複数辞典一括検索+
しりぞく【退く】
[3]:[3]🔗⭐🔉
しりぞく【退く】
[3]:[3]
(自五)
(一)〈どこヲ―/(どこカラ)どこニ―〉 (前進をやめ)あとへ下がる。後退する。
「一歩―/退いて〔=思った事をすぐには行動に移さずに〕考えるに」
進む
(二)〈どこ・なにヲ―/どこ・なにカラ―〉 貴人の前や公的な場所から(宿・家に)帰る。
「御前を―」
(三)〈どこ・なにヲ―/どこ・なにカラ―〉 今まで勤めていた仕事・職場をやめ(て、家に居)る。
「第一線△を(から)―」


しりぞける【退ける】[4]:[4]🔗⭐🔉
しりぞける【退ける】[4]:[4]
(他下一)
(一)後ろの方へ下がらせる。後退させる。
「人を―〔=密談するために、使用人などを遠ざける〕」
進める
(二)自分を破ろうとする者を打ち負かして、元居た位置に追いやる。
「挑戦(者)を―/△誘惑(敵軍)を―」
(三)今までの仕事や地位をやめさせ△る(て、低い仕事・地位に移す)。
(四)受け入れることを断わる。
「△主張(要求・訴え)を―/頭から―〔=こばむ〕」
[表記](四)は、「《斥ける」とも書く。

新明解に「しりぞ」で始まるの検索結果 1-2。