複数辞典一括検索+![]()
![]()
さら【新・更】🔗⭐🔉
さら【新・更】
新しいこと。また,そのもの。「―の洋服」「―湯」
しん【新】🔗⭐🔉
しん【新】🔗⭐🔉
しん【新】
中国,王莽(おうもう)が建てた王朝(8-23)。急激な復古主義政策で人民の不満を招き,15 年で滅亡。
【新】🔗⭐🔉
【新】
〔画 数〕13画 − 常用漢字
〔区 点〕3123〔JIS〕3F37〔シフトJIS〕9056
〔音 訓〕シン・あたらしい・あら・あらた・にい・さら
〔名乗り〕あきら・あら・あらた・すすむ・ちか・にい・はじめ・よし・わか
〔熟語一覧〕
→愛新覚羅(あいしんかくら)
→アイヌ新法(アイヌしんぽう)
→赤新聞(あかしんぶん)
→秋田新幹線(あきたしんかんせん)
→朝日新聞(あさひしんぶん)
→新しい(あたらしい)
→新しい古典派(あたらしいこてんは)
→新しい社会運動(あたらしいしゃかいうんどう)
→新しき村(あたらしきむら)
→新井(あらい)
→新居(あらい)
→新井白石(あらいはくせき)
→新所帯(あらじょたい)
→新た(あらた)
→新玉の・荒玉の(あらたまの)
→新手(あらて)
→新走り(あらばしり)
→新仏(あらぼとけ)
→新盆(あらぼん)
→荒巻き・新巻き・苞苴(あらまき)
→新湯(あらゆ)
→維新(いしん)
→維新会(いしんかい)
→維新の三傑(いしんのさんけつ)
→一新(いっしん)
→絵入自由新聞(えいりじゆうしんぶん)
→江藤新平(えとうしんぺい)
→黄色新聞(おうしょくしんぶん)
→大橋新太郎(おおはししんたろう)
→長田新(おさだあらた)
→御新香(おしんこ)
→温故知新(おんこちしん)
→改新の詔(かいしんのみことのり)
→解体新書(かいたいしんしょ)
→帰り新参(かえりしんざん)
→革新(かくしん)
→革新官僚(かくしんかんりょう)
→革新的(かくしんてき)
→勝新太郎(かつしんたろう)
→壁新聞(かべしんぶん)
→河竹新七(かわたけしんしち)
→完新世(かんしんせい)
→完新統(かんしんとう)
→技術革新(ぎじゅつかくしん)
→恭賀新年(きょうがしんねん)
→暁新世(ぎょうしんせい)
→鏡新明智流(きょうしんめいちりゅう)
→謹賀新年(きんがしんねん)
→金融革新(きんゆうかくしん)
→建武の新政(けんむのしんせい)
→御一新(ごいっしん)
→江湖新聞(こうこしんぶん)
→更新(こうしん)
→更新世(こうしんせい)
→厚生新編(こうせいしんぺん)
→国民新聞(こくみんしんぶん)
→御新造(ごしんぞう)
→小新聞(こしんぶん)
→事新しい(ことあたらしい)
→後藤新平(ごとうしんぺい)
→最新(さいしん)
→最新世(さいしんせい)
→作新学院大学(さくしんがくいんだいがく)
→刷新(さっしん)
→新・更(さら)
→更地・新地(さらち)
→更湯・新湯(さらゆ)
→斬新(ざんしん)
→山陽新幹線(さんようしんかんせん)
→時事新報(じじしんぽう)
→始新世(ししんせい)
→実用新案(じつようしんあん)
→信濃毎日新聞(しなのまいにちしんぶん)
→東雲新聞(しののめしんぶん)
→新発田(しばた)
→自由新聞(じゆうしんぶん)
→上越新幹線(じょうえつしんかんせん)
→捷解新語(しょうかいしんご)
→上新粉・上
粉(じょうしんこ)
→正徳新例(しょうとくしんれい)
→昭和新山(しょうわしんざん)
→新羅(しらぎ)
→新羅琴(しらぎごと)
→新(しん)
→新(しん)
→新案(しんあん)
→新案特許(しんあんとっきょ)
→新市(しんいち)
→新入り(しんいり)
→新印象主義(しんいんしょうしゅぎ)
→新鋭(しんえい)
→新 SNA(しんエスエヌエー)
→新エネルギー(しんエネルギー)
→新円(しんえん)
→新海竹太郎(しんかいたけたろう)
→新開地(しんかいち)
→新顔(しんがお)
→新科学対話(しんかがくたいわ)
→新楽(しんがく)
