複数辞典一括検索+
るり【瑠璃】[1]🔗⭐🔉
るり【瑠璃】[1]
〔梵ボン語の音訳〕
(一)七宝の一つ。紺色の宝石。
(二)美しい青色をしていて、こがね色の細かい点が入った鉱物。
(三)ガラスの古い名。
(四)「るり色・るり鳥」の略。
るりいろ【瑠璃色】[0]🔗⭐🔉
るりいろ【瑠璃色】[0]
紫色を帯びた紺色。
るりこうにょらい【瑠璃光如来】ルリクワウニョライ[5]🔗⭐🔉
るりこうにょらい【瑠璃光如来】ルリクワウニョライ[5]
薬師如来。
るりちょう【瑠璃鳥】ルリテウ[0]🔗⭐🔉
るりちょう【瑠璃鳥】ルリテウ[0]
ツグミ科のコルリと、ヒタキ科のオオルリの総称。〔狭義では、後者を指す〕
[かぞえ方]一羽
新明解に「瑠璃」で始まるの検索結果 1-4。