複数辞典一括検索+
か【香】🔗⭐🔉
か【香】
におい。かおり。「磯の―」
か【蚊】🔗⭐🔉
か【蚊】
双翅目カ科の昆虫の総称。体長 5mm 内外。雌の成虫は人畜より吸血して,種によってマラリア・日本脳炎などの伝染病を媒介する。幼虫はボウフラ,蛹(さなぎ)はオニボウフラと呼ばれる。
か【化】🔗⭐🔉
か【化】
(接尾)
そういう物,事,状態に変える,または変わる意を表す。「映画―」「自由―」「液―」など。
か【火】🔗⭐🔉
か【火】
(1)五行(ごぎよう)の第二。季節では夏,方位では南,色では赤,十干では丙(ひのえ)・丁(ひのと),五星では火星に当てる。
(2)七曜の一。「火曜」の略。
か【加】🔗⭐🔉
か【加】
(1)たし算。「―減乗除」
(2)「加奈陀(カナダ)」の略。「日―貿易」
か【可】🔗⭐🔉
か【可】
(1)それでよいとすること。「―とする」
(2)成績を示す評語。「良」の次。あまりよくないが及第できる成績。
か【科】🔗⭐🔉
か【科】
(1)教育・学問などで,段階・過程・分野などを示す区分け。部門。
(2)生物の分類上の一段階。目(もく)の下,属の上。「食肉目イヌ―」
か【華】🔗⭐🔉
か【華】
(1)中国語。「日―辞典」
(2)はなやかなこと。「―を去り実をとる」
か【過】🔗⭐🔉
か【過】
[1]あやまち。
[2](接頭)
(1)度がすぎていること。「―保護」
(2)〔化〕同一元素を含む類似の化合物のうち,中心元素の原子数が,基準となるものよりも多いことを表す。酸素を含む酸では,中心原子の酸化数が基準となるものより多いことを表す。「―酸化物」「―塩素酸」「―マンガン酸」
か【課】🔗⭐🔉
か【課】
(1)役所や会社などの組織上の小区分。普通,局・部より下で係より上。
(2)教科書などの一区切り。章。
か【夏】🔗⭐🔉
か【夏】
伝説的な中国最古の王朝。舜(しゆん)の禅譲をうけ禹(う)が王位についた。以後世襲により 17 代続き,暴君桀(けつ)の時,殷(いん)の湯王に滅ぼされたという。
か【下】🔗⭐🔉
か【下】
(接尾)
…の影響を受けるの意を表す。「支配―」
か【価】🔗⭐🔉
か【価】
(接尾)
原子価・イオン価,酸の塩基度あるいは塩基の酸度,アルコール分子中の水酸基の数などを表す語。「一―のイオン」
か【荷】🔗⭐🔉
か【荷】
(接尾)
(一人が肩でかつぐほどの量の)荷物を数える語。「酒樽 3―」
か【箇・個・ケ】🔗⭐🔉
か【箇・個・ケ】
(接尾)
数詞に付いて,物事を数える語。「3―月」「5―条」
か【顆】🔗⭐🔉
か【顆】
(接尾)
玉・果実など,粒になったものを数える語。「半―のミカン」
カー【car】🔗⭐🔉
カー【car】
車両。自動車,特に乗用車。
カー【Edward H. Carr】🔗⭐🔉
カー【Edward H. Carr】
(1892-1982) イギリスの政治学者・外交官。国際政治の理論家として活躍。著「歴史とは何か」「ソビエト-ロシア史」など。
カーキいろ【カーキ色】🔗⭐🔉
カーキいろ【カーキ色】
〔カーキ((ヒンデイー) kh
k
)は「土ぼこり」の意〕
黄色に茶色のまじった色。枯草色。


カーグとう【カーグ島】🔗⭐🔉
カーグとう【カーグ島】
〔Kh
rg〕
イラン,ペルシャ湾の北東部にある小島。石油の輸出港。石油はザグロス山脈の油田から送油管で運ばれる。

カーゲーベー【KGB】🔗⭐🔉
カーゲーベー【KGB】
