複数辞典一括検索+
あかし【灯】[0]🔗⭐🔉
あかし【灯】[0]
「ともしび・あかり」の雅語的表現。
「み―[0]〔=灯明トウミヨウ〕」
とう[灯]🔗⭐🔉
とう[灯]
あかり。〔電灯・ガス灯・街灯・電球やヒーターを算カゾえる場合にも用いられる〕
「灯火・灯台・街灯・船尾灯[0]」
とぼし【灯】[0]🔗⭐🔉
とぼし【灯】[0]
(一)火をつけて闇(ヤミ)を照らす道具。たいまつ・ろうそくなど。ともし[0]。
(二)灯火をつけるのに使う油。とぼしあぶら[4]。
[表記]「〈燈」とも書く。
ともしび【灯】[0][3]🔗⭐🔉
ともしび【灯】[0][3]
〔灯し火の意〕ともした火。あかり。
「法ノリの―〔=仏法の伝灯〕を絶やさず後世に伝える」
新明解に「灯」で完全一致するの検索結果 1-4。