複数辞典一括検索+
うけ【受け・請け】🔗⭐🔉
うけ【受け・請け】
(1)相手からの働きかけを受けること。また,受け手。「―にまわる」
(2)周囲の受け止め方。世間の評判。「上役の―がよい」
(3)保証すること。うけあうこと。「―人」
(4)物を受け入れるもの。「郵便―」
うけいれ【受け入れ】🔗⭐🔉
うけいれ【受け入れ】
(1)受け入れること。「―態勢」
(2)承諾。承知。
うけい・れる【受け入れる・受け容れる】🔗⭐🔉
うけい・れる【受け入れる・受け容れる】
(動下一)
(1)人の言うことや要求などを聞き入れる。「反対意見を―・れる」
(2)自分の方へ引き取って,世話をする。「難民を―・れる」
(3)受け取って収める。「納入品を―・れる」
うけうり【受け売り・請け売り】🔗⭐🔉
うけうり【受け売り・請け売り】
他人の意見や考えなどを,そのまま自分の意見のように言うこと。
うけぐち【受け口】🔗⭐🔉
うけぐち【受け口】
(1)物品の受け入れ口。「郵便受けの―」
(2)上顎(うわあご)よりも下顎の方が突き出た口。うけくち。
うけごし【受け腰】🔗⭐🔉
うけごし【受け腰】
受け身の態度。「質問攻めに―になる」
うけこたえ【受け答え】🔗⭐🔉
うけこたえ【受け答え】
言葉をかけられたり尋ねられたりしたことに答えること。応答。
うけざら【受け皿】🔗⭐🔉
うけざら【受け皿】
(1)しずくなどを受けるために,醤油さし・カップなどの下に敷く皿。
(2)受け入れ態勢。「政権の―づくり」「退職後の―」
うけだち【受け太刀】🔗⭐🔉
うけだち【受け太刀】
(1)剣道で,相手の太刀を受け止めること。
(2)相手の攻撃に押されて,守勢になること。
うけつ・ぐ【受け継ぐ】🔗⭐🔉
うけつ・ぐ【受け継ぐ】
(動五)
職や仕事,また,性質や志などを引き継ぐ。継承する。「故人の遺志を―・ぐ」
うけつ・ける【受け付ける】🔗⭐🔉
うけつ・ける【受け付ける】
(動下一)
(1)申し込みなどを受ける。「書類を―・ける」
(2)人の頼みや訴えごとを聞き入れる。
(3)与えられた物事に応じた反応を示す。受け入れる。「胃が―・けない」
うけと・める【受け止める】🔗⭐🔉
うけと・める【受け止める】
(動下一)
(1)進んできたり飛んできたりするものを支えて進行を止める。「ボールを―・める」
(2)外からの働きかけを受けてそれに対応する。取り組む。「自身の問題として―・める」
うけとり【受け取り・受取】🔗⭐🔉
うけとり【受け取り・受取】
(1)うけとること。「代理人を―にやる」
(2)受け入れた旨を記して渡す証文。受取証。
うけと・る【受け取る】🔗⭐🔉
うけと・る【受け取る】
(動五)
(1)自分のところへ来たものを手に入れる。「代金を―・る」
(2)行為や話などをある意味に解釈する。「悪意に―・る」
うけなが・す【受け流す】🔗⭐🔉
うけなが・す【受け流す】
(動五)
(1)軽くあしらってまともに受けつけない。「柳に風と―・す」
(2)斬り込んできた刀を受け,それを脇へそらす。
うけはらい【受け払い】🔗⭐🔉
うけはらい【受け払い】
受け取ることと支払うこと。
うけみ【受け身】🔗⭐🔉
うけみ【受け身】
(1)ほかから攻撃されて守勢になること。「鋭い質問に―になる」
(2)ほかからの働きかけを待つ消極的な態度。「あの人は何をするにも―だ」
(3)柔道で,相手に投げられたとき,けがをしないように倒れる方法。
(4)「受動態」に同じ。
うけもち【受け持ち】🔗⭐🔉
うけもち【受け持ち】
受け持っている仕事。また,受け持つ人。担当。担任。
うけも・つ【受け持つ】🔗⭐🔉
うけも・つ【受け持つ】
(動五)
自分の仕事・任務として,引き受けて扱う。「案内係を―・つ」「1 年 A 組を―・つ」
うけもど・す【受け戻す・請け戻す】🔗⭐🔉
うけもど・す【受け戻す・請け戻す】
(動五)
(1)借金を払って,質や抵当などに入れてあるものを取り返す。受け出す。
(2)手形・小切手の裏書人や振出人などが,金と引き換えに所持人からその手形・小切手を取り返す。「約束手形を―・す」
う・ける【受ける】🔗⭐🔉
う・ける【受ける】
(動下一)
(1)向かってくるものをとめる。「ボールを手で―・ける」
(2)作用などが及ぼされる。「影響を―・ける」
(3)働きかけに応じる。「教育を―・ける」
(4)引き受ける。「仕事を―・ける」
(5)与えられる。「賞を―・ける」
(6)好評を得る。「若者に―・ける」
うけわたし【受け渡し】🔗⭐🔉
うけわたし【受け渡し】
(1)受けることと渡すこと。「積み荷の―」
(2)売買の目的物たる商品の引き渡し。また,取引所における売買取引の決済。「―価格」
(3)演劇で台詞(せりふ)をひとりの俳優から他の人に引き継がせること。
新辞林に「受け」で始まるの検索結果 1-22。