〔(ロ) Komitet Gosudarstvennoi Bezopasnosti〕⇒ケージービー
カーゴ【cargo】🔗⭐🔉
カーゴ【cargo】
(1)積み荷。貨物。
(2)荷物機。荷物船。「エア-―」
カーゴカルト【cargo cult】🔗⭐🔉
カーゴカルト【cargo cult】
メラネシアの広い地域にわたって,19 世紀後半から近年までみられた宗教運動。神や祖先たちが白人たちの文明製品を送り届けてくれ,自分たちに至福をもたらしてくれると期待する。
カーサ【(ス) casa】🔗⭐🔉
カーサ【(ス) casa】
家。住居。住宅。
かあさん【母さん】🔗⭐🔉
かあさん【母さん】
「お母さん」のややくだけた言い方。
カーシャ【(ロ) kasha】🔗⭐🔉
カーシャ【(ロ) kasha】
ロシア料理独特のソバの実のかゆ。
カーショップ🔗⭐🔉
カーショップ
〔(和) car+shop〕
自動車の部品やカー-アクセサリー・整備用品を売る店。
カーステレオ🔗⭐🔉
カーステレオ
〔(和) car+stereo〕
自動車にとりつけたステレオ装置。
カースト【caste】🔗⭐🔉
カーソル【cursor】🔗⭐🔉
カーソル【cursor】
(1)計算尺の固定尺と滑り尺とにまたがって動く透明な板。中央にある細い線(カーソル線)で目盛りを読む。指標。
(2)コンピューターなどのディスプレー画面上で,入力位置や,入力待ちであることを表示する下線や記号。
カーソン【Rachel Louise Carson】🔗⭐🔉
カーソン【Rachel Louise Carson】
(1907-1964) アメリカの女性海洋生物学者・作家。著「われらをとりまく海」「沈黙の春」
カーゾンせん【カーゾン線】🔗⭐🔉
カーゾンせん【カーゾン線】
〔提案者のイギリス外相カーゾン(G. N. Curzon) の名にちなむ〕
第一次大戦後の 1919 年連合国が定めたポーランド・ソ連間の国境線。ポーランドはソ連と戦い,より東方に国境線を設定。これを不満としたソ連は第二次大戦後カーゾン線の復活を求め,現在の両国の国境はほぼこの線によっている。
カーター【James Carter】🔗⭐🔉
カーター【James Carter】
(1924- ) アメリカの政治家。第 39 代大統領(在任,1976-1980)。中国との全面的国交回復,ソ連との戦略兵器制限交渉,人権外交などを推進。さらに,キャンプ-デービッド合意をとりつける。
カーチェイス【car chase】🔗⭐🔉
カーチェイス【car chase】
自動車どうしの追跡。
かあつすいがたげんしろ【加圧水型原子炉】🔗⭐🔉
かあつすいがたげんしろ【加圧水型原子炉】
軽水を減速・冷却材として使う軽水炉の一方式。原子炉で加熱された加圧水で二次冷却水を加熱し,その蒸気でタービンを回す。
カーディガン【cardigan】🔗⭐🔉
カーディガン【cardigan】
〔考案者の名前から〕
毛糸編みまたはニットで作る,えりのない前あきボタンどめのセーター。
カーディナル【cardinal】🔗⭐🔉
カーディナル【cardinal】
(1)ローマ-カトリック教会で,枢機卿(すうききよう)。
(2)深紅色。
カーディナルすう【カーディナル数】🔗⭐🔉
カーディナルすう【カーディナル数】
〔cardinal numbers〕
〔数〕⇒基数
カーディフ【Cardiff】🔗⭐🔉
カーディフ【Cardiff】
イギリス,ウェールズの大西洋に面する港湾都市。鉄鋼・造船工業が盛ん。
