複数辞典一括検索+

いね【稲】[1]🔗🔉

いね【稲】[1] その実から米を取る、わが国で一番大切な農作物。一年草。春、苗代(ナワシロ)に種もみをまき、つゆのころ田に植えかえる。初秋、花が咲き、十月ごろ実る。種類が多い。〔畑で作るものは「おかぼ」と言う〕〔イネ科〕 「―刈り[2]」 [かぞえ方]一株・一本

新明解で完全一致するの検索結果 1-1