複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (22)

いかい‐せい【位階制】ヰ‥🔗🔉

いかい‐せい位階制ヰ‥ (hierarchy)キリスト教会における聖職の階級制。司教(主教)からその権限が司祭・助祭(輔祭・執事)へと分有される教会統治体制。ヒエラルヒー。 ⇒い‐かい【位階】 ○いかい世話いかいせわ 大変お世話になりました、の意のあいさつの語。浄瑠璃、神霊矢口渡「見ず知らずの私まで―」 ⇒いか・し【厳し】

しょうけい‐もじ【象形文字】シヤウ‥🔗🔉

しょうけい‐もじ象形文字シヤウ‥ (hieroglyph)物の形を抽象化し、文字化したもの。エジプト文字・漢字など。形象文字。 ⇒しょう‐けい【象形】

ハイ【high】🔗🔉

ハイhigh】 ①程度の高いこと。高度。高級。「―‐ジャンプ」「―‐クラス」 ②麻薬などによる陶酔状態。また、気分が高揚した状態。「―な気分」

ハイアラーキー【hierarchy】🔗🔉

ハイアラーキーhierarchy⇒ヒエラルヒー

ハイエログリフ【hieroglyph】🔗🔉

ハイエログリフhieroglyph⇒ヒエログリフ

ハイ‐キー‐トーン【high-key tone】🔗🔉

ハイ‐キー‐トーンhigh-key tone】 写真・映画・テレビなどで、ハイライト部分が大部分を占めている明るい画面の調子。ハイ‐キー。↔ロー‐キー‐トーン

ハイ‐クラス【high-class】🔗🔉

ハイ‐クラスhigh-class】 ①高級。 ②上流階級。

ハイ‐グレード【high-grade】🔗🔉

ハイ‐グレードhigh-grade】 高級。高性能。「―なレストラン」

ハイパワード‐マネー【high-powered money】🔗🔉

ハイパワード‐マネーhigh-powered money】 市中に流通する現金と民間金融機関の中央銀行預け金との合計。民間金融機関の信用創造の基礎となり、その何倍ものマネー‐サプライを生み出すことからこう呼ばれる。マネタリー‐ベース。ベース‐マネー。

ハイビスカス【hibiscus】🔗🔉

ハイビスカスhibiscus】 ブッソウゲ、特に観賞用に栽培する園芸品種をいう。ハワイの州花。また、広義にはアオイ科フヨウ属植物(その学名)で、暖帯・熱帯を中心に約200種。ムクゲ・アオイ・オクラなど。 ハイビスカス 撮影:関戸 勇

ハイ‐ファイ【hi-fi】🔗🔉

ハイ‐ファイhi-fi】 (high fidelityの略)ラジオの受信機や録音の再生装置などで再生される音が、原音に極めて近いこと。

ハイマウント‐ストップランプ【high-mount stop lamp】🔗🔉

ハイマウント‐ストップランプhigh-mount stop lamp】 自動車の後尾に、車両の中心線上で車高の2分の1より高い位置に設置した補助のストップ‐ランプ。後続車から視認しやすい。

ハイ‐レベル【high-level】🔗🔉

ハイ‐レベルhigh-level】 水準や段階が高いこと。「―な研究」

ハワイ【Hawaii・布哇】🔗🔉

ハワイHawaii・布哇】 アメリカ合衆国の州。太平洋のほぼ中央部にあって、8個の大島と多くの小島とから成る。王国・共和国を経て、1898年アメリカ合衆国に合併、1959年、州に昇格。州都はオアフ島のホノルル。もとサトウキビ栽培が、近年は観光業、軍事基地が経済の中心。先住民はカナカ族であるが、日本をはじめアジア諸国からの移民の子孫が多い。旧称サンドイッチ諸島。→アメリカ合衆国(図)

ヒエラルヒー【Hierarchie ドイツ】🔗🔉

ヒエラルヒーHierarchie ドイツ】 職務と人員がピラミッド型の上下関係に整序された組織。狭義ではカトリック教会の教階制を、広義では中世ヨーロッパの封建社会の身分構成を指すが、今日では一般に、軍隊組織や官僚制などにもいう。階統制。階層制。位階制。

ヒエログリフ【hieroglyph】🔗🔉

ヒエログリフhieroglyph】 (「聖なる刻字」の意)古代エジプトの象形文字。聖刻文字。神聖文字。→エジプト文字→ロゼッタ石

ヒエロニュムス【Hieronymus ラテン】🔗🔉

ヒエロニュムスHieronymus ラテン】 キリスト教の教父・聖書学者。聖人。クロアチアのダルマチア出身。ローマ・アンティオキアなどで学び荒野で修行、ベツレヘムで修道院を創設。聖書のウルガタ訳を行う。(340頃〜420頃)→ウルガタ