カーテルせん【カーテル船】🔗⭐🔉
カーテルせん【カーテル船】
〔cartel ship〕
捕虜交換船。また,交戦国間の外交官・軍使搭乗の船。国際法上,これに対しては不可侵で,攻撃・拿捕(だほ)はできない。
カーテン【curtain】🔗⭐🔉
カーテン【curtain】
(1)光・音などをさえぎったり,部屋を仕切ったりするために,窓や室内につるす布。
(2)交流・交渉などをさえぎるもののたとえ。「鉄の―」
(3)劇場の幕。
カーテンウォール【curtain wall】🔗⭐🔉
カーテンウォール【curtain wall】
建築で,荷重を負担しない壁の総称。特に,高層建築などのプレハブ化・パネル化された外壁をさすことが多い。帳壁。
カーテンコール【curtain call】🔗⭐🔉
カーテンコール【curtain call】
演劇・オペラなどで,終幕が下りたあと,観客が拍手喝采して出演者を幕の前に呼び出すこと。
カート【cart】🔗⭐🔉
カート【cart】
(荷物運搬用)手押し車。
カード【card】🔗⭐🔉
カード【card】
(1)四角に切った小さい厚紙。「単語―」
(2)トランプ。また,その札。
(3)野球などの,試合の組み合わせ。「今週の好―」
(4)クレジット-カード・キャッシュ-カードの略。
カード【curd】🔗⭐🔉
カード【curd】
乳汁に酸あるいは凝乳酵素(レンニンやペプシンなど)を加えると生ずる凝固物。牛乳を飲むと,胃の中で牛乳中のカゼインなどが凝固してできる。→ソフト-カード-ミルク
カートゥーン【cartoon】🔗⭐🔉
カートゥーン【cartoon】
漫画。戯画。
カードがたデータベース【カード型データベース】🔗⭐🔉
カードがたデータベース【カード型データベース】
データをカード形式で管理するデータベース-マネージメントシステム。扱いやすいのが特徴。
カードシステム【card system】🔗⭐🔉
カードシステム【card system】
各項目ごとに必要事項をカードに記入し,分類・整理したうえで五十音順・ABC 順・数字順などに配列する整理法。カード式。
カートライト【Edmund Cartwright】🔗⭐🔉
カートライト【Edmund Cartwright】
(1743-1823) イギリスの技術者。40 歳まで牧師生活を送った。1785 年最初の力織機をつくり,木綿工業の産業革命推進に貢献。
カートリッジ【cartridge】🔗⭐🔉
カートリッジ【cartridge】
(1)レコード-プレーヤーのピック-アップの先にとりつけ,機械的振動を電気信号に変換する部品。
(2)万年筆の交換用インク。
(3)ビデオ-テープ・録音テープ・8 ミリ-フィルムなどを一定のケースに入れたもの。ケースごと装着する。
(4)弾薬筒。
(5)薬包。
カートレイン【car train】🔗⭐🔉
カートレイン【car train】
自動車と乗客を一緒に運ぶ列車。
カードローン🔗⭐🔉
カードローン
〔(和) card+loan〕
消費者金融の一。クレジット-カード・キャッシュ-カードなどで,指定された銀行口座を通じ,限度内で融資を行う。
カートン【carton】🔗⭐🔉
カートン【carton】
(1)蝋(ろう)をひいた厚紙で作った箱。
(2)巻きタバコの箱を 10 あるいは 20 箱入れた箱。また,それを数える語。→カルトン
カーナビ🔗⭐🔉
カーナビ