→新陰流(しんかげりゅう)
→新華社(しんかしゃ)
→新華書店(しんかしょてん)
→新型・新形(しんがた)
→新型転換炉(しんがたてんかんろ)
→新学期(しんがっき)
→新仮名遣い(しんかなづかい)
→新株(しんかぶ)
→新楽府(しんがふ)
→新株落ち(しんかぶおち)
→新歌舞伎(しんかぶき)
→新歌舞伎十八番(しんかぶきじゅうはちばん)
→新株引受権(しんかぶひきうけけん)
→新株引受権証券(しんかぶひきうけけんしょうけん)
→新株引受権付社債(しんかぶひきうけけんつきしゃさい)
→新貨幣数量説(しんかへいすうりょうせつ)
→新川(しんかわ)
→新刊(しんかん)
→新患(しんかん)
→新館(しんかん)
→新感覚派(しんかんかくは)
→新幹線(しんかんせん)
→新カント学派(しんカントがくは)
→新奇(しんき)
→新規(しんき)
→新紀元(しんきげん)
→新機軸(しんきじく)
→新義州(しんぎしゅう)
→新義真言宗(しんぎしんごんしゅう)
→新期造山帯(しんきぞうざんたい)
→新旧(しんきゅう)
→新居(しんきょ)
→新京(しんきょう)
→新教(しんきょう)
→新教育(しんきょういく)
→新疆ウイグル自治区(しんきょうウイグルじちく)
→新協劇団(しんきょうげきだん)
→新京極(しんきょうごく)
→新教徒(しんきょうと)
→新記録(しんきろく)
→新宮(しんぐう)
→新宮(しんぐう)
→新宮凉庭(しんぐうりょうてい)
→新軍(しんぐん)
→新傾向俳句(しんけいこうはいく)
→新経済政策(しんけいざいせいさく)
→新 KS 鋼(しんケーエスこう)
→新劇(しんげき)
→新劇運動(しんげきうんどう)
→新月(しんげつ)
→新券(しんけん)
→新建材(しんけんざい)
→新現実派(しんげんじつは)
→新憲法(しんけんぽう)
→新古(しんこ)
→新香(しんこ)
→新語(しんご)
→新語(しんご)
→新香(しんこう)
→新興(しんこう)
→新興芸術派(しんこうげいじゅつは)
→新興工業経済地域(しんこうこうぎょうけいざいちいき)
→新興国(しんこうこく)
→新興財閥(しんこうざいばつ)
→新興宗教(しんこうしゅうきょう)
→新合繊(しんごうせん)
→新交通(しんこうつう)
→新口動物(しんこうどうぶつ)
→新興俳句(しんこうはいく)
→新ゴールドプラン(しんゴールドプラン)
→新古今調(しんこきんちょう)
→新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)
→新穀(しんこく)
→新国劇(しんこくげき)
→新国際経済秩序(しんこくさいけいざいちつじょ)
→新国債ファンド(しんこくさいファンド)
→新国民生活指標(しんこくみんせいかつしひょう)
→新国立劇場(しんこくりつげきじょう)
→新古車(しんこしゃ)
→新古生代(しんこせいだい)
→新古典学派(しんこてんがくは)
→新古典主義(しんこてんしゅぎ)
→新古典派(しんこてんは)
→新古典派総合(しんこてんはそうごう)
→新古本(しんこほん)
→新婚(しんこん)
→新歳(しんさい)
→新作(しんさく)
→新札(しんさつ)
→新左翼(しんさよく)
→新参(しんざん)
→新産業国家(しんさんぎょうこっか)
→新産業都市(しんさんぎょうとし)
→新式(しんしき)
→新四軍(しんしぐん)
→新詩社(しんししゃ)
→新字体(しんじたい)
→新思潮(しんしちょう)
→新車(しんしゃ)
→新ジャガ(しんジャガ)
→新社会資本(しんしゃかいしほん)
→新釈(しんしゃく)
→新酒(しんしゅ)
→新種(しんしゅ)
→新樹(しんじゅ)
→新秋(しんしゅう)
→新宗教(しんしゅうきょう)
→新自由主義(しんじゆうしゅぎ)
→新重商主義(しんじゅうしょうしゅぎ)
→新宿(しんじゅく)
→新宿御苑(しんじゅくぎょえん)
→新出(しんしゅつ)
→新春(しんしゅん)
