複数辞典一括検索+

アイコニクス【iconics】🔗🔉

アイコニクス【iconics】 アメリカの経済学者ボールディングの用語。人間のもつイメージを研究する学問。イメージ学。

アイコノクラズム【iconoclasm】🔗🔉

アイコノクラズム【iconoclasm】 ⇒偶像破壊

アイコン【icon】🔗🔉

アイコン【icon】 コンピューターに与えるコマンドを記号や図形で画面上に表示したもの。その部分をマウスなどで指定・操作してコマンドを実行させる。

アイシー【IC】🔗🔉

アイシー【IC】 (1)〔integrated circuit〕 集積回路の一。数mm四方のシリコンまたはガリウムヒ素などの半導体を加工して,多数の回路素子を組み込み電子回路として機能するようにしたもの。小型・軽量で消費電力が小さく,コンピューターをはじめ,多くの電気製品に用いられる。 (2)⇒インターチェンジ

アイシーエフティーユー【ICFTU】🔗🔉

アイシーエフティーユー【ICFTU】 〔International Confederation of Free Trade Unions〕⇒国際自由労連(こくさいじゆうろうれん)

アイシーカード【IC card】🔗🔉

アイシーカード【IC card】 IC・LSI などのメモリーを組み込んで,多量の情報を記憶できるようにしたカード。

アイシーシー【ICC】🔗🔉

アイシーシー【ICC】 〔International Chamber of Commerce〕⇒国際商業会議所(こくさいしようぎようかいぎしよ)

アイシービーエム【ICBM】🔗🔉

アイシービーエム【ICBM】 〔intercontinental ballistic missile〕 大陸間弾道弾。射程約 6400km 以上の弾道ミサイルの総称。

アイシーピーオー【ICPO】🔗🔉

アイシーピーオー【ICPO】 〔International Criminal Police Organization〕⇒国際刑事警察機構(こくさいけいじけいさつきこう)

アイシービーピー【ICBP】🔗🔉

アイシービーピー【ICBP】 〔International Council for Bird Preservation〕 国際鳥類保護会議。野生鳥類保護のための国際組織。1922 年設立。本部はロンドン。

アイシーユー【ICU】🔗🔉

アイシーユー【ICU】 〔intensive care unit〕 重症患者を収容して,最も効果的な治療を行うための病室。酸素テントや人工呼吸器などのほか,監視用の各種のモニターや記録装置を備え,医師・看護婦のチームにより常時看護が行われる。集中治療室。

アイシング【icing】🔗🔉

アイシング【icing】 (1)粉砂糖・バター・卵白などを泡立て,菓子類の表面にかぶせるもの。糖衣。 (2)着氷。 (3)氷で冷やすこと。 (4)アイス-ホッケーで,レッド-ラインの手前から打ったパックが直接相手のゴール-ラインを越えること。アイシング-ザ-パック。

アイス【ice】🔗🔉

アイス【ice】 (1)氷。 (2)アイス-クリーム・アイス-キャンデーの略。

アイスアリーナ【ice arena】🔗🔉

アイスアリーナ【ice arena】 氷上競技用の競技場。スケート-リンク。

アイスキューブ【ice cube】🔗🔉

アイスキューブ【ice cube】 製氷機・冷蔵庫でつくった角氷。

アイスクリーム【ice cream】🔗🔉

アイスクリーム【ice cream】 生クリームに卵・砂糖・香料・ゼラチンなどを加えて凍らせた氷菓子。厚生省令では,乳固形分 15%以上,うち乳脂肪分 8%以上のもの。