カー-ナビゲーション-システムの略。
カーニバル【carnival】🔗⭐🔉
カーニバル【carnival】
(1)謝肉祭。カルナバル。
(2)にぎやかなお祭りさわぎを伴う催し。
カーニング【kerning】🔗⭐🔉
カーニング【kerning】
ワープロ-ソフトなどで,文字の間隔を調整して見やすい並びにする機能。
カーヌーン【(アラビア) q
n
n】🔗⭐🔉
カーヌーン【(アラビア) q
n
n】
アラブ・トルコの撥弦(はつげん)楽器。チター系の楽器で,不等脚台形の箱に 3 弦ずつを同律に調弦した 7〜8 本の弦を張る。義甲を用いて弾く。


カーネーション【carnation】🔗⭐🔉
カーネーション【carnation】
ナデシコ科の多年草。南ヨーロッパ・西アジア原産。高さ約 80cm。夏,芳香ある五弁花を開く。栽培種は大形の八重咲き品種で,ピンク・赤・白・絞りなど多様。オランダセキチク。アンジャベル。麝香撫子(じやこうなでしこ)。
カーネギー【Andrew Carnegie】🔗⭐🔉
カーネギー【Andrew Carnegie】
(1835-1919) アメリカの実業家。鉄鋼業で成功し,鉄鋼王と呼ばれる。引退後は教育・文化・平和事業に私財を投じた。
カーネギーホール【Carnegie Hall】🔗⭐🔉
カーネギーホール【Carnegie Hall】
アメリカのニューヨーク市にある演奏会場。1898 年カーネギーの寄付により改築され,以来この名で呼ばれる。
カーネル【kernel】🔗⭐🔉
カーネル【kernel】
オペレーティング-システムの中でもっとも基本的な機能を受け持つ部分。通常,ユーザーは直接制御できない。
カーバ【(アラビア) Ka‘ba】🔗⭐🔉
カーバ【(アラビア) Ka‘ba】
イスラム教徒の第一の聖所。メッカの聖域の中央部にある高さ 15m ほどの直方体の石造りの建物で,東隅に聖なる黒石を安置する。624 年,ムハンマドがこれをキブラ(礼拝の方向)と定め,教徒はこの方向に向かって礼拝を行う。→キブラ
カーバー【Raymond Carver】🔗⭐🔉
カーバー【Raymond Carver】
(1938-1988) アメリカの短編小説家。簡潔な文体で,ブルー-カラーの人々の生活を覆う無力感や不安を描いた。代表作「大聖堂」
カーバイド【carbide】🔗⭐🔉
カーバイド【carbide】
炭素と金属元素との化合物,特に,カルシウムカーバイドをさす。化学式 CaC2 生石灰 CaO をコークスなどと灼熱してつくる。カーバイドに水を加えるとアセチレンガスが発生する。炭化カルシウム。
カーバメートざい【カーバメート剤】🔗⭐🔉
カーバメートざい【カーバメート剤】
〔carbamate〕
農薬の一。有機窒素化合物のカルバミン酸エステル誘導体。除草剤・殺虫剤として使用。
カービング【carving】🔗⭐🔉
カービング【carving】
〔carve は彫る,切る意〕
彫り物。また,木彫りでデコイなどの室内装飾品を作ること。
カービングナイフ【carving knife】🔗⭐🔉
カービングナイフ【carving knife】
食卓で,肉料理などを切り盛りする大型のナイフ。
カービンじゅう【カービン銃】🔗⭐🔉
カービンじゅう【カービン銃】
〔carbine もと騎兵銃のこと〕
アメリカ陸軍が開発した,軽量の自動小銃。
カーフ【calf】🔗⭐🔉
カーフ【calf】
皮革製品の材料としての小牛。また,その皮。