→新書(しんしょ)
→新序(しんじょ)
→新庄(しんじょう)
→新嘗祭(しんじょうさい)
→新勝寺(しんしょうじ)
→新続古今和歌集(しんしょくこきんわかしゅう)
→新植民地主義(しんしょくみんちしゅぎ)
→新食糧法(しんしょくりょうほう)
→新書判(しんしょばん)
→新城(しんしろ)
→新進(しんしん)
→新人(しんじん)
→新人会(しんじんかい)
→新人民軍(しんじんみんぐん)
→新心理主義(しんしんりしゅぎ)
→新人類(しんじんるい)
→新スウェーデン(しんスウェーデン)
→新スコラ学(しんスコラがく)
→新生(しんせい)
→新生(しんせい)
→新制(しんせい)
→新政(しんせい)
→新星(しんせい)
→新生界(しんせいかい)
→新生気論(しんせいきろん)
→新制作協会(しんせいさくきょうかい)
→新生児(しんせいじ)
→新生児黄疸(しんせいじおうだん)
→新生児メレナ(しんせいじメレナ)
→新生代(しんせいだい)
→新青年(しんせいねん)
→新生面(しんせいめん)
→新世界(しんせかい)
→新世界(しんせかい)
→新世界猿(しんせかいざる)
→新世界より(しんせかいより)
→新世代木造住宅(しんせだいもくぞうじゅうたく)
→新設(しんせつ)
→新雪(しんせつ)
→新説(しんせつ)
→新設合併(しんせつがっぺい)
→新石器時代(しんせっきじだい)
→新雪表層雪崩(しんせつひょうそうなだれ)
→新選・新撰(しんせん)
→新線(しんせん)
→新鮮(しんせん)
→新撰犬筑波集(しんせんいぬつくばしゅう)
→新撰組(しんせんぐみ)
→新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)
→新撰髄脳(しんせんずいのう)
→新全総(しんぜんそう)
→新撰菟玖波集(しんせんつくばしゅう)
→新粧(しんそう)
→新装(しんそう)
→新造(しんぞう)
→新造形主義(しんぞうけいしゅぎ)
→新即物主義(しんそくぶつしゅぎ)
→新素材(しんそざい)
→新卒(しんそつ)
→新第三紀(しんだいさんき)
→新第三系(しんだいさんけい)
→新体詩(しんたいし)
→新体詩抄(しんたいししょう)
→新体操(しんたいそう)
→新大陸(しんたいりく)
→新多角的貿易交渉(しんたかくてきぼうえきこうしょう)
→新高値(しんたかね)
→新宅(しんたく)
→新丹那トンネル(しんたんなトンネル)
→新地(しんち)
→新築(しんちく)
→新知識(しんちしき)
→新茶(しんちゃ)
→新着(しんちゃく)
→新鋳(しんちゅう)
→新中間層(しんちゅうかんそう)
→新著(しんちょ)
→新調(しんちょう)
→新潮(しんちょう)
→新徴組(しんちょうぐみ)
→新陳代謝(しんちんたいしゃ)
→新手(しんて)
→新邸(しんてい)
→新田(しんでん)
→新天地(しんてんち)
→新電電(しんでんでん)
→新都(しんと)
→新渡(しんと)
→新党(しんとう)
→新道(しんどう)
→新東京国際空港(しんとうきょうこくさいくうこう)
→新唐書(しんとうじょ)
→新トマス説(しんトマスせつ)
→新富(しんとみ)
→新内節(しんないぶし)
→新南陽(しんなんよう)
→新日本文学(しんにほんぶんがく)
→新入(しんにゅう)
→新入生(しんにゅうせい)
→新入幕(しんにゅうまく)
→新任(しんにん)
→新値(しんね)
→新熱帯区(しんねったいく)
→新年(しんねん)
→新派(しんぱ)
→新派劇(しんぱげき)
→新橋(しんばし)
→新花摘(しんはなつみ)
→新バビロニア(しんバビロニア)
→新版(しんぱん)
→新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
→新皮質(しんひしつ)
→新ピタゴラス派(しんピタゴラスは)
→新批評(しんひひょう)
→新表現主義(しんひょうげんしゅぎ)
→新品(しんぴん)
