複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう【宮】🔗⭐🔉
きゅう【宮】
(1)宮殿。
(2)中国・日本の音楽理論でいう五音(ごいん)のうち,最も低い音。五音の基礎音とされる。
みや【宮】🔗⭐🔉
みや【宮】
(1)神をまつってある御殿。神社。
(2)皇居。また,宮殿。
(3)皇族の称。
(4)親王および親王家を敬っていう語。
【宮】🔗⭐🔉
【宮】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕2160〔JIS〕355C〔シフトJIS〕8B7B
〔音 訓〕キュウ・グウ・ク・みや
〔名乗り〕いえ・たか・みや
〔熟語一覧〕
→赤坂離宮(あかさかりきゅう)
→明石中宮(あかしのちゅうぐう)
→飛鳥板蓋宮(あすかのいたぶきのみや)
→飛鳥岡本宮(あすかのおかもとのみや)
→飛鳥川原宮(あすかのかわらのみや)
→飛鳥浄御原宮(あすかのきよみはらのみや)
→熱田神宮(あつたじんぐう)
→阿房宮(あぼうきゅう)
→安満宮山古墳(あまみややまこふん)
→雨宮敬次郎(あめみやけいじろう)
→有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)
→行宮(あんぐう)
→伊勢神宮(いせじんぐう)
→一の宮(いちのみや)
→一宮(いちのみや)
→今宮(いまみや)
→今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
→石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
→宇佐神宮(うさじんぐう)
→宇都宮(うつのみや)
→宇都宮三郎(うつのみやさぶろう)
→宇都宮大学(うつのみやだいがく)
→宇都宮遯庵(うつのみやとんあん)
→エリゼ宮(エリゼきゅう)
→王宮(おうきゅう)
→大塔宮(おおとうのみや)
→大宮(おおみや)
→奥宮健之(おくのみやけんし)
→御宮入り(おみやいり)
→橿原宮(かしはらのみや)
→鹿島神宮(かしまじんぐう)
→和宮(かずのみや)
→華清宮(かせいきゅう)
→桂離宮(かつらりきゅう)
→香取神宮(かとりじんぐう)
→貫一お宮(かんいちおみや)
→咸陽宮(かんようきゅう)
→北野天満宮(きたのてんまんぐう)
→宮(きゅう)
→宮刑(きゅうけい)
→宮闕(きゅうけつ)
→宮宰(きゅうさい)
→宮室(きゅうしつ)
→宮相(きゅうしょう)
→宮城(きゅうじょう)
→宮中(きゅうちゅう)
→宮中歌会始め(きゅうちゅううたかいはじめ)
→宮廷(きゅうてい)
→宮廷費(きゅうていひ)
→宮廷文学(きゅうていぶんがく)
→宮殿(きゅうでん)
→巨蟹宮(きょかいきゅう)
→金牛宮(きんぎゅうきゅう)
→宮司(ぐうじ)
→宮内卿(くないきょう)
→宮内省(くないしょう)
→宮内庁(くないちょう)
→宮毘羅(くびら)
→外宮(げくう)
→後宮(こうきゅう)
→皇宮警察(こうぐうけいさつ)
→皇宮護衛官(こうぐうごえいかん)
→皇大神宮(こうたいじんぐう)
→黄道十二宮(こうどうじゅうにきゅう)
→故宮博物院(こきゅうはくぶついん)
→孤独の迷宮(こどくのめいきゅう)
→金刀比羅宮(ことひらぐう)
→金刀比羅宮博物館(ことひらぐうはくぶつかん)
→小宮豊隆(こみやとよたか)
→小宮山楓軒(こみやまふうけん)
→斎宮(さいぐう)
→参宮(さんぐう)
→サンスーシ宮(サンスーシきゅう)
→三宮(さんのみや)
→シェーンブルン宮(シェーンブルンきゅう)
→信楽宮・紫香楽宮(しがらきのみや)
→式年遷宮祭(しきねんせんぐうさい)
→子宮(しきゅう)
→子宮外妊娠(しきゅうがいにんしん)
→子宮癌(しきゅうがん)
→子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)
→子宮頸管(しきゅうけいかん)
→子宮頸癌(しきゅうけいがん)
→子宮後屈(しきゅうこうくつ)
→子宮体癌(しきゅうたいがん)
→子宮脱(しきゅうだつ)
→子宮内膜炎(しきゅうないまくえん)
→子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)
→子宮内リング(しきゅうないリング)
→獅子宮(ししきゅう)
→芝離宮(しばりきゅう)
→十二宮(じゅうにきゅう)
→修学院離宮(しゅがくいんりきゅう)
→上宮太子(じょうぐうたいし)
→昌徳宮(しょうとくきゅう)
→処女宮(しょじょきゅう)
→新宮(しんぐう)
→新宮(しんぐう)
→神宮(じんぐう)
