複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (20)
かく【格】🔗⭐🔉
かく【格】
(呉音はキャク、慣用音はコウ)
①㋐のり。きまり。法則。規則。やり方。三冊子「四文字四文字に書く、大かたの―也」。東海道中膝栗毛5「江戸の―にて杯をさしたるおやまを」
㋑⇒きゃく(格)。
②身分。位。等級。「―が高い」「―づけ」
③木を四角に組んだもの。組みあわせ。
④〔言〕(case)名詞や代名詞の文中における文法的・機能的働き。また、それを表す言語形式。主格・対格(目的格)・与格(間接目的格)・属格(所有格)などがある。語形変化や助詞などの語によって示される。
⑤〔論〕三段論法を構成する大・小前提と結論の主語・述語の組み合せに基づく三段論法の分類。形式的には第1格から第4格まである。↔式
かく‐ぶんぽう【格文法】‥パフ🔗⭐🔉
かく‐ぶんぽう【格文法】‥パフ
(case grammar)アメリカの言語学者フィルモア(Charles J. Fillmore1929〜)が唱えた文法理論。文を、一つの動詞と、それに係る複数の格から成ると考えるもの。
カサブランカ【Casablanca】🔗⭐🔉
カサブランカ【Casablanca】
(スペイン語で「白い家」の意)アフリカ北西部、モロッコ中部大西洋岸の重要な港湾都市。人口338万9千(2000)。
カサブランカ
撮影:小松義夫
カスカラ‐サグラダ【cáscara sagrada スペイン】🔗⭐🔉
カスカラ‐サグラダ【cáscara sagrada スペイン】
(神聖な樹皮の意)北米カリフォルニア産クロウメモドキ属植物の皮を採取したもの。腸管内で次第に分解してアントラキノン誘導体などを遊離し、大腸の蠕動ぜんどうを刺激する。緩下剤。→くろうめもどき
カスケード‐シャワー【cascade shower】🔗⭐🔉
カスケード‐シャワー【cascade shower】
(カスケードは小さい滝の意)宇宙線が物質層を通過する時、電子が光子を作り、その光子が陰電子と陽電子との対を作るくりかえしによって、段階的に多数の電子対を作り出す現象。ウィルソン霧箱の中で実験的に見ることができ、あたかもシャワーのように見える。
カスケード‐はんのう【カスケード反応】‥オウ🔗⭐🔉
カスケード‐はんのう【カスケード反応】‥オウ
(cascade reaction)微小な外部からのシグナルが引き金となって、調節物質群が順次連鎖的に活性化され、信号が増幅される反応。血糖調節反応や血液凝固反応の類。
キャッシュ【cash】🔗⭐🔉
キャッシュ‐カード🔗⭐🔉
キャッシュ‐カード
(和製語cash card)現金自動預払機に使用するプラスチック製のカードで、銀行などが預金者に発行するもの。
⇒キャッシュ【cash】
キャッシュ‐バック【cash back】🔗⭐🔉
キャッシュ‐バック【cash back】
現金を返すこと。顧客サービスとして、支払い額の一部を返金すること。
⇒キャッシュ【cash】
キャッシング【cashing】🔗⭐🔉
キャッシング【cashing】
①手形や小切手を現金に替えること。
②金融機関が個人向けに行う小口融資。
ケース【case】🔗⭐🔉
ケース【case】
①箱。入れ物。「ガラス‐―」「―に入れる」
②薬莢やっきょう。
③場合。事例。事件。「特殊な―として処理する」
④〔言〕格かく。
⇒ケース‐スタディー【case study】
⇒ケース‐バイ‐ケース【case-by-case】
⇒ケース‐マネージメント【case management】
⇒ケース‐ワーカー【caseworker】
⇒ケース‐ワーク【casework】
ケース‐スタディー【case study】🔗⭐🔉
ケース‐スタディー【case study】
(→)事例研究法。
⇒ケース【case】
ケース‐バイ‐ケース【case-by-case】🔗⭐🔉
ケース‐バイ‐ケース【case-by-case】
個々の場合に応じて、の意。「―で対策を考える」
⇒ケース【case】
ケース‐マネージメント【case management】🔗⭐🔉
ケース‐マネージメント【case management】
(→)ケア‐マネージメントに同じ。
⇒ケース【case】
ケース‐ワーカー【caseworker】🔗⭐🔉
ケース‐ワーカー【caseworker】
ケースワークに従事する社会福祉事業の専門職。また、その職員。
⇒ケース【case】
ケース‐ワーク【casework】🔗⭐🔉
ケース‐ワーク【casework】
社会福祉の援助方法の一種。精神的・肉体的・社会的な諸困難に直面している個人や家族がみずから問題を解決できるように個別的に援助する専門技術およびその過程。ソーシャル‐ケースワーク。
⇒ケース【case】
げんきん‐しゅぎ【現金主義】🔗⭐🔉
げんきん‐しゅぎ【現金主義】
(cash basis)収益・費用を現金の受払い時点で見る会計上の原則。簡易なため個人商店などで多く利用される。
⇒げん‐きん【現金】
🄰CAS🔗⭐🔉
CAS(キャス)
[Chemical Abstracts Service]アメリカ化学会の情報サービス部門.
