複数辞典一括検索+

かき【垣・牆】🔗🔉

かき垣・牆】 屋敷や庭園などの外側のかこい。かきね。 ⇒垣堅くして犬入らず ⇒垣が取れる ⇒垣繕う ⇒垣に耳 ⇒垣を作る

くべ【垣・柵】🔗🔉

くべ垣・柵】 (奈良時代にはクヘ)かき。さく。万葉集14「―越しに麦食む小馬の」

[漢]垣🔗🔉

 字形  筆順 〔土部6画/9画/常用/1932・3340〕 〔音〕エン〈ヱン〉(漢) 〔訓〕かき [意味] ①かき。かきね。「垣牆えんしょう・籬垣りえん・ませがき」▶低いかきねを「垣」といい、高いかきねを「よう」という。 ②いくつかの星に周囲をとりまかれた区域。「紫微垣」 [解字] 形声。「土」+音符「亘」(=とりまく)。周囲をとりまく土塀の意。 [難読] 垣内かいと・かいち・垣間見るかいまみる

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3