アイスショー【ice show】🔗🔉

アイスショー【ice show】 アイス-スケートによる軽演劇・ダンスなどのショー。

アイススケート【ice skate】🔗🔉

アイススケート【ice skate】 ⇒スケート

アイスダンス【ice dance】🔗🔉

アイスダンス【ice dance】 フィギュア-スケートの一部門。男女一組みで,音楽に合わせて氷上を躍るように滑走し技術や芸術性を競う。

アイスピック【ice pick】🔗🔉

アイスピック【ice pick】 氷を細かく砕くための錐(きり)。

アイスフォール【icefall】🔗🔉

アイスフォール【icefall】 氷の滝。氷河が急斜面を滑り落ちる所や氷河の支流が主流と合流する所などに生じる。表面に裂け目ができ,危険。氷瀑(ひようばく)。

アイスペール【ice pail】🔗🔉

アイスペール【ice pail】 割り氷を入れて卓上におく容器。

アイスボックス【icebox】🔗🔉

アイスボックス【icebox】 氷を使う冷蔵庫。特に,携帯用の氷冷蔵庫。

アイスホッケー【ice hockey】🔗🔉

アイスホッケー【ice hockey】 氷のリンク上でスケート靴をはいて行うホッケー。1 チーム 6 人,スティックでパックをゴールに打ち込んで得点を争う。

アイスヨット【ice yacht】🔗🔉

アイスヨット【ice yacht】 左右一対と後部に滑走具を取り付けて氷上を走らせるヨット。また,それで行う競技。スウェーデンで盛ん。

アイスランド【Iceland】🔗🔉

アイスランド【Iceland】 北大西洋にあるアイスランド島を領土とする共和国。1918 年デンマーク王を共通の元首とする独立王国となり,44 年共和国として完全に独立。火山と温泉が多く,主産業は漁業・水産物加工業。首都レイキャビク。面積 10 万 km2。人口 27 万(1995)。氷島。正称,アイスランド共和国。

アイスランドポピー【Iceland poppy】🔗🔉

アイスランドポピー【Iceland poppy】 ケシ科の一年草。高さ約 50cm。早春,頂に径約 10cm の橙(だいだい)・黄・濃朱紅色などの四弁花をつける。シベリアヒナゲシ。

アイスリンク【ice rink】🔗🔉

アイスリンク【ice rink】 ⇒スケート-リンク

イカオ【ICAO】🔗🔉

イカオ【ICAO】 〔International Civil Aviation Organization〕⇒国際民間航空機関(こくさいみんかんこうくうきかん)

イカルス【Icarus】🔗🔉

イカルス【Icarus】 (1)イカロスのラテン名。 (2)小惑星の一。1949 年発見。直径約 1km。近日点では太陽に 3200 万 km まで近づく。19 年目ごとに地球に接近。

イコム【ICOM】🔗🔉

イコム【ICOM】 〔Internatinal Council of Museums〕 国際博物館会議。1946 年設立。世界各国の文化財保存に協力し合う博物館の連合組織。

イコモス【ICOMOS】🔗🔉

イコモス【ICOMOS】 〔International Council on Monuments and Sites〕 国際記念物遺跡会議。1964 年設立。ユネスコの諮問・協力に携わる,文化財保存活動を推進する非政府団体。加盟各国に国内委員会がある。

IC🔗🔉

IC 1[integrated circuit] 集積回路。⇒アイシー

IC🔗🔉

IC 2[interchange] ⇒インターチェンジ

IC🔗🔉

IC 3[(和) interior+coordinator] ⇒インテリア-コーディネーター

IC カード[integrated circuit card]🔗🔉

IC カード[integrated circuit card] IC(集積回路)を組み込んで情報容量を大きくしたカード。キャッシュ-カード・クレジット-カードなどに利用される。

ICA🔗🔉

ICA 1[International Cartographical Association] 国際地図学協会。地図学の研究と国際協力を図る目的で 1959 年設立。→IGU

ICA🔗🔉

ICA 2[International Commodity Agreement] ⇒国際商品協定

ICA🔗🔉

ICA 3[International Cooperative Alliance] 国際協同組合同盟。1895 年結成。

ICAO🔗🔉

ICAO (イカオ)[International Civil Aviation Organization] ⇒国際民間航空機関

ICBL[International Campaign to Ban Landmines]🔗🔉

ICBL[International Campaign to Ban Landmines] 地雷禁止国際キャンペーン。対人地雷廃絶をめざす NGO の連合体とその活動。1991 年開始。

ICBM[intercontinental ballistic missile]🔗🔉

ICBM[intercontinental ballistic missile] 大陸間弾道弾。⇒アイシービーエム

ICBP[International Council for Bird Preservation]🔗🔉

ICBP[International Council for Bird Preservation] 国際鳥類保護会議。⇒アイシービーピー

ICC🔗🔉

ICC 1[International Chamber of Commerce] ⇒国際商業会議所

ICC🔗🔉

ICC 2[International Control Commission] 国際休戦監視委員会。国際紛争の再発防止と停戦状態の持続を監視するための委員会。ラオスの内紛により 1962 年のジュネーブ会議で最初に設立された。