🄰CAS🔗⭐🔉
CAS
[Conditional Access System]テレビ放送などの契約者限定受信システム.
🄰CAS🔗⭐🔉
CAS
[Court of Arbitration for Sport]スポーツ仲裁裁判所.
大辞林の検索結果 (50)
カーサ
(スペイン) casa
🔗⭐🔉
カーサ [1]
(スペイン) casa
家。住居。住宅。
〔集合住宅の名称などに使われる〕
(スペイン) casa
家。住居。住宅。
〔集合住宅の名称などに使われる〕
カサブランカ
Casablanca
🔗⭐🔉
カサブランカ
Casablanca
モロッコ最大の都市。大西洋に面する港湾都市で,リン鉱の輸出が多く,ガラス工業も盛ん。
カサブランカ(カサブランカのバー)
[カラー図版]
Casablanca
モロッコ最大の都市。大西洋に面する港湾都市で,リン鉱の輸出が多く,ガラス工業も盛ん。
カサブランカ(カサブランカのバー)
[カラー図版]
カサ-ミラ
Casa Mila
🔗⭐🔉
カサ-ミラ
Casa Mila
スペイン,バルセロナ市にある集合住宅。1910年竣工。ガウディの代表作。波打つような外観で,中庭を囲んだ各住戸の平面も不規則な形態となっている。
Casa Mila
スペイン,バルセロナ市にある集合住宅。1910年竣工。ガウディの代表作。波打つような外観で,中庭を囲んだ各住戸の平面も不規則な形態となっている。
カシュー
cashew
🔗⭐🔉
カシュー [1]
cashew
(1)カシューノキの別名。
(2)カシューナッツの略。
(3)カシューノキの果実から採れる油性塗料。カシューウルシ。
cashew
(1)カシューノキの別名。
(2)カシューナッツの略。
(3)カシューノキの果実から採れる油性塗料。カシューウルシ。
カシュー-アップル
cashew apple
🔗⭐🔉
カシュー-アップル [4]
cashew apple
カシューノキの花柄が肥大した部分。果実酒・ジャムの原料,アイスクリームの味付けに用いられる。
cashew apple
カシューノキの花柄が肥大した部分。果実酒・ジャムの原料,アイスクリームの味付けに用いられる。
カシュー-ナッツ
cashew nuts
🔗⭐🔉
カシュー-ナッツ [4]
cashew nuts
カシューノキの果実の仁(ジン)。勾玉(マガタマ)状で長さ2〜3センチメートル。脂肪分に富み,食用とする。
cashew nuts
カシューノキの果実の仁(ジン)。勾玉(マガタマ)状で長さ2〜3センチメートル。脂肪分に富み,食用とする。
カスカラ-サグラダ
cascara sagrada
🔗⭐🔉
カスカラ-サグラダ [5]
cascara sagrada
中南米原産のクロウメモドキ科の落葉樹。また,その樹皮を乾燥した生薬。緩下剤とする。
〔もとスペイン語で「聖なる樹皮」の意〕
cascara sagrada
中南米原産のクロウメモドキ科の落葉樹。また,その樹皮を乾燥した生薬。緩下剤とする。
〔もとスペイン語で「聖なる樹皮」の意〕
カスケード
cascade
🔗⭐🔉
カスケード [3]
cascade
(1)滝。
(2)庭園で,階段状に連続した滝。水階段。
cascade
(1)滝。
(2)庭園で,階段状に連続した滝。水階段。
カスケード-シャワー
cascade shower
🔗⭐🔉
カスケード-シャワー [6]
cascade shower
高エネルギーの電子・光子が物質層に入射して鼠算(ネズミザン)的に多数の粒子をつくる現象。電子の制動放射による光子の生成,光子による電子‐陽電子の対(ツイ)生成が交互に繰り返されて,電子・陽電子・光子が多数増殖し,その飛跡が滝の飛沫状を呈する。電磁カスケード-シャワー。
→空気シャワー