→新婦(しんぷ)
→新譜(しんぷ)
→新風(しんぷう)
→新舞踊(しんぶよう)
→新プラトン主義(しんプラトンしゅぎ)
→新フロイト派(しんフロイトは)
→新聞(しんぶん)
→新文化運動(しんぶんかうんどう)
→新聞学(しんぶんがく)
→新聞紙(しんぶんがみ)
→新聞記者(しんぶんきしゃ)
→新聞広告(しんぶんこうこく)
→新聞紙(しんぶんし)
→新聞紙条例(しんぶんしじょうれい)
→新聞紙法(しんぶんしほう)
→新聞社(しんぶんしゃ)
→新聞遵則(しんぶんじゅんそく)
→新聞小説(しんぶんしょうせつ)
→新聞辞令(しんぶんじれい)
→新聞種(しんぶんだね)
→新兵(しんぺい)
→新ヘーゲル主義(しんヘーゲルしゅぎ)
→新編・新篇(しんぺん)
→新甫(しんぽ)
→新法(しんぽう)
→新報(しんぽう)
→新補地頭(しんぽじとう)
→新保守主義(しんほしゅしゅぎ)
→新穂高温泉(しんほたかおんせん)
→新発意(しんぼち)
→新北区(しんほっく)
→新仏(しんぼとけ)
→新本(しんぽん)
→新米(しんまい)
→新マルサス主義(しんマルサスしゅぎ)
→新味(しんみ)
→新道(しんみち)
→新湊(しんみなと)
→新見正興(しんみまさおき)
→新村出(しんむらいずる)
→新芽(しんめ)
→新明正道(しんめいまさみち)
→新面目(しんめんもく)
→新門辰五郎(しんもんたつごろう)
→新約(しんやく)
→新訳(しんやく)
→新薬(しんやく)
→新約聖書(しんやくせいしょ)
→新安値(しんやすね)
→新湯(しんゆ)
→新来(しんらい)
→新涼(しんりょう)
→新緑(しんりょく)
→新暦(しんれき)
→新郎(しんろう)
→新ロマン主義(しんロマンしゅぎ)
→スポーツ新聞(スポーツしんぶん)
→清新・生新(せいしん)
→整備新幹線(せいびしんかんせん)
→世説新語(せせつしんご)
→鮮新世(せんしんせい)
→漸新世(ぜんしんせい)
→剪灯新話(せんとうしんわ)
→曾呂利新左衛門(そろりしんざえもん)
→大化の改新(たいかのかいしん)
→第三の新人(だいさんのしんじん)
→大正新脩大蔵経(たいしょうしんしゅうだいぞうきょう)
→高橋新吉(たかはししんきち)
→地方新聞(ちほうしんぶん)
→中外新聞(ちゅうがいしんぶん)
→中新世(ちゅうしんせい)
→中日新聞(ちゅうにちしんぶん)
→中部新国際空港(ちゅうぶしんこくさいくうこう)
→超新星(ちょうしんせい)
→朝野新聞(ちょうやしんぶん)
→テレビ新聞(テレビしんぶん)
→天然更新(てんねんこうしん)
→東亜新秩序(とうあしんちつじょ)
→東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)
→東京新聞(とうきょうしんぶん)
→東京日日新聞(とうきょうにちにちしんぶん)
→東北新幹線(とうほくしんかんせん)
→東洋経済新報(とうようけいざいしんぽう)
→東洋自由新聞(とうようじゆうしんぶん)
→内藤新宿(ないとうしんじゅく)
→長野行新幹線(ながのゆきしんかんせん)
→新潟(にいがた)
→新潟経営大学(にいがたけいえいだいがく)
→新潟県立近代美術館(にいがたけんりつきんだいびじゅつかん)
→新潟工科大学(にいがたこうかだいがく)
→新潟国際情報大学(にいがたこくさいじょうほうだいがく)
→新潟産業大学(にいがたさんぎょうだいがく)
→新潟地震(にいがたじしん)
→新潟大学(にいがただいがく)
→新潟平野(にいがたへいや)
→新潟薬科大学(にいがたやっかだいがく)
→新冠(にいかっぷ)
→新座(にいざ)
→新島(にいじま)
→新島襄(にいじまじょう)
→新高山(にいたかやま)
→新津(にいつ)
→新妻(にいづま)
→新嘗祭(にいなめさい)
→新居浜(にいはま)
→新仏(にいぼとけ)
→新盆(にいぼん)
→新枕(にいまくら)
→新見(にいみ)
→新美南吉(にいみなんきち)
