複数辞典一括検索+

の【野】🔗🔉

の【野】 (1)草や木の生えた広い平地。野原。原。 (2)田畑。のら。「―に出て働く」 (3)野生であること。「―いちご」「―うさぎ」

や【野】🔗🔉

や【野】 (1)平らで広がった地。の。のはら。「―に放つ」 (2)民間。「―に下る」

【野】🔗🔉

【野】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕4478〔JIS〕4C6E〔シフトJIS〕96EC 〔異体字〕埜 〔音 訓〕ヤ・の 〔名乗り〕とお・なお・ぬ・の・ひろ 〔熟語一覧〕 →あゝ野麦峠(ああのむぎとうげ) →青野季吉(あおのすえきち) →青森平野(あおもりへいや) →阿賀野川(あがのがわ) →上野焼(あがのやき) →秋田平野(あきたへいや) →秋の野芥子(あきののげし) →あきる野(あきるの) →明野(あけの) →浅野川(あさのがわ) →浅野総一郎(あさのそういちろう) →浅野内匠頭(あさのたくみのかみ) →浅野長勲(あさのながこと) →浅野長矩(あさのながのり) →浅野長政(あさのながまさ) →浅野幸長(あさのよしなが) →アジア野驢馬(アジアのろば) →安曇野(あずみの) →甘野老(あまどころ) →天野信景(あまのさだかげ) →天野宗歩(あまのそうほ) →天野為之(あまのためゆき) →天野貞祐(あまのていゆう) →天野屋利兵衛(あまのやりへえ) →天野芳太郎(あまのよしたろう) →網野(あみの) →網野菊(あみのきく) →アメリカ野牛(アメリカやぎゅう) →荒野・曠野(あらの) →曠野・阿羅野(あらの) →荒地野菊(あれちのぎく) →荒れ野(あれの) →暗視野顕微鏡(あんしやけんびきょう) →飯野山(いいのやま) →伊賀上野(いがうえの) →生野(いくの) →生野銀山(いくのぎんざん) →生野の変(いくののへん) →池野成一郎(いけのせいいちろう) →石狩平野(いしかりへいや) →泉佐野(いずみさの) →出雲平野(いずもへいや) →伊勢平野(いせへいや) →伊藤野枝(いとうのえ) →伊野(いの) →岩野泡鳴(いわのほうめい) →上野(うえの) →上野学園大学(うえのがくえんだいがく) →上野公園(うえのこうえん) →上野戦争(うえのせんそう) →上野動物園(うえのどうぶつえん) →上野の森美術館(うえののもりびじゅつかん) →上野原(うえのはら) →上野広小路(うえのひろこうじ) →上野益三(うえのますぞう) →内野(うちの) →宇野(うの) →宇野円空(うのえんくう) →宇野浩二(うのこうじ) →宇野弘蔵(うのこうぞう) →宇野重吉(うのじゅうきち) →宇野宗佑(うのそうすけ) →宇野千代(うのちよ) →宇野哲人(うのてつと) →嬉野(うれしの) →運動野(うんどうや) →海野清(うんのきよし) →海野十三(うんのじゅうざ) →海野勝(うんのしょうみん) →越後平野(えちごへいや) →大分平野(おおいたへいや) →大阪平野(おおさかへいや) →大沢野(おおさわの) →大野(おおの) →大野貝(おおのがい) →大野九郎兵衛(おおのくろべえ) →大野洒竹(おおのしゃちく) →大野城(おおのじょう) →大野治長(おおのはるなが) →大野伴睦(おおのばんぼく) →大矢野(おおやの) →小鹿野(おがの) →岡野敬次郎(おかのけいじろう) →岡山平野(おかやまへいや) →荻野学説(おぎのがくせつ) →荻野吟子(おぎのぎんこ) →荻野式(おぎのしき) →奥野健男(おくのたけお) →忍野八海(おしのはっかい) →小田野直武(おだのなおたけ) →小野(おの) →小野梓(おのあずさ) →小野鵞堂(おのがどう) →小野川喜三郎(おのがわきさぶろう) →小野湖山(おのこざん) →小野五平(おのごへい) →小野清一郎(おのせいいちろう) →小野田(おのだ) →小野忠明(おのただあき) →小野竹喬(おのちくきょう) →小野塚喜平次(おのづかきへいじ) →小野寺十内(おのでらじゅうない) →小野十三郎(おのとおざぶろう) →小野妹子(おののいもこ) →小野老(おののおゆ) →小野小町(おののこまち) →小野篁(おののたかむら) →小野道風(おののみちかぜ) →小野好古(おののよしふる) →小野派一刀流(おのはいっとうりゅう) →小野蘭山(おのらんざん) →温野菜(おんやさい) →海岸平野(かいがんへいや) →外野(がいや) →外野手(がいやしゅ) →春日野(かすがの) →交野(かたの) →狩野永徳(かのうえいとく) →狩野亨吉(かのうこうきち) →鹿野山(かのうざん) →狩野山雪(かのうさんせつ) →狩野山楽(かのうさんらく) →狩野探幽(かのうたんゆう) →狩野常信(かのうつねのぶ) →狩野直喜(かのうなおき) →狩野尚信(かのうなおのぶ) →狩野派(かのうは) →狩野芳崖(かのうほうがい) →狩野正信(かのうまさのぶ) →狩野光信(かのうみつのぶ) →狩野元信(かのうもとのぶ) →狩野川(かのがわ) →狩野川台風(かのがわたいふう) →狩野直喜(かのなおき) →萱野三平(かやのさんぺい) →烏野豌豆(からすのえんどう) →枯れ野(かれの) →河内長野(かわちながの) →河野健二(かわのけんじ) →閑雲野鶴(かんうんやかく) →感覚野(かんかくや) →乾燥野菜(かんそうやさい) →関東平野(かんとうへいや) →管野スガ(かんのすが) →簡野道明(かんのみちあき) →北野大茶の湯(きたのおおちゃのゆ) →北野天満宮(きたのてんまんぐう) →宜野湾(ぎのわん) →清野謙次(きよのけんじ) →清原夏野(きよはらのなつの) →吉良上野介(きらこうずけのすけ) →桐野利秋(きりのとしあき) →草野心平(くさのしんぺい) →草野球(くさやきゅう) →串木野(くしきの) →釧路平野(くしろへいや) →熊野(くまの) →熊野川(くまのがわ) →熊野三山(くまのさんざん) →熊野神社(くまのじんじゃ) →熊野灘(くまのなだ) →熊本平野(くまもとへいや) →桑蚕・野蚕(くわこ) →下野(げや) →原野(げんや) →原野商法(げんやしょうほう) →高原野菜(こうげんやさい) →上野(こうずけ) →構造平野(こうぞうへいや) →河野一郎(こうのいちろう) →河野敏鎌(こうのとがま) →幸野楳嶺(こうのばいれい) →河野広中(こうのひろなか) →河野通有(こうのみちあり) →香味野菜(こうみやさい) →広野・曠野(こうや) →荒野(こうや) →高野山(こうやさん) →高野山大学(こうやさんだいがく) →高野豆腐(こうやどうふ) →荒野の決闘(こうやのけっとう) →高野聖(こうやひじり) →高野箒(こうやぼうき) →高野槙(こうやまき) →高野竜神国定公園(こうやりゅうじんこくていこうえん) →高野連(こうやれん) →国有林野(こくゆうりんや) →菰野(こもの) →顧野王(こやおう) →在野(ざいや) →嵯峨野線(さがのせん) →佐賀平野(さがへいや) →讃岐平野(さぬきへいや) →佐野(さの) →佐野常民(さのつねたみ) →佐野利器(さのとしかた) →佐野源左衛門尉常世(さののげんざえもんのじょうつねよ) →佐野学(さのまなぶ) →山野(さんや) →鹿野武左衛門(しかのぶざえもん) →滋野貞主(しげののさだぬし) →重野安繹(しげのやすつぐ) →志太野坡(しだやば) →志野宗信(しのそうしん) →志野焼(しのやき) →志野流(しのりゅう) →柴野栗山(しばのりつざん) →