複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざいさんく【財産区】[3]🔗⭐🔉
ざいさんく【財産区】[3]
市町村内の一区域で、山林などの財産を持っていたり用水施設などを設けていたりするもの。
ざい[財]🔗⭐🔉
ざい[財]
社会生活に役立つ商品や、その材料。
「生産財・消費財」
ざい【財】[1]🔗⭐🔉
ざい【財】[1]
(一)〔もと、宝の意〕 お金や、すぐお金に換えることの出来る品物。〔経済では生産物、普通には商品を指す。例、「生産―・中間―・最終―[3]」〕
「―の蓄積/―貨・―力・理―・散―」
(二)財産。
「―を成す/文化―」
ざいか【財貨】ザイクワ[1]🔗⭐🔉
ざいか【財貨】ザイクワ[1]
金銭と、換金価値のある品物。
ざいかい【財界】[0]🔗⭐🔉
ざいかい【財界】[0]
実業家や金融業者の社会(を代表する団体)。経済界。
ざいけい【財形】[0]🔗⭐🔉
ざいけい【財形】[0]
〔←財産形成〕
「―貯蓄[5]〔=勤労者の財産を増加させる目的で、税法上、一定の優遇措置がとられる貯蓄〕」
ざいげん【財源】[0][3]🔗⭐🔉
ざいげん【財源】[0][3]
事業などをするのに必要なお金(の出所)。
「―を△生み出す(食われる)/―が△浮く(乏しい)」
ざいさん【財産】
[1]🔗⭐🔉
ざいさん【財産】
[1]
自分自身が蓄積したり、親などから譲り受けた金銭、または それと等価値を有する土地・家屋・宝石など。〔広義では、文化遺産をも含む〕
「―として美術品を買う奴ヤツが居る/健康は私が親からもらった唯一の―だ」
[1]
自分自身が蓄積したり、親などから譲り受けた金銭、または それと等価値を有する土地・家屋・宝石など。〔広義では、文化遺産をも含む〕
「―として美術品を買う奴ヤツが居る/健康は私が親からもらった唯一の―だ」
ざいさんか【財産家】[0]🔗⭐🔉
ざいさんか【財産家】[0]
財産の多い人。金持。
ざいさんく【財産区】[3]🔗⭐🔉
ざいさんく【財産区】[3]
区
区
ざいさんけい【財産刑】[3]🔗⭐🔉
ざいさんけい【財産刑】[3]
財産を取り上げる刑罰。罰金・科料・没収の三種がある。
ざいさんけん【財産権】[3]🔗⭐🔉
ざいさんけん【財産権】[3]
その人の所有物として何らかの金銭的価値を主張出来る権利。所有権・物権・債権・無体財産権など。
ざいせい【財政】[0]🔗⭐🔉
ざいせい【財政】[0]
△国家(地方公共団体)が成り立って行くために営む経済上の行為。〔転じて、個人の家計をも指す〕
「―を立て直す/―が苦しい/―難に陥る」
ざいせいとうゆうし【財政投融資】[7]🔗⭐🔉
ざいせいとうゆうし【財政投融資】[7]
国の財政活動として、住宅・道路・通信・地域開発などに向けられる投資および融資の総称。郵便貯金・社会保険の積立金などを用いる。
ざいだん【財団】[0]🔗⭐🔉
ざいだん【財団】[0]
(一)一定の目的のために提供された財産の集団で、法律上一個の物権と見なされるもの。
(二)「財団法人」の略。
「育徳―[5]」
ざいだんほうじん【財団法人】ザイダンハフジン[5]🔗⭐🔉
ざいだんほうじん【財団法人】ザイダンハフジン[5]
公益法人の一つで、育英財団・図書館・病院などに多く見られるもの。
社団法人
社団法人
ざいテク【財テク】[0]🔗⭐🔉
ざいテク【財テク】[0]
〔←財 + テクノロジー (technology) の略〕 株式や不動産などに資金を出し、うまく運用して収益を上げること。
「―に狂奔する」
ざいのう【財嚢】ザイナウ[0]🔗⭐🔉
ざいのう【財嚢】ザイナウ[0]
〔もと、財布の意〕 「個人の持ち金・経済状態」の意の漢語的表現。
ざいばつ【財閥】[0]🔗⭐🔉
ざいばつ【財閥】[0]
大資本・大企業を支配する人たち(の排他的集団)。〔俗に、金持の意にも用いられる〕
さいふ【財布】
[0]🔗⭐🔉
さいふ【財布】
[0]
〔「さい」は「財」の漢音〕 金入れ(一)。
「―のひもが堅い/庶民の―を直撃する公共料金の値上げ」
[0]
〔「さい」は「財」の漢音〕 金入れ(一)。
「―のひもが堅い/庶民の―を直撃する公共料金の値上げ」
さいふのくちをしめる【財布の口を締める】🔗⭐🔉
さいふのくちをしめる【財布の口を締める】
むだ遣いしないようにする。
さいふのそこをはたく【財布の底をはたく】🔗⭐🔉
さいふのそこをはたく【財布の底をはたく】
持ち金を全部使う。
さいふのひもをにぎる【財布の紐を握る】🔗⭐🔉
さいふのひもをにぎる【財布の紐を握る】
経済状態を掌握し金銭の出し入れを管理する。「財布を握る」とも。
さいふのひもをゆるめる【財布の紐を緩める】🔗⭐🔉
さいふのひもをゆるめる【財布の紐を緩める】
むだな金を使う。
ざいぶつ【財物】[1][0]🔗⭐🔉
ざいぶつ【財物】[1][0]
(一)金銭と品物。
「―を窃取セツシユする」
(二)たから(もの)。
ざいほう【財宝】[0]🔗⭐🔉
ざいほう【財宝】[0]
お金・宝石や、高価な美術品の総称。
「金銀―」
ざいむ【財務】[1]🔗⭐🔉
ざいむ【財務】[1]
財政上の事務。
ざいりょく【財力】[1]🔗⭐🔉
ざいりょく【財力】[1]
(一)多くのお金や財産など、物・人を動かす力。
(二)費用を負担することが出来る力。経済力。
新明解に「財」で始まるの検索結果 1-28。