cascade shower
高エネルギーの電子・光子が物質層に入射して鼠算(ネズミザン)的に多数の粒子をつくる現象。電子の制動放射による光子の生成,光子による電子‐陽電子の対(ツイ)生成が交互に繰り返されて,電子・陽電子・光子が多数増殖し,その飛跡が滝の飛沫状を呈する。電磁カスケード-シャワー。
→空気シャワー
カスバ
casbah
🔗⭐🔉
カスバ [1]
casbah
〔「とりで」の意〕
アフリカ北部のアラブ諸国に多く見られる,城塞に囲まれた居住区域。アルジェの東部地区が有名。
casbah
〔「とりで」の意〕
アフリカ北部のアラブ諸国に多く見られる,城塞に囲まれた居住区域。アルジェの東部地区が有名。
キャッシャー
cashier
🔗⭐🔉
キャッシャー [1]
cashier
(1)現金出納係。
(2)金銭登録器。キャッシュ-レジスター。
cashier
(1)現金出納係。
(2)金銭登録器。キャッシュ-レジスター。
キャッシュ
cash
🔗⭐🔉
キャッシュ [1]
cash
現金。「―で払う」
cash
現金。「―で払う」
キャッシュ-カード
cash card
🔗⭐🔉
キャッシュ-カード [4]
cash card
銀行などの,現金自動預け入れ支払い機に用いるプラスチック製磁気カード。端末機に挿入し,一定の操作を行うと,通帳がなくとも預金の預出入ができる。
cash card
銀行などの,現金自動預け入れ支払い機に用いるプラスチック製磁気カード。端末機に挿入し,一定の操作を行うと,通帳がなくとも預金の預出入ができる。
キャッシュ-フロー
cash flow
🔗⭐🔉
キャッシュ-フロー [5]
cash flow
(1)現金の収入と支出。
(2)投資に必要な資金とそれから得られる収益。
cash flow
(1)現金の収入と支出。
(2)投資に必要な資金とそれから得られる収益。
ケース
case
🔗⭐🔉
ケース [1]
case
(1)物を入れる容器・入れ物。「バイオリンの―」
(2)展示用のガラス張りの箱。「ショー-―」
(3)事例。場合。「テスト-―」「前例のない特異な―だ」
(4)〔文法〕「格(カク){(4)}」に同じ。
case
(1)物を入れる容器・入れ物。「バイオリンの―」
(2)展示用のガラス張りの箱。「ショー-―」
(3)事例。場合。「テスト-―」「前例のない特異な―だ」
(4)〔文法〕「格(カク){(4)}」に同じ。
ケース-カンファレンス
case conference
🔗⭐🔉
ケース-カンファレンス [4]
case conference
ケースワークにおいて,ソーシャル-ワーカーや医師など援助に携わる者が集まって行う事例検討会。
case conference
ケースワークにおいて,ソーシャル-ワーカーや医師など援助に携わる者が集まって行う事例検討会。
ケース-スタディー
case study
🔗⭐🔉
ケース-スタディー [5]
case study
一つの社会的単位(個人・家族・集団・町など)を事例として取り上げ,その生活過程を社会的・文化的背景と関連させながら詳細に記述し,そこから一般法則を見いだしていく研究法。事例研究法。ケース-メソッド。
case study
一つの社会的単位(個人・家族・集団・町など)を事例として取り上げ,その生活過程を社会的・文化的背景と関連させながら詳細に記述し,そこから一般法則を見いだしていく研究法。事例研究法。ケース-メソッド。
ケース-バイ-ケース
case-by-case
🔗⭐🔉
ケース-バイ-ケース [6]
case-by-case
個々の事情に即した,適切な対応をすること。「細かいことは―で行う」
case-by-case
個々の事情に即した,適切な対応をすること。「細かいことは―で行う」