→新見美術館(にいみびじゅつかん)
→西新井大師(にしあらいだいし)
→西日本新聞(にしにほんしんぶん)
→日新真事誌(にっしんしんじし)
→新田(にった)
→新田次郎(にったじろう)
→新田義顕(にったよしあき)
→新田義興(にったよしおき)
→新田義貞(にったよしさだ)
→新渡戸稲造(にとべいなぞう)
→日本経済新聞(にほんけいざいしんぶん)
→二六新報(にろくしんぽう)
→浜尾新(はまおあらた)
→平民新聞(へいみんしんぶん)
→宝生新(ほうしょうあらた)
→報知新聞(ほうちしんぶん)
→北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)
→星新一(ほししんいち)
→北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)
→本郷新(ほんごうしん)
→真新しい(まあたらしい)
→毎日新聞(まいにちしんぶん)
→真っ新(まっさら)
→ミニ新幹線(ミニしんかんせん)
→耳新しい(みみあたらしい)
→都新聞(みやこしんぶん)
→村田新八(むらたしんぱち)
→目新しい(めあたらしい)
→明治維新(めいじいしん)
→めさまし新聞(めさまししんぶん)
→山形新幹線(やまがたしんかんせん)
→山下新太郎(やましたしんたろう)
→郵便報知新聞(ゆうびんほうちしんぶん)
→横浜新報もしほ草(よこはましんぽうもしおぐさ)
→横浜毎日新聞(よこはままいにちしんぶん)
→読売新聞(よみうりしんぶん)
→柳子新論(りゅうししんろん)
粉(じょうしんこ)
→正徳新例(しょうとくしんれい)
→昭和新山(しょうわしんざん)
→新羅(しらぎ)
→新羅琴(しらぎごと)
→新(しん)
→新(しん)
→新案(しんあん)
→新案特許(しんあんとっきょ)
→新市(しんいち)
→新入り(しんいり)
→新印象主義(しんいんしょうしゅぎ)
→新鋭(しんえい)
→新 SNA(しんエスエヌエー)
→新エネルギー(しんエネルギー)
→新円(しんえん)
→新海竹太郎(しんかいたけたろう)
→新開地(しんかいち)
→新顔(しんがお)
→新科学対話(しんかがくたいわ)
→新楽(しんがく)
→新陰流(しんかげりゅう)
→新華社(しんかしゃ)
→新華書店(しんかしょてん)
→新型・新形(しんがた)
→新型転換炉(しんがたてんかんろ)
→新学期(しんがっき)
→新仮名遣い(しんかなづかい)
→新株(しんかぶ)
→新楽府(しんがふ)
→新株落ち(しんかぶおち)
→新歌舞伎(しんかぶき)
→新歌舞伎十八番(しんかぶきじゅうはちばん)
→新株引受権(しんかぶひきうけけん)
→新株引受権証券(しんかぶひきうけけんしょうけん)
→新株引受権付社債(しんかぶひきうけけんつきしゃさい)
→新貨幣数量説(しんかへいすうりょうせつ)
→新川(しんかわ)
→新刊(しんかん)
→新患(しんかん)
→新館(しんかん)
→新感覚派(しんかんかくは)
→新幹線(しんかんせん)
→新カント学派(しんカントがくは)
→新奇(しんき)
→新規(しんき)
→新紀元(しんきげん)
→新機軸(しんきじく)
→新義州(しんぎしゅう)
→新義真言宗(しんぎしんごんしゅう)
→新期造山帯(しんきぞうざんたい)
→新旧(しんきゅう)
→新居(しんきょ)
→新京(しんきょう)
→新教(しんきょう)
→新教育(しんきょういく)
→新疆ウイグル自治区(しんきょうウイグルじちく)
→新協劇団(しんきょうげきだん)
→新京極(しんきょうごく)
→新教徒(しんきょうと)
→新記録(しんきろく)
→新宮(しんぐう)
→新宮(しんぐう)
→新宮凉庭(しんぐうりょうてい)
→新軍(しんぐん)
→新傾向俳句(しんけいこうはいく)
→新経済政策(しんけいざいせいさく)
→新 KS 鋼(しんケーエスこう)
→新劇(しんげき)
→新劇運動(しんげきうんどう)
