庫。また、携帯用の冷蔵箱。

アイス‐ホッケー【ice hockey】🔗🔉

アイス‐ホッケー【ice hockey】 氷上競技の一。全身を防具で固めスケート靴を履いた一チーム六人ずつの競技者が、木製のスティックでパックを相手側ゴールに入れて得点を争う競技。《季 冬》

アイス‐ヨット【ice yacht】🔗🔉

アイス‐ヨット【ice yacht】 船底にスケートに似た金属製の滑走具を取り付け、帆を張って氷上を走らせるヨット。また、それによって行うスポーツ。

アイスランド【Iceland】🔗🔉

アイスランド【Iceland】 大西洋北部のアイスランド島を占める共和国。首都レイキャビク。漁業が盛ん。氷河・火山・温泉が多い。デンマーク領から一九一八年にデンマークの連合国として独立、四四年共和国となる。人口二六万(一九九二)。イスランド。◆「愛斯蘭」とも書く。

アイスランド‐ポピー【Iceland poppy】🔗🔉

アイスランド‐ポピー【Iceland poppy】 ケシ科の一年草。高さ約六〇センチ。春、白・黄・赤色などの四弁花をつける。アジア北部の山地に分布。切り花用に栽培。シベリアひなげし。

アイス‐リンク【ice rink】🔗🔉

アイス‐リンク【ice rink】 アイススケート場。スケートリンク。

イカオ【ICAO】🔗🔉

イカオ【ICAO】 《International Civil Aviation Organization》国際民間航空機関。

イカルス【ラテンIcarus】🔗🔉

イカルス【ラテンIcarus】 一九四九年に発見された小惑星の一。直径約一キロ。近日点では水星の軌道より内側に入る唯一の小惑星。ギリシア神話のイカロスにちなんだ名。地球には一九年ごとに接近する。

イクチオサウルス【ラテンIchthyosaurus】🔗🔉

イクチオサウルス【ラテンIchthyosaurus】 魚竜(ぎよりゆう)

イクチオステガ【ラテンIchthyostega】🔗🔉

イクチオステガ【ラテンIchthyostega】 古生代デボン紀後期に出現した最古の両生類。化石の頭骨は強固で長さ約一五センチ、全長約九〇センチ。デンマークの探険隊がグリーンランド東部で発見。

イコノロジー【フランスiconologie】🔗🔉

イコノロジー【フランスiconologie】 イコノグラフィーの成果に基づき、美術作品のもつ象徴的価値を解明する学問。図像解釈学。

イコン【ラテンicon;ドイツIkon】🔗🔉

イコン【ラテンicon;ドイツIkon】 聖画像。特にギリシア正教で崇拝されるキリスト・マリア・聖者の像や聖伝の場面を描いたもの。板絵が多い。アイコン。

いっせんだい【一×闡△提】🔗🔉

いっせんだい【一×提】 《梵icchantikaの音写。断善根(だんぜんこん)・信不具足(しんふぐそく)と訳す》仏法を信じることなく、成仏の素質を欠く者。

イッヒ‐ロマン【ドイツIch-Roman】🔗🔉

イッヒ‐ロマン【ドイツIch-Roman】 主人公が一人称で自身の体験や生活を語る形式の小説。一九世紀初めのドイツ文学に流行した形式。ゲーテの「若きウェルテルの悩み」など。一人称小説。

イヒチオール【ドイツIchthyol】🔗🔉

イヒチオール【ドイツIchthyol】 黄褐色の油状の液体。古代の海中生物の化石成分からとり出される。消炎・殺菌剤として使用。イクチオール。

ファンタジック🔗🔉

ファンタジック [形動]《和fantasy+ic》「ファンタスティック」に同じ。「―なアニメ」

ラクト‐アイス🔗🔉

ラクト‐アイス 《和lacto+ice》アイスクリーム類のうち、乳固形分三パーセント以上のもの。

大辞泉ICで始まるの検索結果 1-40