→神宮皇学館(じんぐうこうがくかん)
→神宮寺(じんぐうじ)
→神宮司庁(じんぐうしちょう)
→神宮徴古館(じんぐうちょうこかん)
→新宮凉庭(しんぐうりょうてい)
→人馬宮(じんばきゅう)
→水晶宮(すいしょうきゅう)
→水天宮(すいてんぐう)
→遷宮(せんぐう)
→双魚宮(そうぎょきゅう)
→双子宮(そうしきゅう)
→大神宮・太神宮(だいじんぐう)
→田宮虎彦(たみやとらひこ)
→中宮(ちゅうぐう)
→鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
→天蝎宮(てんかつきゅう)
→天秤宮(てんびんきゅう)
→天満宮(てんまんぐう)
→冬宮(とうきゅう)
→東宮・春宮(とうぐう)
→東宮御所(とうぐうごしょ)
→東宮職(とうぐうしょく)
→東照宮(とうしょうぐう)
→トプカプ宮殿(トプカプきゅうでん)
→豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
→内宮(ないくう)
→難波宮(なにわきゅう)
→西宮(にしのみや)
→日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
→二宮(にのみや)
→二宮敬作(にのみやけいさく)
→二宮尊徳(にのみやそんとく)
→白羊宮(はくようきゅう)
→八幡宮(はちまんぐう)
→バッキンガム宮殿(バッキンガムきゅうでん)
→殯宮(ひんきゅう)
→富士宮(ふじのみや)
→平安神宮(へいあんじんぐう)
→平城京宮跡庭園(へいじょうきょうきゅうせきていえん)
→ベルサイユ宮殿(ベルサイユきゅうでん)
→宝瓶宮(ほうへいきゅう)
→ポタラ宮(ポタラきゅう)
→本宮(ほんぐう)
→磨羯宮(まかつきゅう)
→松浦宮物語(まつらのみやものがたり)
→間宮海峡(まみやかいきょう)
→間宮林蔵(まみやりんぞう)
→宮(みや)
→宮入貝(みやいりがい)
→宮ヶ瀬ダム(みやがせダム)
→宮川(みやがわ)
→宮川長春(みやがわちょうしゅん)
→宮城(みやぎ)
→宮城学院女子大学(みやぎがくいんじょしだいがく)
→宮城教育大学(みやぎきょういくだいがく)
→宮城大学(みやぎだいがく)
→宮城野萩(みやぎのはぎ)
→宮城道雄(みやぎみちお)
→宮家(みやけ)
→宮古(みやこ)
→宮号(みやごう)
→宮古路豊後掾(みやこじぶんごのじょう)
→宮古島(みやこじま)
→宮古翡翠(みやこしょうびん)
→宮古諸島(みやこしょとう)
→宮籠り(みやごもり)
→宮崎(みやざき)
→宮崎医科大学(みやざきいかだいがく)
→宮崎市定(みやざきいちさだ)
→宮崎県立看護大学(みやざきけんりつかんごだいがく)
→宮崎県立美術館(みやざきけんりつびじゅつかん)
→宮崎公立大学(みやざきこうりつだいがく)
→宮崎国際大学(みやざきこくさいだいがく)
→宮崎湖処子(みやざきこしょし)
→宮崎産業経営大学(みやざきさんぎょうけいえいだいがく)
→宮崎大学(みやざきだいがく)
→宮崎滔天(みやざきとうてん)
→宮崎八郎(みやざきはちろう)
→宮崎平野(みやざきへいや)
→宮崎安貞(みやざきやすさだ)
→宮崎友禅(みやざきゆうぜん)
→宮様(みやさま)
→宮沢賢治(みやざわけんじ)
→宮沢俊義(みやざわとしよし)
→宮重大根(みやしげだいこん)
→宮島(みやじま)
→宮島航路(みやじまこうろ)
→宮島細工(みやじまざいく)
→宮柊二(みやしゅうじ)
→宮代(みやしろ)
→宮簀媛(みやずひめ)
→宮田(みやた)
→宮大工(みやだいく)
→宮武外骨(みやたけがいこつ)
→宮出し(みやだし)
→宮田雅之(みやたまさゆき)
→宮津(みやづ)
→宮仕え(みやづかえ)
→宮之浦岳(みやのうらだけ)
→宮之城(みやのじょう)
→宮原二郎(みやはらじろう)
→宮部金吾(みやべきんご)
→宮部鼎蔵(みやべていぞう)
→宮参り(みやまいり)
→宮本三郎(みやもとさぶろう)
→宮本常一(みやもとつねいち)
→宮本武蔵(みやもとむさし)
→宮本百合子(みやもとゆりこ)
→迷宮(めいきゅう)
→迷宮入り(めいきゅういり)
→明治神宮(めいじじんぐう)
→明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)
→本宮(もとみや)
→本宮(もとみや)
→守宮・家守(やもり)
→宵宮(よいみや)
→離宮(りきゅう)
→竜宮(りゅうぐう)
→竜宮の乙姫の元結の切り外し(りゅうぐうのおとひめのもとゆいのきりはずし)
→ルーブル宮(ルーブルきゅう)
→若宮(わかみや)
→鷲宮(わしみや)
新辞林に「宮」で完全一致するの検索結果 1-3。