→新月(しんげつ)
→新券(しんけん)
→新建材(しんけんざい)
→新現実派(しんげんじつは)
→新憲法(しんけんぽう)
→新古(しんこ)
→新香(しんこ)
→新語(しんご)
→新語(しんご)
→新香(しんこう)
→新興(しんこう)
→新興芸術派(しんこうげいじゅつは)
→新興工業経済地域(しんこうこうぎょうけいざいちいき)
→新興国(しんこうこく)
→新興財閥(しんこうざいばつ)
→新興宗教(しんこうしゅうきょう)
→新合繊(しんごうせん)
→新交通(しんこうつう)
→新口動物(しんこうどうぶつ)
→新興俳句(しんこうはいく)
→新ゴールドプラン(しんゴールドプラン)
→新古今調(しんこきんちょう)
→新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)
→新穀(しんこく)
→新国劇(しんこくげき)
→新国際経済秩序(しんこくさいけいざいちつじょ)
→新国債ファンド(しんこくさいファンド)
→新国民生活指標(しんこくみんせいかつしひょう)
→新国立劇場(しんこくりつげきじょう)
→新古車(しんこしゃ)
→新古生代(しんこせいだい)
→新古典学派(しんこてんがくは)
→新古典主義(しんこてんしゅぎ)
→新古典派(しんこてんは)
→新古典派総合(しんこてんはそうごう)
→新古本(しんこほん)
→新婚(しんこん)
→新歳(しんさい)
→新作(しんさく)
→新札(しんさつ)
→新左翼(しんさよく)
→新参(しんざん)
→新産業国家(しんさんぎょうこっか)
→新産業都市(しんさんぎょうとし)
→新式(しんしき)
→新四軍(しんしぐん)
→新詩社(しんししゃ)
→新字体(しんじたい)
→新思潮(しんしちょう)
→新車(しんしゃ)
→新ジャガ(しんジャガ)
→新社会資本(しんしゃかいしほん)
→新釈(しんしゃく)
→新酒(しんしゅ)
→新種(しんしゅ)
→新樹(しんじゅ)
→新秋(しんしゅう)
→新宗教(しんしゅうきょう)
→新自由主義(しんじゆうしゅぎ)
→新重商主義(しんじゅうしょうしゅぎ)
→新宿(しんじゅく)
→新宿御苑(しんじゅくぎょえん)
→新出(しんしゅつ)
→新春(しんしゅん)
→新書(しんしょ)
→新序(しんじょ)
→新庄(しんじょう)
→新嘗祭(しんじょうさい)
→新勝寺(しんしょうじ)
→新続古今和歌集(しんしょくこきんわかしゅう)
→新植民地主義(しんしょくみんちしゅぎ)
→新食糧法(しんしょくりょうほう)
→新書判(しんしょばん)
→新城(しんしろ)
→新進(しんしん)
→新人(しんじん)
→新人会(しんじんかい)
→新人民軍(しんじんみんぐん)
→新心理主義(しんしんりしゅぎ)
→新人類(しんじんるい)
→新スウェーデン(しんスウェーデン)
→新スコラ学(しんスコラがく)
→新生(しんせい)
→新生(しんせい)
→新制(しんせい)
→新政(しんせい)
→新星(しんせい)
→新生界(しんせいかい)
→新生気論(しんせいきろん)
→新制作協会(しんせいさくきょうかい)
→新生児(しんせいじ)
→新生児黄疸(しんせいじおうだん)
→新生児メレナ(しんせいじメレナ)
→新生代(しんせいだい)
→新青年(しんせいねん)
→新生面(しんせいめん)
→新世界(しんせかい)
→新世界(しんせかい)
→新世界猿(しんせかいざる)
→新世界より(しんせかいより)
→新世代木造住宅(しんせだいもくぞうじゅうたく)
→新設(しんせつ)
→新雪(しんせつ)
→新説(しんせつ)
→新設合併(しんせつがっぺい)
→新石器時代(しんせっきじだい)
→新雪表層雪崩(しんせつひょうそうなだれ)
→新選・新撰(しんせん)
→新線(しんせん)
→新鮮(しんせん)
→新撰犬筑波集(しんせんいぬつくばしゅう)
→新撰組(しんせんぐみ)
→新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)