カーブ【curve】🔗⭐🔉
カーフェリー【car ferry】🔗⭐🔉
カーフェリー【car ferry】
自動車とその乗客を同時に運ぶ船。乗客だけも乗せる。
カーブじゃく【カーブ尺】🔗⭐🔉
カーブじゃく【カーブ尺】
洋裁用具の一。曲線を引くのに用いる定規。
カーフスキン【calfskin】🔗⭐🔉
カーフスキン【calfskin】
カーフ。
カーブミラー🔗⭐🔉
カーブミラー
〔(和) curve+mirror〕
曲がり角に設置する凸面鏡。
カーペット【carpet】🔗⭐🔉
カーペット【carpet】
絨緞(じゆうたん)。敷物。
カーペンター【carpenter】🔗⭐🔉
カーペンター【carpenter】
大工。
カーペンター【Edward Carpenter】🔗⭐🔉
カーペンター【Edward Carpenter】
(1844-1929) イギリスの詩人・評論家。詩「民主主義に向かって」,自伝「わが生涯と夢」など。
カーペンターズ【Carpenters】🔗⭐🔉
カーペンターズ【Carpenters】
アメリカのバンド。1960 年代の後半からリチャードとカレンのカーペンターズ兄妹を中心に活躍。83 年カレンの夭折で解散。
カーポート【carport】🔗⭐🔉
カーポート【carport】
屋根と柱だけの簡便な車庫。
カーボベルデ【Cabo Verde】🔗⭐🔉
カーボベルデ【Cabo Verde】
〔カボベルデとも〕
アフリカ大陸の西方,大西洋にあるベルデ岬諸島からなる共和国。1975 年ポルトガルから独立。住民はムラート。首都プライア。面積 4 千 km2。人口 39 万(1995)。正称,カーボベルデ共和国。
カーボランダム【Carborundum】🔗⭐🔉
カーボランダム【Carborundum】
炭化ケイ素 SiC の商標名。研磨剤や耐火材に利用する。
カーボン【carbon】🔗⭐🔉
カーボン【carbon】
(1)炭素。
(2)電極に使う炭素棒。
(3)「カーボン紙」の略。
カーボンし【カーボン紙】🔗⭐🔉
カーボンし【カーボン紙】
複写に用いる紙。油・蝋(ろう)・顔料を混合し,薄い雁皮紙などに塗ったもの。炭素紙。
カーボンしゃしん【カーボン写真】🔗⭐🔉
カーボンしゃしん【カーボン写真】
カーボン-ブラックを混入したゼラチン液を紙またはガラス板上に塗布し,重クロム酸カリウム液に浸して感光性を与え,ネガを焼き付けたのち他の紙に転写し,温水現像して陽画を得る技法。また,その陽画。
カーボンデーティング【carbon dating】🔗⭐🔉
カーボンデーティング【carbon dating】
⇒放射性炭素年代測定法
カーボンナノチューブ【carbon nanotube】🔗⭐🔉
カーボンナノチューブ【carbon nanotube】
層状構造の炭素が筒状になった分子。1991 年(平成 3),飯島澄男が発見。幾何学的な形状に対応して電気的な性質が変化することや,極めて微小なカプセル状の構造を取り得ることなどから,新素材として注目される。
カーボンファイバー【carbon fiber】🔗⭐🔉
カーボンファイバー【carbon fiber】
⇒炭素繊維
カーボンブラック【carbon black】🔗⭐🔉
カーボンブラック【carbon black】
天然ガス・石油・木材などの不完全燃焼または熱分解によって得られる炭素の微細な粉末。黒色顔料として墨・印刷インクなどの製造に用いるほか,生ゴム強化用の添加剤として用いる。油煙墨。
