複数辞典一括検索+
わずらい【患い】【患】ワヅラヒ🔗⭐🔉
わずらい【患い】【患】ワヅラヒ
[一][0] 「病気でぐずぐずしていること」の意の老人語。
「長(の)―・恋―」
[二](造語)
動詞「患う」の連用形。
わずらいつく【患い付く】【患付く】ワヅラヒツク[5]:[5]🔗⭐🔉
わずらいつく【患い付く】【患付く】ワヅラヒツク[5]:[5]
(自五)
やみつく。病気になる。
わずらい【煩い】【煩】ワヅラヒ[0]🔗⭐🔉
わずらい【煩い】【煩】ワヅラヒ[0]
〔動詞「煩う」の連用形の名詞用法〕処理に困る問題をかかえ、△心を悩ませる(苦労する)こと。
「心の―〔=心配〕/―〔=苦労〕の種」
わずらう【患う】ワヅラフ[3][4]:[3][0]🔗⭐🔉
わずらう【患う】ワヅラフ[3][4]:[3][0]
(自他五)
その病気にかかって、少なからぬ期間 闘病生活を送る。
「大病を患ったことをきっかけに大好きだった酒とたばこをやめた/糖尿病、心臓障害を患っていた」 [
患い[二]]

わずらう【煩う】ワヅラフ🔗⭐🔉
わずらう【煩う】ワヅラフ
[一][3][4]:[3][0](自他五)
心に引っかかる難題が有って、その解決について△心配する(苦労する)。
「△思い(悩み)―」
[二]〔接尾語的に〕 事態が順調に行かず、苦労する。
「泥道で進み―/話を進め―/案じ―」
わずらわしい【煩わしい】【煩しい】ワヅラハシイ
[5]:[5]🔗⭐🔉
わずらわしい【煩わしい】【煩しい】ワヅラハシイ
[5]:[5]
(形)
(一)△処置(処理)がめんどうで不快に感じる様子だ。
「一円単位の計算が―/難しい漢字を漢和辞典で いちいち探すのは―/付け届けをもらってもお礼が煩わしく処置に困るという人もいる/ちゃんと切符を持っている乗客にしてみれば、―限りの車内検札」
(二)いやで、とてもつき合ってはいられない。
「現役を引退して、―人間関係から解放された/町の古さや しきたりが―」
――さ[5][4]

わずらわす【煩わす】【煩す】ワヅラハス[4][0]:[4]🔗⭐🔉
わずらわす【煩わす】【煩す】ワヅラハス[4][0]:[4]
(他五)
(一)めんどうな事で疲れさせる。
「心を―」
(二)めんどうな事をだれかにさせる。
「△警察(他人)の手を―/ご一報を煩わしたい〔=お手数ながら、知らせていただきたい〕」
煩わせる[5]:[5](下一)。
新明解に「わずら」で始まるの検索結果 1-7。