→新撰髄脳(しんせんずいのう)
→新全総(しんぜんそう)
→新撰菟玖波集(しんせんつくばしゅう)
→新粧(しんそう)
→新装(しんそう)
→新造(しんぞう)
→新造形主義(しんぞうけいしゅぎ)
→新即物主義(しんそくぶつしゅぎ)
→新素材(しんそざい)
→新卒(しんそつ)
→新第三紀(しんだいさんき)
→新第三系(しんだいさんけい)
→新体詩(しんたいし)
→新体詩抄(しんたいししょう)
→新体操(しんたいそう)
→新大陸(しんたいりく)
→新多角的貿易交渉(しんたかくてきぼうえきこうしょう)
→新高値(しんたかね)
→新宅(しんたく)
→新丹那トンネル(しんたんなトンネル)
→新地(しんち)
→新築(しんちく)
→新知識(しんちしき)
→新茶(しんちゃ)
→新着(しんちゃく)
→新鋳(しんちゅう)
→新中間層(しんちゅうかんそう)
→新著(しんちょ)
→新調(しんちょう)
→新潮(しんちょう)
→新徴組(しんちょうぐみ)
→新陳代謝(しんちんたいしゃ)
→新手(しんて)
→新邸(しんてい)
→新田(しんでん)
→新天地(しんてんち)
→新電電(しんでんでん)
→新都(しんと)
→新渡(しんと)
→新党(しんとう)
→新道(しんどう)
→新東京国際空港(しんとうきょうこくさいくうこう)
→新唐書(しんとうじょ)
→新トマス説(しんトマスせつ)
→新富(しんとみ)
→新内節(しんないぶし)
→新南陽(しんなんよう)
→新日本文学(しんにほんぶんがく)
→新入(しんにゅう)
→新入生(しんにゅうせい)
→新入幕(しんにゅうまく)
→新任(しんにん)
→新値(しんね)
→新熱帯区(しんねったいく)
→新年(しんねん)
→新派(しんぱ)
→新派劇(しんぱげき)
→新橋(しんばし)
→新花摘(しんはなつみ)
→新バビロニア(しんバビロニア)
→新版(しんぱん)
→新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
→新皮質(しんひしつ)
→新ピタゴラス派(しんピタゴラスは)
→新批評(しんひひょう)
→新表現主義(しんひょうげんしゅぎ)
→新品(しんぴん)
→新婦(しんぷ)
→新譜(しんぷ)
→新風(しんぷう)
→新舞踊(しんぶよう)
→新プラトン主義(しんプラトンしゅぎ)
→新フロイト派(しんフロイトは)
→新聞(しんぶん)
→新文化運動(しんぶんかうんどう)
→新聞学(しんぶんがく)
→新聞紙(しんぶんがみ)
→新聞記者(しんぶんきしゃ)
→新聞広告(しんぶんこうこく)
→新聞紙(しんぶんし)
→新聞紙条例(しんぶんしじょうれい)
→新聞紙法(しんぶんしほう)
→新聞社(しんぶんしゃ)
→新聞遵則(しんぶんじゅんそく)
→新聞小説(しんぶんしょうせつ)
→新聞辞令(しんぶんじれい)
→新聞種(しんぶんだね)
→新兵(しんぺい)
→新ヘーゲル主義(しんヘーゲルしゅぎ)
→新編・新篇(しんぺん)
→新甫(しんぽ)
→新法(しんぽう)
→新報(しんぽう)
→新補地頭(しんぽじとう)
→新保守主義(しんほしゅしゅぎ)
→新穂高温泉(しんほたかおんせん)
→新発意(しんぼち)
→新北区(しんほっく)
→新仏(しんぼとけ)
→新本(しんぽん)
→新米(しんまい)
→新マルサス主義(しんマルサスしゅぎ)
→新味(しんみ)
→新道(しんみち)
→新湊(しんみなと)
→新見正興(しんみまさおき)
→新村出(しんむらいずる)
→新芽(しんめ)
→新明正道(しんめいまさみち)
→新面目(しんめんもく)
→新門辰五郎(しんもんたつごろう)
→新約(しんやく)
→新訳(しんやく)
→新薬(しんやく)
→新約聖書(しんやくせいしょ)
→新安値(しんやすね)
→新湯(しんゆ)
→新来(しんらい)
→新涼(しんりょう)
→新緑(しんりょく)
→新暦(しんれき)