下野(しもつけ) →下野草(しもつけそう) →視野(しや) →視野狭窄(しやきょうさく) →視野障害(しやしょうがい) →庄内平野(しょうないへいや) →浸食平野(しんしょくへいや) →菅野真道(すがののまみち) →杉野女子大学(すぎのじょしだいがく) →杉野芳子(すぎのよしこ) →薄野(すすきの) →雀野豌豆(すずめのえんどう) →裾野(すその) →裾野(すその) →清浄野菜(せいじょうやさい) →斉東野人(せいとうやじん) →征野(せいや) →星野光(せいやこう) →西洋野菜(せいようやさい) →世界野生生物基金(せかいやせいせいぶつききん) →赤色野鶏(せきしょくやけい) →関野貞(せきのただす) →全国高等学校野球選手権大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい) →仙台平野(せんだいへいや) →選抜高等学校野球大会(せんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい) →戦野(せんや) →染井吉野(そめいよしの) →粗野(そや) →堆積平野(たいせきへいや) →高田平野(たかだへいや) →高野岩三郎(たかのいわさぶろう) →高野佐三郎(たかのすけさぶろう) →高野辰之(たかのたつゆき) →高野長英(たかのちょうえい) →高野房太郎(たかのふさたろう) →高野実(たかのみのる) →武野紹鴎(たけのじょうおう) →辰野(たつの) →龍野(たつの) →辰野金吾(たつのきんご) →辰野隆(たつのゆたか) →玉野(たまの) →淡色野菜(たんしょくやさい) →丹野セツ(たんのせつ) →筑紫野(ちくしの) →茅野(ちの) →中国野菜(ちゅうごくやさい) →沖積平野(ちゅうせきへいや) →朝野(ちょうや) →朝野新聞(ちょうやしんぶん) →津軽平野(つがるへいや) →月見野遺跡群(つきみのいせきぐん) →筑紫平野(つくしへいや) →津和野(つわの) →寺野東遺跡(てらのひがしいせき) →田夫野人(でんぷやじん) →天北原野(てんぽくげんや) →田野(でんや) →東京六大学野球連盟(とうきょうろくだいがくやきゅうれんめい) →遠野(とおの) →遠野物語(とおのものがたり) →十勝平野(とかちへいや) →野老(ところ) →砺波平野(となみへいや) →内野(ないや) →内野安打(ないやあんだ) →内野手(ないやしゅ) →中野(なかの) →長野(ながの) →長野宇平治(ながのうへいじ) →永野修身(ながのおさみ) →長野県看護大学(ながのけんかんごだいがく) →長野県信濃美術館(ながのけんしなのびじゅつかん) →中野重治(なかのしげはる) →長野自動車道(ながのじどうしゃどう) →中野逍遥(なかのしょうよう) →中野正剛(なかのせいごう) →長野大学(ながのだいがく) →中野友礼(なかのとものり) →長野盆地(ながのぼんち) →長野行新幹線(ながのゆきしんかんせん) →中野好夫(なかのよしお) →長野義言(ながのよしこと) →那須野(なすの) →那須野原(なすのはら) →夏野(なつの) →習志野(ならしの) →軟式野球(なんしきやきゅう) →新潟平野(にいがたへいや) →西那須野(にしなすの) →日本野鳥の会(にほんやちょうのかい) →射干玉・野干玉・烏玉・烏珠(ぬばたま) →鼠志野(ねずみしの) →野(の) →野薊(のあざみ) →野遊び(のあそび) →野苺(のいちご) →野薔薇・野茨(のいばら) →野兎(のうさぎ) →濃尾平野(のうびへいや) →野漆(のうるし) →野送り(のおくり) →野上豊一郎(のがみとよいちろう) →野上弥生子(のがみやえこ) →野鴨(のがも) →野川(のがわ) →野川(のがわ) →野萱草(のかんぞう) →野木(のぎ) →野菊(のぎく) →野菊の墓(のぎくのはか) →野口雨情(のぐちうじょう) →野口兼資(のぐちかねすけ) →野口啄木鳥(のぐちげら) →野口遵(のぐちしたがう) →野口英世(のぐちひでよ) →野口冨士男(のぐちふじお) →野口弥太郎(のぐちやたろう) →野口米次郎(のぐちよねじろう) →野胡桃(のぐるみ) →野鶏頭(のげいとう) →野駒(のごま) →野紺菊(のこんぎく) →野坂参三(のさかさんぞう) →野崎観音(のざきかんのん) →野晒し(のざらし) →野ざらし紀行(のざらしきこう) →野沢温泉(のざわおんせん) →野沢菜(のざわな) →野鵐(のじこ) →野島が崎(のじまがさき) →野島崎(のじまざき) →野島康三(のじまやすぞう) →野締め(のじめ) →野宿(のじゅく) →野春菊(のしゅんぎく) →野尻湖(のじりこ) →野尻湖遺跡(のじりこいせき) →野尻抱影(のじりほうえい) →野育ち(のそだち) →野田(のだ) →野田高梧(のだこうご) →野点(のだて) →野田幸男(のだゆきお) →野垂れ死に(のたれじに) →野萵苣(のぢしゃ) →野っ原(のっぱら) →野壺(のつぼ) →野積み(のづみ) →野面(のづら) →野天(のてん) →野中(のなか) →野中兼山(のなかけんざん) →野中寺(のなかでら) →野鼠(のねずみ) →野々市(ののいち) →野之口隆正(ののぐちたかまさ) →野々口立圃(ののぐちりゅうほ) →野々村仁清(ののむらにんせい) →野放し(のばなし) →野花菖蒲(のはなしょうぶ) →野原(のはら) →野薔薇(のばら) →野火(のび) →野火(のび) →野鶲(のびたき) →野蒜(のびる) →野武士・野伏(のぶし) →箆太い・野太い(のぶとい) →野葡萄(のぶどう) →野風炉(のぶろ) →野辺(のべ) →野辺送り(のべおくり) →野辺山原(のべやまはら) →野放図・野放途(のほうず) →野牡丹(のぼたん) →野仏(のぼとけ) →野馬(のま) →野馬追い(のまおい) →野間清治(のませいじ) →野間宏(のまひろし) →野道(のみち) →野見宿禰(のみのすくね) →野麦峠(のむぎとうげ) →野村吉三郎(のむらきちさぶろう) →野村胡堂(のむらこどう) →野村財閥(のむらざいばつ) →野村万蔵(のむらまんぞう) →野村望東尼(のむらもとに) →野焼き(のやき) →野山(のやま) →野良(のら) →野良犬(のらいぬ) →野良仕事(のらしごと) →野良猫(のらねこ) →野良豆(のらまめ) →野呂栄太郎(のろえいたろう) →野呂介石(のろかいせき) →野呂元丈(のろげんじょう) →野分き(のわき) →馬鹿野郎(ばかやろう) →萩野由之(はぎのよしゆき) →走野老(はしりどころ) →秦野(はだの) →波多野精一(はたのせいいち) →花椰菜・花野菜(はなやさい) →羽曳野(はびきの) →早野勘平(はやのかんぺい) →早野巴人(はやのはじん) →播磨平野(はりまへいや) →春野(はるの) →火野葦平(ひのあしへい) →日野資朝(ひのすけとも) →日野草城(ひのそうじょう) →日野俊基(ひのとしもと) →日野富子(ひのとみこ) →平野国臣(ひらのくにおみ) →平野謙(ひらのけん) →広野(ひろの) →風成平野(ふうせいへいや) →福野(ふくの) →藤野(ふじの) →富良野(ふらの) →プロ野球(プロやきゅう) →分野(ぶんや) →平野(へいや) →星野直樹(ほしのなおき) →前野良沢(まえのりょうたく) →牧野英一(まきのえいいち) →牧野省三(まきのしょうぞう) →牧野信一(まきのしんいち) →牧野伸顕(まきのしんけん) →牧野富太郎(まきのとみたろう) →水野成夫(みずのしげお) →水野十郎左衛門(みずのじゅうろうざえもん) →水野忠邦(みずのただくに) →水野広徳(みずのひろのり) →皆野(みなの) →美野里(みのり) →宮城野萩(みやぎのはぎ) →宮崎平野(みやざきへいや) →武蔵野(むさしの) →武蔵野(むさしの) →武蔵野音楽大学(むさしのおんがくだいがく) →武蔵野女子大学(むさしのじょしだいがく) →武蔵野美術大学(むさしのびじゅつだいがく) →村野四郎(むらのしろう) →村野藤吾(むらのとうご) →蒙古野馬(もうこのうま) →野(や) →野営(やえい) →野猿(やえん) →野外(やがい) →野外活動(やがいかつどう) →野外劇(やがいげき) →野外調査(やがいちょうさ) →野球(やきゅう) →野牛(やぎゅう) →野球協約(やきゅうきょうやく) →野球拳(やきゅうけん) →野球殿堂(やきゅうでんどう) →野禽(やきん) →野鶏(やけい) →焼け野(やけの) →焼け野が原(やけのがはら) →焼け野原(やけのはら) →野犬(やけん) →野合(やごう) →野狐禅(やこぜん) →野菜(やさい) →香具師・野師(やし) →野史(やし) →野次・弥次(やじ) →野次馬(やじうま) →野手(やしゅ) →野趣(やしゅ) →野州(やしゅう) →野獣(やじゅう) →野獣派(やじゅうは) →野手選択(やしゅせんたく) →野次る(やじる) →野心(やしん) →野人(やじん) →野心作(やしんさく) →野心的(やしんてき) →野洲(やす) →野生(やせい) →野性(やせい) →野生型(やせいがた) →野性の呼び声(やせいのよびごえ) →野戦(やせん) →野選(やせん) →野戦病院(やせんびょういん) →野草(やそう) →谷地鼠・野地鼠(やちねずみ) →野猪(やちょ) →野鳥(やちょう) →野帳(やちょう) →野兎(やと) →野党(やとう) →野盗(やとう) →野兎病(やとびょう) →矢野健太郎(やのけんたろう) →矢野竜渓(やのりゅうけい) →野梅(やばい) →野蛮(やばん) →野卑・野鄙(やひ) →野夫(やふ) →野暮(やぼ) →野砲(やほう) →野望(やぼう) →野暮ったい(やぼったい) →野暮天(やぼてん) →野暮用(やぼよう) →山野愛子(やまのあいこ) →野郎(やろう) →有色野菜(ゆうしょくやさい) →勇払平野(ゆうふつへいや) →湯ヶ野温泉(ゆがのおんせん) →湯野浜温泉(ゆのはまおんせん) →夢野久作(ゆめのきゅうさく) →沃野(よくや) →与謝野晶子(よさのあきこ) →与謝野鉄幹(よさのてっかん) →吉野(よしの) →吉野紙(よしのがみ) →吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき) →吉野川(よしのがわ) →吉野葛(よしのくず) →吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん) →吉野源三郎(よしのげんざぶろう) →吉野作造(よしのさくぞう) →吉野桜(よしのざくら) →吉野杉(よしのすぎ) →吉野煮(よしのに) →吉野塗(よしのぬり) →吉野秀雄(よしのひでお) →吉野山(よしのやま) →与野(よの) →陸軍中野学校(りくぐんなかのがっこう) →領野(りょうや) →緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい) →緑野(りょくや) →林野(りんや) →林野庁(りんやちょう) →連合野(れんごうや) →鹿野苑(ろくやおん)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-3