ケース-ワーカー
caseworker
🔗⭐🔉
ケース-ワーカー [4]
caseworker
ケースワークに従事する専門職。
caseworker
ケースワークに従事する専門職。
ケース-ワーク
casework
🔗⭐🔉
ケース-ワーク [4]
casework
何らかの社会的援助なしには,精神的・身体的・社会的な生活上の問題を解決できない個人や家族に対して,個別的にその問題解決を援助する社会福祉実践の一方法。ソーシャル-ケースワーク。
→グループ-ワーク
casework
何らかの社会的援助なしには,精神的・身体的・社会的な生活上の問題を解決できない個人や家族に対して,個別的にその問題解決を援助する社会福祉実践の一方法。ソーシャル-ケースワーク。
→グループ-ワーク
CAS
Chemical Abstracts Service
🔗⭐🔉
CAS (キャス)
Chemical Abstracts Service
アメリカ化学学会の情報サービス機関。オハイオ州に1956年設立。化学の文献や特許の情報サービスを行う。
Chemical Abstracts Service
アメリカ化学学会の情報サービス機関。オハイオ州に1956年設立。化学の文献や特許の情報サービスを行う。
CASE
computer-aided software engineering
🔗⭐🔉
CASE (ケイス)
computer-aided software engineering
コンピューター支援ソフトウエア工学。ソフトウエア開発のライフ-サイクル全般にわたってコンピューターを利用する方式。
computer-aided software engineering
コンピューター支援ソフトウエア工学。ソフトウエア開発のライフ-サイクル全般にわたってコンピューターを利用する方式。
Ca・sa・no・va[k
z
n
uv
](英和)🔗⭐🔉
Ca・sa・no・va[k
z
n
uv
]
n.女たらし.
z
n
uv
]
n.女たらし.
cas・bah[k
zb
:](英和)🔗⭐🔉
cas・bah[k
zb
:]
n.要塞;カスバ.
zb
:]
n.要塞;カスバ.
cas・cade[k
sk
id](英和)🔗⭐🔉
cas・cade→音声
n.,vi.(階段状)分れ滝,小滝(となって落ちる);滝状のもの.
cas・ca・ra[k
sk
r
/‐k
:r‐](英和)🔗⭐🔉
cas・ca・ra[k
sk
r
/-k
:r-]
n.クロウメモドキ樹皮<緩下剤>.
sk
r
/-k
:r-]
n.クロウメモドキ樹皮<緩下剤>.
case1[keis](英和)🔗⭐🔉
case1→音声
n.場合,事件;訴訟(事件);実情,事情;問題;(実)例,事実 (a 〜 in point 適例);病症 (a bad〔hard〕 〜 難症),患者;《文》格;<米話>変人.
◎as is often the case with …にはよくある事だが.
◎as the case may be 場合に応じて.
◎in any case どんな場合にも,どうあっても,とにかく.
◎in case もし(…の場合) (if);…するといけないから.
◎in case of の場合は.
◎in nine cases out of ten 十中八九.
◎in no case 決して…ない.
◎in the case of について言えば,の場合は.
◎make out a case for〔against〕 …の賛成論〔反対論〕を述べる.
case2(英和)🔗⭐🔉
case2
n.箱,ケース,…入れ;さや,袋,かばん,筒,容器,外被;(窓などの)わく;(時計の)側(がわ);ひとそろい;活字箱.
