複数辞典一括検索+![]()
![]()
たま‐ご【卵・玉子】🔗⭐🔉
たま‐ご【卵・玉子】
①鳥・魚・虫などの雌が産む、殻や膜に包まれた胚はいや栄養分。→卵らん。
②特に、食用にする鶏のたまご。けいらん。好色一代女2「弱れば饘汁、―、山の芋を仕掛け」
③修業中で、まだ一人前にならない人。まだ本格的にならないもの。「弁護士の―」「台風の―」
◇「玉子」は、鶏卵を使った料理、あるいは料理用鶏卵の場合に限って用いるのがふつう。
⇒たまご‐いろ【卵色】
⇒たまご‐がた【卵形】
⇒たまご‐ざけ【卵酒】
⇒たまご‐せんべい【卵煎餅】
⇒たまご‐ちぢみ【卵縮】
⇒たまご‐つなぎ【卵繋ぎ】
⇒たまご‐てんぐたけ【卵天狗茸】
⇒たまご‐どうふ【卵豆腐】
⇒たまご‐とじ【卵綴じ】
⇒たまご‐どんぶり【玉子丼】
⇒たまご‐なり【卵形】
⇒たまご‐の‐ふわふわ【卵のふはふは】
⇒たまご‐まき【卵巻】
⇒たまご‐やき【卵焼】
⇒たまご‐ゆ【卵湯】
⇒卵に目鼻
⇒卵の四角
⇒卵を見て時夜を求む
⇒卵を渡る
広辞苑 ページ 12340 での【卵】単語。