複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょ[拠]🔗⭐🔉
きょ[拠]
よりどころ(にする)。
「拠点・本拠・論拠・占拠」
きょてん【拠点】[0]🔗⭐🔉
きょてん【拠点】[0]
(前方に進出するための)活動の足場となる地点。
「最後の―を失う/軍事―[4]・販売―[5]・営業―[5]」
よりどころ【拠り所】【拠所】[0]🔗⭐🔉
よりどころ【拠り所】【拠所】[0]
〔もとの用字は、「《拠」。
よんどころ無い〕
(一)根拠。
(二)そのものを支えており、それが無くなれば そのもの自身の成立が危うくなるもの。
「生活の―/心の―〔=生きて行く上に必要な、心の支え。具体的には、生きがいを与えるものとしての宗教・愛人・家庭・研究や、自分を高めるための将来の目標などを指す〕」
よんどころ無い〕
(一)根拠。
(二)そのものを支えており、それが無くなれば そのもの自身の成立が危うくなるもの。
「生活の―/心の―〔=生きて行く上に必要な、心の支え。具体的には、生きがいを与えるものとしての宗教・愛人・家庭・研究や、自分を高めるための将来の目標などを指す〕」
よんどころない【拠無い】[6]:[6]🔗⭐🔉
よんどころない【拠無い】[6]:[6]
(形)
〔拠ヨり所が無いの意〕 そうするよりほかに方法が無い。
「―〔=やむをえない〕用事」
新明解に「拠」で始まるの検索結果 1-4。