◎upper〔lower〕 case 大〔小〕文字入り活字箱.
case・book[k
isbuk](英和)🔗⭐🔉
case・book[k
isbuk]
n.判例集;《医》症例記録;研究資料集.
isbuk]
n.判例集;《医》症例記録;研究資料集.
case・hard・en[
h
:rdn](英和)🔗⭐🔉
case・hard・en[
h
:rdn]
vt.《冶》焼きを入れる;(人を)無情〔無神経〕にする.
h
:rdn]
vt.《冶》焼きを入れる;(人を)無情〔無神経〕にする.
c
se h
story(英和)🔗⭐🔉
c
se h
story
個人歴;病歴.
se h
story
個人歴;病歴.
ca・se・in[k
isi:in](英和)🔗⭐🔉
ca・se・in[k
isi:in]
n.カゼイン,乾酪素<チーズの主成分>.
isi:in]
n.カゼイン,乾酪素<チーズの主成分>.
c
se l
w(英和)🔗⭐🔉
c
se l
w
判例法.
se l
w
判例法.
case・mate[k
ismeit](英和)🔗⭐🔉
case・mate[k
ismeit]
n.(艦の)砲郭.
ismeit]
n.(艦の)砲郭.
c
se・ment (w
ndow)[k
ism
nt](英和)🔗⭐🔉
c
se・ment (w
ndow)[k
ism
nt]
n.(左右)開き窓;窓わく;<詩>窓.
c
se sh
t(英和)🔗⭐🔉
c
se sh
t
散弾.
se sh
t
散弾.
c
se st
dy(英和)🔗⭐🔉
c
se st
dy
事例研究.
se st
dy
事例研究.
case・work[
w
:rk](英和)🔗⭐🔉
case・work[
w
:rk]
n.ケースワーク<社会福祉活動としての生活環境調査>.
w
:rk]
n.ケースワーク<社会福祉活動としての生活環境調査>.
case・work・er[
−
r](英和)🔗⭐🔉
case・work・er[
−
r]
n.ケースワーカー.
−
r]
n.ケースワーカー.
case・worm[
w
:rm](英和)🔗⭐🔉
case・worm[
w
:rm]
n.ミノムシ(など).
w
:rm]
n.ミノムシ(など).
cash[k
](英和)🔗⭐🔉
cash→音声
n.現金,<話>金銭.
◎be in〔out of〕 cash 現金を持っている〔いない〕.
◎cash down 即金で.
◎cash on delivery 代金引換え払い<略 C.O.D.>.
◎hard cash<話>硬貨.
c
sh acc
unt(英和)🔗⭐🔉
c
sh acc
unt
現金勘定.
sh acc
unt
現金勘定.
cash‐and‐car・ry[
nk
ri](英和)🔗⭐🔉
cash-and-car・ry[
nk
ri]
a.,n.(スーパーマーケットなどの)現金店頭渡しの(店).

nk
ri]
a.,n.(スーパーマーケットなどの)現金店頭渡しの(店).
cash・book[
buk](英和)🔗⭐🔉
cash・book[
buk]
n.現金出納簿.
buk]
n.現金出納簿.
c
sh cr
p(英和)🔗⭐🔉
c
sh cr
p
換金作物<自家用でない>.
sh cr
p
換金作物<自家用でない>.
c
sh d
sk(英和)🔗⭐🔉
c
sh d
sk
(商店などの)勘定台.
sh d
sk
(商店などの)勘定台.
c
sh disp
nser(英和)🔗⭐🔉
c
sh disp
nser
現金自動支払機.
sh disp
nser
現金自動支払機.
ca・shew[k
u:/k

:](英和)🔗⭐🔉
ca・shew[k
u:/k

:]
n.カシュー<アメリカの熱帯植物,実は食用>.

u:/k

:]
n.カシュー<アメリカの熱帯植物,実は食用>.
cash・ier1[k


r](英和)🔗⭐🔉
cash・ier1→音声
n.出納〔会計〕係 (teller);<米>(銀行の)支配人.
広辞苑+大辞林に「CAS」で始まるの検索結果。もっと読み込む