か🔗⭐🔉
か
・か〜かあ
・か〜か
・が〜カーゾンせん
・カーター〜ガード
・カートゥーン〜カーバメートざい
・カービング〜カーマインレッド
・カーマスートラ〜カールマルテル
・カーン〜カーンプル
・かい
・かい〜がい
・ガイ〜がいい
・かいいき〜かいうん
・かいうんどうめい〜かいが
・がいか〜かいかく
・かいがく〜がいかつ
・がいかてがた〜がいがんきん
・かいがんこうがく〜がいき
・かいきえん〜かいきゅういしき
・かいきゅうち〜かいきる
・かいぎろん〜かいけい
・がいけい〜かいげん
・がいけん〜がいこう
・がいごう〜がいこうぶんしょ
・かいこえん〜かいこくへいだん
・がいこくべんごし〜がいこん
・かいさ〜かいざん
・がいさん〜かいしき
・がいしきせい〜かいしゃごろ
・がいしゃせん〜がいしゅっけつ
・がいしゅひ〜かいじょう
・がいしょう〜かいしょく
・がいしょく〜がいしん
・がいじん〜かいせい
・がいせい〜かいせきぜん
・かいせきりきがく〜がいせん
・がいぜん〜かいそう
・かいぞう〜かいそん
・がいそん〜かいたたく
・かいだて〜かいちゅう
・がいちゅう〜かいつぎ
・かいつけ〜がいてきしゅだん
・がいてきせいかつ〜かいてんたい
・かいてんだえんたい〜かいとう
・かいどう〜ガイドライン
・かいとり〜かいね
・かいねい〜かいばしら
・かいはつ〜かいび
・がいひ〜かいふうそう
・がいぶかんさ〜がいぶんぴつせん
・かいぶんるい〜かいぼう
・がいほう〜かいまく
・かいまくげき〜かいめつ
・かいめん〜かいもん
・かいもんだけ〜かいようおせんぼうしじょうやく
・かいようおせんぼうしほう〜かいらく
・かいらくえん〜かいりゅうびん
・かいりょう〜カイロネイアのたたかい
・カイロはくぶつかん〜カインパンジャン
・かう〜かお
・かう〜カウボーイハット
・カウラ〜カウントアウト
・カウントダウン〜かえだま
・かえち〜かえりみる
・かえりやまのりまさ〜がえんじる
・がえんずる〜カオスりろん
・カオダイきょう〜かおん
・かか〜かき
・かか〜かかえる
・カカオ〜かがくぎじゅつちょう
・かかくきょうてい〜かがくたんさ
・かかくだんりょくせい〜かかくメカニズム
・かがくめっき〜かかみがはら
・かがみがわ〜かかりあい
・かかりあう〜かかる
・かがる〜がかんきんきゅう
・かかんしょうせい〜かぎあてる
・かぎあな〜かきくだす
・かきくどく〜かきだし
・かきたす〜かきとめる
・かきとり〜かきまぜる
・かきまゆ〜かぎゅう
・かぎゅうかん〜かきょくけいしき
・かぎり〜かきん
・かく
・かく〜かく
・かぐ〜がくいん
・かくう〜がくがい
・かくがいいでんし〜がくげいいん
・がくげいかい〜かくさん
・がくさん〜かくしごと
・かくした〜かくジャックぼうしじょうやく
・かくしゅ〜がくじゅつようご
・かくしょ〜カクストン
・かくする〜かくぜん
・がくぜん〜かくだん
・がくだん〜かくていねんきん
・かくていはんけつ〜がくどうそかい
・がくどうほいく〜かくは
・がくは〜がくぶ
・がくふう〜かくまう
・かくまき〜がくもんそう
・がくもんてき〜かくり
・がくり〜かくれみの
・かくれる〜かくん
・かけ〜かこ
・かけ〜かけあいまんざい
・かけあう〜かげき
・かげきは〜かげち
・かけちがい〜かけはし
・かけはなれる〜かげやまひでこ
・かけゆおんせん〜かげる
・かげろう〜かげんほう