ヒッコリー【hickory】🔗🔉

ヒッコリーhickory】 クルミ科の落葉高木。北アメリカを中心に約20種が分布。材は、粘り強く、家具・スキー板などに使用。果実は食用。

ヒビテン【Hibitane】🔗🔉

ヒビテンHibitane】 グルコン酸クロルヘキシジン含有消毒薬の商品名。→クロルヘキシジン

ボス【Hieronymus Bosch】🔗🔉

ボスHieronymus Bosch】 (本名Jeroen van Aken)オランダ、フランドル派の画家。諷刺・怪奇・幻想に富む。作「愚者の船」「快楽の園」など。ボッシュ。(1450頃〜1516) 「愚者の船」 提供:Photos12/APL 「快楽の園」 提供:Photos12/APL

🄰HID🔗🔉

HID [human interface devices]コンピューターの入力装置.

🄰HIDランプ🔗🔉

HIDランプ [HIDはhigh-intensity dischargeの略]高輝度・高出力ランプ.

大辞林の検索結果 (47)

イダルゴHidalgo y Costilla🔗🔉

イダルゴ Hidalgo y Costilla (1753-1811) メキシコの司祭。1810年よりスペインに対する反乱を指導,敗れて処刑されたが,独立闘争の契機をつくる。独立の父と呼ばれ,武装蜂起の日(九月一六日)は独立記念日となる。

ハイエログリフhieroglyph🔗🔉

ハイエログリフ [5] hieroglyph ⇒ヒエログリフ

ハイビスカスhibiscus🔗🔉

ハイビスカス [3] hibiscus アオイ科フヨウ属の属名。園芸ではブッソウゲ類の交雑改良種をさすことが多い。[季]夏。 →仏桑花(ブツソウゲ)

ハイ-ファイhi-fi🔗🔉

ハイ-ファイ [0][3] hi-fi 〔high fidelity(高忠実度)の略〕 オーディオ機器で,再生される音が原音に忠実であること。「―-ビデオ」

ヒエラティックhieratic🔗🔉

ヒエラティック [4] hieratic 古代エジプト文字の書体の一。ヒエログリフ(聖刻文字)を簡略化した行書体で,主として行政文書・書簡・文学作品に使用された。神官文字。 →ヒエログリフ →デモティック

ヒエラルキー(ドイツ) Hierarchie🔗🔉

ヒエラルキー [3] (ドイツ) Hierarchie ⇒ヒエラルヒー

ヒエラルヒー(ドイツ) Hierarchie🔗🔉

ヒエラルヒー [3] (ドイツ) Hierarchie 上下に,ピラミッド形に序列化された位階制の秩序ないし組織。本来はローマ-カトリック教会の教義において天上の天使群の序列を意味したが,転じて教会組織の階層秩序をさすようになり,さらに中世封建制の身分秩序を意味するようになった。現在では軍隊や大組織の官僚制的秩序をさす。階層制。階統制。教階制。ヒエラルキー。

ヒエログリフhieroglyph🔗🔉

ヒエログリフ [4] hieroglyph (1)古代エジプト文字の書体の一。人・鳥・獣などを絵として表した象形文字で,神殿・墓・ピラミッドなどに使用された。聖刻文字。 →ヒエラティック →デモティック (2)古代エジプト文字の総称。1822年フランスのシャンポリオンによって解読された。

ヒッコリーhickory🔗🔉

ヒッコリー [1] hickory クルミ科の落葉高木。約二〇種あり,北アメリカ・中国に分布。種子はナッツとして食用。材をスキー板・器具の柄などに使う。

ヒビスカスhibiscus🔗🔉

ヒビスカス [2] hibiscus ⇒ハイビスカス

ファブリキウスHieronymus Fabricius🔗🔉

ファブリキウス Hieronymus Fabricius (1537-1619) 〔イタリア語名 Girolamo Fabrizio〕 イタリアの解剖学者・外科医。ハーベイの師。静脈弁の働きを克明に観察,血液循環の発見に基礎を与える。また広範に比較発生学的・解剖学的研究を行い,鳥類のファブリキウス嚢(ノウ)にその名をとどめる。

HIDランプhigh-intensity discharge lamps🔗🔉

HIDランプ high-intensity discharge lamps 高輝度・高出力ランプ。水銀ランプ・高圧ナトリウム-ランプ・メタルハライド-ランプなど。

hi-fihigh fidelity🔗🔉

hi-fi high fidelity ⇒ハイ-ファイ

hi[hai](英和)🔗🔉

hi→音声 int.<話>やあ (How are you?),こんにちは (Hello!).

hi・a・tus[haiits](英和)🔗🔉

hi・a・tus[haiits] n.(pl.〜(es)) 中断,すき間;《音》母音接続<例: idea of>.

hi・ber・nal[haib:rnl](英和)🔗🔉

hi・ber・nal[haib:rnl] a.冬の(ような).

hi・ber・nate[hibrneit](英和)🔗🔉

hi・ber・nate→音声 vi.冬ごもりする;不活発になる.

