複数辞典一括検索+
ちょうあい【帳合い】🔗⭐🔉
ちょうあい【帳合い】
(1)現金や在庫商品と帳簿を照らし合わせ,計算を確かめること。
(2)収支を帳簿に記入すること。
ちょういれ【帳入れ】🔗⭐🔉
ちょういれ【帳入れ】
取引所で,売買取引を帳簿に記入すること。
ちょうけし【帳消し】🔗⭐🔉
ちょうけし【帳消し】
(1)勘定が済んで帳面の記事を消すこと。
(2)差し引いて貸借・損得・功罪などがなくなること。
ちょうけしほう【帳消し法】🔗⭐🔉
ちょうけしほう【帳消し法】
信用取引の一。取引する者どうしが,取引のたびに代金決済をせず,各自の帳簿に記入したうえ,一定期間後清算するもの。
ちょうじめ【帳締め】🔗⭐🔉
ちょうじめ【帳締め】
ある期間内の帳簿に記された収入・支出などを合計すること。
ちょうじり【帳尻】🔗⭐🔉
ちょうじり【帳尻】
(1)帳簿の最後の部分。
(2)収支決算の結果。「―が合う」
ちょうつけ【帳付け】🔗⭐🔉
ちょうつけ【帳付け】
〔「ちょうづけ」とも〕
帳面に書きつけること。また,それをする人。
ちょうづら【帳面】🔗⭐🔉
ちょうづら【帳面】
帳簿に記載された限りでの収支の状態。帳面づら。帳簿づら。
ちょうば【帳場】🔗⭐🔉
ちょうば【帳場】
商店・旅館・料理屋などで,帳簿をつけ勘定をする所。勘定場。
ちょうひょう【帳票】🔗⭐🔉
ちょうひょう【帳票】
帳簿・伝票類などの総称。
ちょうぼ【帳簿】🔗⭐🔉
ちょうぼ【帳簿】
金銭・物品の出納など,事務上に必要なことを記入する帳面。
ちょうぼえつらんけん【帳簿閲覧権】🔗⭐🔉
ちょうぼえつらんけん【帳簿閲覧権】
一定の株主・社員が会社に対し会計帳簿および書類の閲覧または謄写を求め得る権利。書類閲覧権。
ちょうぼほうしき【帳簿方式】🔗⭐🔉
ちょうぼほうしき【帳簿方式】
付加価値税の税額控除方式の一。製造元・卸売・小売と商品が流通する間の二重課税を回避するため,仕入れにかかる税額を事業者の帳簿上の記録をもとに控除する方式。消費税に採用。帳簿控除方式。
ちょうめん【帳面】🔗⭐🔉
ちょうめん【帳面】
(1)ノート。
(2)帳簿。収支帳。
とばり【帳・帷】🔗⭐🔉
とばり【帳・帷】
室内に垂れ下げて隔てとする布。たれぎぬ。
【帳】🔗⭐🔉
【帳】
〔画 数〕11画 − 常用漢字
〔区 点〕3602〔JIS〕4422〔シフトJIS〕92A0
〔音 訓〕チョウ・とばり
〔名乗り〕はる
〔熟語一覧〕
→圧縮記帳(あっしゅくきちょう)
→一店一帳合制(いってんいっちょうあいせい)
→閻魔帳(えんまちょう)
→開帳(かいちょう)
→過去帳(かこちょう)
→画帳(がちょう)
→紙蚊帳釣(かみがやつり)
→蚊帳・蚊屋(かや)
→蚊帳吊草・莎草(かやつりぐさ)
→蚊帳吊草科(かやつりぐさか)
→通い帳(かよいちょう)
→勧進帳(かんじんちょう)
→勧進帳(かんじんちょう)
→几帳(きちょう)
→記帳(きちょう)
→几帳面(きちょうめん)
→教務手帳(きょうむてちょう)
→切り抜き帳(きりぬきちょう)
→警察手帳(けいさつてちょう)
→現金出納帳(げんきんすいとうちょう)
→原爆手帳(げんばくてちょう)
→小切手帳(こぎってちょう)
→雑記帳(ざっきちょう)
→システム手帳(システムてちょう)
→住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)
→住民台帳番号(じゅうみんだいちょうばんごう)
→宗門人別帳(しゅうもんにんべつちょう)
→主要帳簿(しゅようちょうぼ)
→商業帳簿(しょうぎょうちょうぼ)
→仕訳帳(しわけちょう)
→仕訳日記帳(しわけにっきちょう)
→身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)
→精神障害者保健福祉手帳(せいしんしょうがいしゃほけんふくしてちょう)
→青帳汗国(せいちょうかんこく)
→生徒手帳(せいとてちょう)
→船員手帳(せんいんてちょう)
→総勘定元帳(そうかんじょうもとちょう)
→台帳(だいちょう)
→大福帳(だいふくちょう)
→地籍台帳(ちせきだいちょう)
→帳合い(ちょうあい)
→帳入れ(ちょういれ)
→帳消し(ちょうけし)
→帳消し法(ちょうけしほう)
→帳締め(ちょうじめ)
→帳尻(ちょうじり)
→帳付け(ちょうつけ)
→帳面(ちょうづら)
→帳場(ちょうば)
→帳票(ちょうひょう)
→帳簿(ちょうぼ)
→帳簿閲覧権(ちょうぼえつらんけん)
→帳簿方式(ちょうぼほうしき)
→帳面(ちょうめん)
→貯金通帳(ちょきんつうちょう)
→通帳(つうちょう)
→手帳・手帖(てちょう)
→電子手帳(でんしてちょう)
→電話帳(でんわちょう)
→賭博場開帳罪(とばくじょうかいちょうざい)
→帳・帷(とばり)
→捕り物帳(とりものちょう)
→緞帳(どんちょう)
→二重帳簿(にじゅうちょうぼ)
→日銀帳尻(にちぎんちょうじり)
→日記仕訳帳(にっきしわけちょう)
→日記帳(にっきちょう)
→人別帳(にんべつちょう)
→蠅帳(はいちょう)
→蠅帳(はえちょう)
→白帳汗国(はくちょうかんこく)
→犯科帳(はんかちょう)
→米穀通帳(べいこくつうちょう)
→奉加帳(ほうがちょう)
→母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)
→母子手帳(ぼしてちょう)
→補助帳簿(ほじょちょうぼ)
→元帳(もとちょう)
→野帳(やちょう)
→宿帳(やどちょう)
→預金通帳(よきんつうちょう)
→療育手帳(りょういくてちょう)
→連絡帳(れんらくちょう)
新辞林に「帳」で始まるの検索結果 1-16。