ICD[International Classification of Diseases]🔗🔉

ICD[International Classification of Diseases] 国際疾病分類。疾病の国際比較を可能にするため WHO が作成。

ICFTU[International Confederation of Free Trade Unions]🔗🔉

ICFTU[International Confederation of Free Trade Unions] ⇒国際自由労連

ICJ🔗🔉

ICJ 1[International Commission of Jurist] 国際法律家(法曹)委員会。国連やヨーロッパ理事会と協議資格をもつ NGO。1952 年設立。本部はジュネーブ。

ICJ🔗🔉

ICJ 2[International Court of Justice] ⇒国際司法裁判所

ICM[International Congress of Mathematicians]🔗🔉

ICM[International Congress of Mathematicians] 国際数学者会議。1897 年第 1 回を開催。4 年ごとに開かれる。

ICN[International Council of Nurses]🔗🔉

ICN[International Council of Nurses] 国際看護婦協会。1899 年創立。

ICOM🔗🔉

ICOM (イコム)[International Council of Museums] 国際博物館会議。各国の文化財保全のために協力しあう博物館の連合組織。1946 年設立。

ICOMOS🔗🔉

ICOMOS (イコモス)[International Council on Monuments and Sites] 国際記念物遺跡会議。ユネスコの諮問・協力に携わる,文化財保存活動を推進する非政府団体。加盟各国に国内委員会がある。1964 年設立。

ICOT🔗🔉

ICOT (アイコット)[Institute for New Generation Computer Technology] 新世代コンピューター技術開発機構。第 5 世代コンピューター研究開発のため,通産省の要請で 1982 年(昭和 57)発足した財団。

ICP[International Comparison Program]🔗🔉

ICP[International Comparison Program] 国際比較プログラム。国民経済計算の項目別に実質支出を多国間比較することを目的として,国連統計部を中心として集計を行う。1968 年開始。

ICPD[International Conference on Population and Development]🔗🔉

ICPD[International Conference on Population and Development] 国際人口開発会議。1994 年にカイロで開催された国連の人口会議。人口問題と経済問題・環境問題の関連性が論じられた。

ICPO[International Criminal Police Organization]🔗🔉

ICPO[International Criminal Police Organization] ⇒国際刑事警察機構

ICPUAE[International Conference on the Peaceful Uses for Atomic Energy]🔗🔉

ICPUAE[International Conference on the Peaceful Uses for Atomic Energy] 原子力平和利用国際会議。第 1 回は 1955 年,国連主催でジュネーブで開かれた。

ICRC[International Committee of the Red Cross]🔗🔉

ICRC[International Committee of the Red Cross] ⇒赤十字国際委員会

ICRP[International Commission on Radiological Protection]🔗🔉

ICRP[International Commission on Radiological Protection] ⇒国際放射線防護委員会

ICSID🔗🔉

ICSID 1[International Center for Settlement of Investment Disputes] ⇒投資紛争解決国際センター

ICSID🔗🔉

ICSID 2[International Council of Societies of Industrial Design] 国際工業デザイン団体協議会。1957 年設立。

ICSU🔗🔉

ICSU (イクス)[International Council of Scientific Union] 国際学術連合会議。自然科学の国際的学会の連絡調整をする学術機関。1931 年設立。本部はパリ。

ICSW[International Council on Social Welfare]🔗🔉

ICSW[International Council on Social Welfare] 国際社会福祉協議会。福祉問題の討議や各国の福祉状況の情報交換を行う。1928 年創立。本部はウィーン。

ICU🔗🔉

ICU 1[intensive care unit] 集中治療室。⇒アイシーユー

ICU🔗🔉

ICU 2[interface control unit] コンピューターのインターフェース制御装置。

ICW[International Council of Women]🔗🔉

ICW[International Council of Women] 国際婦人連合。1888 年設立。本部はパリ。

ICY[International Cooperation Year]🔗🔉

ICY[International Cooperation Year] 国際協力年(1965 年)。国連憲章調印の 20 周年に当たる。

新辞林ICで始まるの検索結果 1-69