Hi・ber・ni・a[haib:rni](英和)🔗🔉

Hi・ber・ni・a[haib:rni] n.<詩>=Ireland.

hi・bis・cus[haibsks](英和)🔗🔉

hi・bis・cus[haibsks] n.《植》ハイビスカス<米国ハワイ州の州花>.

hic・cough[hkp](英和)🔗🔉

hic・cough[hkp] n.,vi.,vt.しゃっくり(する);しゃっくりしながら言う.

hic・cup[hkp](英和)🔗🔉

hic・cup[hkp] n.,vi.,vt.しゃっくり(する);しゃっくりしながら言う.

hic ja・cet[hk disit](英和)🔗🔉

hic ja・cet[hk disit] (L.=here lies) ここに永眠す;墓碑銘.

hick[hik](英和)🔗🔉

hick[hik] n.,a.田舎もの,純朴な(人).

hick・ey[hki](英和)🔗🔉

hick・ey[hki] n.<話>装置,仕掛け.

hick・o・ry[hkri](英和)🔗🔉

hick・o・ry→音声 n.ヒッコリー<クルミ科の植物>,その材;ヒッコリーの杖〔むち〕.

hid[hid](英和)🔗🔉

hid→音声 v.hideの過去(分詞).

hi・dal・go[hidlou](英和)🔗🔉

hi・dal・go[hidlou] n.(pl.〜s) スペインの下級貴族.

hid・den[hdn](英和)🔗🔉

hid・den→音声 v.hideの過去分詞.

hide[haid](英和)🔗🔉

hide→音声 vt.,vi.(hid; hidden, hid) 隠す〔れる〕. ◎hide oneself 隠れる.

hide(英和)🔗🔉

hide n.獣皮,皮革. ◎(neither) hide nor hair<話>少しも…ない. ◎tan a person's hide<話>むち打つ.

hide‐and‐seek[ns:k](英和)🔗🔉

hide-and-seek[ns:k] n.隠れん坊.

hide・a・way[wei](英和)🔗🔉

hide・a・way[wei] n.隠れ場所;目立たない場所<レストランなど>.

hide・bound[baund](英和)🔗🔉

hide・bound[baund] a.(家畜が)やせこけた;頑固な,偏屈な.

hid・e・ous[hdis](英和)🔗🔉

hid・e・ous→音声 a.醜怪な;恐ろしい;いまわしい.

hid・e・ous・ly(英和)🔗🔉

hid・e・ous・ly ad.ぞっとするほど.

hide・out[hidaut](英和)🔗🔉

hide・out[hidaut] n.<話>隠れ場所.

hid・ingi](英和)🔗🔉

hid・ing[i] n.隠匿(いんとく);隠し場所.

hid・ing(英和)🔗🔉

hid・ing n.<話>なぐること.

hie[hai](英和)🔗🔉

hie[hai] vt.,vi.<詩>急ぐ,急がせる (H- thee! 急げ!;He 〜d him〔himself〕).

hi・er・arch[hir:rk](英和)🔗🔉

hi・er・arch[hir:rk] n.《宗》教主.

hi・er・arch・y[‐i](英和)🔗🔉

hi・er・arch・y→音声 n.位階〔階層,階級〕制;聖職政治;聖職者の階級〔制度〕;<集合>聖職者;天使の位階;<集合>天使.

hi・er・at・ic(al)[hirtik(l)](英和)🔗🔉

hi・er・at・ic(al)[hirtik(l)] a.僧の;僧用の<書体>;様式化した.

hi・er・o・glyph[hirlif](英和)🔗🔉

hi・er・o・glyph[hirlif] n.象形文字.

hi・er・o・glyph・ic[hirlfik](英和)🔗🔉

hi・er・o・glyph・ic→音声 a.象形文字の〔で書かれた〕.

hi‐fi[hifi](英和)🔗🔉

hi-fi[hifi] (<high-fidelity) n.,a.ハイファイ装置,ハイファイの.

hig・gle[hl](英和)🔗🔉

hig・gle[hl] vi.値切る,掛合う (with).

hig・gle・dy‐pig・gle・dy[hldipldi](英和)🔗🔉

hig・gle・dy-pig・gle・dy[hldipldi] a.,ad.めちゃくちゃな〔に〕.

広辞苑+大辞林Hiで始まるの検索結果。もっと読み込む