・かげんめいだい〜かこう
・かごう〜かごうぶつ
・かごうぶつはんどうたい〜かこつ
・かこつける〜かごん
・かさ〜かし
・かさ〜がざい
・かさいがん〜かさく
・かざぐすり〜かさなり
・かさなる〜カザフスタン
・かさぶた〜かざりたてる
・かざりだな〜かさんかなまり
・かさんかバリウム〜かし
・かじ〜かしおんど
・かじか〜かしげる
・かじける〜かしだね
・かじたはんこ〜かじつはん
・かして〜カシミヤ
・カシミヤやぎ〜カジュアルレストラン
・カシュー〜がしゅん
・かしょ〜かじょう
・がしょう〜かじょうりゅうどうせい
・かしょく〜かしわぎ
・かしわぎぎえん〜かじんはくめい
・かす〜かそ
・かす〜ガスいと
・かすいぶんかい〜カスカラサグラダ
・ガスかん〜カスタネダ
・カスタネット〜ガストリン
・カストル〜かすみてい
・かすみめ〜かする
・がする〜かぜ
・かぜあたり〜かせいこうぶつ
・かぜいさいていげん〜カセクシス
・かぜぐすり〜がせねた
・かぜのいき〜かそう
・かぞう〜かそうばいばい
・かそうモール〜かぞくせいど
・かそくそうち〜ガソリンぜい
・かた〜かち
・かた〜かた
・がた〜かだい
・がたい〜かたおや
・かたがき〜かたく
・かたくしんにゅうざい〜かたじけない
・かたじけのうする〜がたつく
・かたつけ〜かたなし
・かたならし〜かたぶとり
・かたべり〜かたみだし
・かたみち〜かたもの
・かだやし〜ガタリ
・かたりあう〜カタログショッピング
・カタログはんばい〜がち
・かちあう〜かちぬく
・かちのこる〜かちょうが
・かちょうきん〜カチンのもり
・かつ〜かと
・かつ〜かつおぶしむし
・かっか〜かつぎあげる
・かつぎだす〜がっくり
・かっけ〜かっこうきょうぎ
・がっこうきんし〜かっし
・かつじ〜かっしょうふう
・がっしょうれんこう〜かっせいちゅうしん
・かっせき〜かつだつ
・かったるい〜かってぐち
・かってっこう〜かつどうてき
・かつどうでんい〜カッパドキア
・かっぱまき〜カップめん
・カップリング〜かつまた
・かつもく〜かつらぶんらく
・かつらむき〜かていさいえん
・かていさいばんしょ〜かでん
・がてん〜かとう
・かどう〜かとうしょくぶつ
・かとうせい〜かとく
・かどくせい〜カトリーヌドメディシス
・カドリール〜かとんぼ
・かな〜かの
・かな〜かながわ
・かながわけんりつきんだいびじゅつかん〜かなざわしょうざぶろう
・かなざわだいがく〜かなばかり
・かなばさみ〜かなり
・カナリア〜カニシカ
・かにせいうん〜かね
・かねあい〜かねたたき
・かねつ〜かねやす
・かねよししんのう〜かのうどうし
・かのうなおき〜かのと
・かのなおき〜カハール
・かは〜かほ
・かはい〜かばり
・カバリエ〜かびくさい
・がびさん〜かぶ
・がふ〜かぶき
・かぶきおんがく〜かぶしきはいとう
・かぶしきはらいこみじょうよきん〜かぶとちょう
・かぶとづくり〜ガブリエリ
・ガブリエル〜がぶん
・かふんかん〜かへいベールかん
・かへいほう〜がほ
・ガボ〜かほく
・かぼく〜かほんそうげん
・かま〜かも
・かま〜かまきり
・がまぐち〜かまだし
・かまち〜かみ
・がみ〜かみがた
・かみがたご〜かみさと
・かみさびる〜かみづつみ
・かみつぶす〜かみのせき
・かみのたみ〜カミルレ
・かみわける〜かむらいそた
・ガムラン〜かめだ
・かめだほうさい〜カメルリンオンネス
・カメレオン〜かもしか
・かもじぐさ〜かもる
・かもん〜かもんりょう
・かや〜かよ