→新郎(しんろう)
→新ロマン主義(しんロマンしゅぎ)
→スポーツ新聞(スポーツしんぶん)
→清新・生新(せいしん)
→整備新幹線(せいびしんかんせん)
→世説新語(せせつしんご)
→鮮新世(せんしんせい)
→漸新世(ぜんしんせい)
→剪灯新話(せんとうしんわ)
→曾呂利新左衛門(そろりしんざえもん)
→大化の改新(たいかのかいしん)
→第三の新人(だいさんのしんじん)
→大正新脩大蔵経(たいしょうしんしゅうだいぞうきょう)
→高橋新吉(たかはししんきち)
→地方新聞(ちほうしんぶん)
→中外新聞(ちゅうがいしんぶん)
→中新世(ちゅうしんせい)
→中日新聞(ちゅうにちしんぶん)
→中部新国際空港(ちゅうぶしんこくさいくうこう)
→超新星(ちょうしんせい)
→朝野新聞(ちょうやしんぶん)
→テレビ新聞(テレビしんぶん)
→天然更新(てんねんこうしん)
→東亜新秩序(とうあしんちつじょ)
→東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)
→東京新聞(とうきょうしんぶん)
→東京日日新聞(とうきょうにちにちしんぶん)
→東北新幹線(とうほくしんかんせん)
→東洋経済新報(とうようけいざいしんぽう)
→東洋自由新聞(とうようじゆうしんぶん)
→内藤新宿(ないとうしんじゅく)
→長野行新幹線(ながのゆきしんかんせん)
→新潟(にいがた)
→新潟経営大学(にいがたけいえいだいがく)
→新潟県立近代美術館(にいがたけんりつきんだいびじゅつかん)
→新潟工科大学(にいがたこうかだいがく)
→新潟国際情報大学(にいがたこくさいじょうほうだいがく)
→新潟産業大学(にいがたさんぎょうだいがく)
→新潟地震(にいがたじしん)
→新潟大学(にいがただいがく)
→新潟平野(にいがたへいや)
→新潟薬科大学(にいがたやっかだいがく)
→新冠(にいかっぷ)
→新座(にいざ)
→新島(にいじま)
→新島襄(にいじまじょう)
→新高山(にいたかやま)
→新津(にいつ)
→新妻(にいづま)
→新嘗祭(にいなめさい)
→新居浜(にいはま)
→新仏(にいぼとけ)
→新盆(にいぼん)
→新枕(にいまくら)
→新見(にいみ)
→新美南吉(にいみなんきち)
→新見美術館(にいみびじゅつかん)
→西新井大師(にしあらいだいし)
→西日本新聞(にしにほんしんぶん)
→日新真事誌(にっしんしんじし)
→新田(にった)
→新田次郎(にったじろう)
→新田義顕(にったよしあき)
→新田義興(にったよしおき)
→新田義貞(にったよしさだ)
→新渡戸稲造(にとべいなぞう)
→日本経済新聞(にほんけいざいしんぶん)
→二六新報(にろくしんぽう)
→浜尾新(はまおあらた)
→平民新聞(へいみんしんぶん)
→宝生新(ほうしょうあらた)
→報知新聞(ほうちしんぶん)
→北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)
→星新一(ほししんいち)
→北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)
→本郷新(ほんごうしん)
→真新しい(まあたらしい)
→毎日新聞(まいにちしんぶん)
→真っ新(まっさら)
→ミニ新幹線(ミニしんかんせん)
→耳新しい(みみあたらしい)
→都新聞(みやこしんぶん)
→村田新八(むらたしんぱち)
→目新しい(めあたらしい)
→明治維新(めいじいしん)
→めさまし新聞(めさまししんぶん)
→山形新幹線(やまがたしんかんせん)
→山下新太郎(やましたしんたろう)
→郵便報知新聞(ゆうびんほうちしんぶん)
→横浜新報もしほ草(よこはましんぽうもしおぐさ)
→横浜毎日新聞(よこはままいにちしんぶん)
→読売新聞(よみうりしんぶん)
→柳子新論(りゅうししんろん)
新辞林に「新」で完全一致するの検索結果 1-4。