・かや〜かやもん
・かやり〜かようけいしき
・がようし〜かよわす
・から〜かり
・から〜カラーコンディショニング
・カラーサークル〜からオケ
・からオケボックス〜からくち
・ガラクトース〜からじし
・からしづけ〜ガラスしつ
・ガラスセラミックス〜からだ
・からだいおう〜からてチョップ
・ガラテヤ〜からぶり
・カラフル〜からみもち
・からむ〜がらん
・カランコエ〜ガリー
・かりいえ〜かりかつよう
・ガリカニズム〜かりしゅつじょう
・かりじゅよう〜かりにも
・かりぬい〜カリポスほう
・カリホルニウム〜かりゅうど
・かりゅうはっけっきゅう〜ガリレイしきぼうえんきょう
・ガリレイへんかん〜ガリンペイロ
・かる〜かろ
・かる〜かるがるしい
・かるかん〜カルダモン
・カルタン〜カルナック
・カルナップ〜ガルベストン
・カルベン〜カルルク
・カルルスせんえん〜ガレージ
・ガレージセール〜カレドニアぞうざんうんどう
・カレドニアン〜かろ
・カロ〜カロリングルネサンス
・カロリンしょとう〜ガロンヌ
・かわ
・かわ〜かわいこうめ
・かわいさ〜かわがらす
・かわがれい〜かわざかな
・かわさき〜かわす
・かわず〜かわせみ
・かわせもちだか〜かわなべ
・かわなべぎょうさい〜かわみどり
・かわみなみ〜かわらざきちょうじゅうろう
・かわらなでしこ〜かわるがわる
・かん
・かん〜かん
・カン〜がん
・ガン〜かんいちおみや
・かんいっぱつ〜かんおう
・かんおけ〜かんかい
・かんがい〜考える葦
・かんかく〜がんがさ
・かんかつ〜かんき
・かんぎ〜かんきゅう
・がんきゅう〜かんきょうかけいぼ
・かんきょうかんさ〜かんきょうへんい
・かんきょうほう〜かんく
・がんく〜かんけいし
・かんけいしき〜かんけん
・かんげん〜かんげんてつ
・かんげんとう〜かんこう
・かんごう〜かんこうど
・かんこうにゅうざい〜かんごくほう
・かんごし〜かんさいいん
・かんさいがいこくごだいがく〜かんさつ
・がんさつ〜かんし
・かんじ〜かんしくいき
・ガンシクロビル〜かんしゃくだま
・かんしゃくもち〜かんしゅく
・かんじゅく〜かんしょう
・かんじょう〜かんしょうえき
・かんじょうか〜かんじょうどうみゃく
・かんじょうどり〜かんしん
・かんじん〜かんすい
・がんすい〜かんずる
・かんせい〜かんぜいじしゅけん
・かんせいしつりょう〜かんせき
・がんせき〜かんせつしんりゃく
・かんせつぜい〜かんぜより
・かんぜりゅう〜かんせんげん
・かんぜんこよう〜かんそう
・かんぞう〜かんぞうたけ
・かんそうちけい〜かんだい
・がんたい〜かんだみょうじん
・カンタリジン〜かんち
・カンチェンジュンガ〜がんちょう
・かんちょうかせん〜がんていしゅっけつ
・かんていしょ〜かんでんちょくはん
・かんてんばいち〜かんとうい
・がんどうがえし〜かんとくきょうかい
・かんどくり〜かんない
・かんながらのみち〜かんにん
・がんにん〜かんのう
・かんのうき〜かんばい
・かんぱい〜カンパネラ
・かんばやしあかつき〜かんび
・かんぴ〜かんぷ
・カンプ〜かんぶり
・カンブリア〜かんべつ
・ガンベッタ〜かんぼく
・カンボジア〜かんみ
・がんみ〜かんめい
・がんめい〜かんやく
・がんやく〜かんようご
・かんようしょくぶつ〜かんりかかくインフレ
・がんりき〜かんりょう
・がんりょう〜がんれん
・かんれんがいしゃ〜かんわじてん
新辞林に「か」で始まるの検索結果 1-95。もっと読み込む