複数辞典一括検索+
ちょう【帳】チャウ🔗⭐🔉
ちょう【帳】チャウ
(造)
とばり。たれまく。
「緞━どんちょう」
記入するために紙をとじたもの。
「━簿」
「手━・出納━・日記━」




ちょう‐あい【帳合い】チャウアヒ🔗⭐🔉
ちょう‐あい【帳合い】チャウアヒ

名
現金・在庫商品などと帳簿を照合し、計算や記入の正誤を確かめること。
帳簿に収支を記入して損益を計算すること。






ちょう‐けし【帳消し】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐けし【帳消し】チャウ━

名
貸借などの金銭勘定が済んで、帳面の記載を消すこと。棒引き。
「━にする」
金銭などの貸借関係が消滅すること。
「これで借りは━だ」
差し引いて損得がなくなること。相殺されて以前の価値や意味が失われること。
「ヒットを打ったからさっきのエラーは━だ」







ちょう‐じめ【帳締め】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐じめ【帳締め】チャウ━

名
帳簿に記入された収入や支出を決算すること。
「帳▼〆」とも書く。





ちょう‐じり【帳尻】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐じり【帳尻】チャウ━

名
帳簿の記載の最後の部分。また、収支決算の結果。
「━が合わない」
物事のつじつま。
「何とか話の━を合わせた」






ちょう‐づけ【帳付け】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐づけ【帳付け】チャウ━

名
帳面に書き付けること。また、その役の人。
買った品物を帳面に付けさせておき、月末や節季に代金を支払うこと。つけ。
◆「ちょうつけ」ともいう。






ちょう‐づら【帳面】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐づら【帳面】チャウ━

名
帳面づら。




ちょう‐ば【帳場】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐ば【帳場】チャウ━

名
商店・旅館・料理屋などで、帳付けや勘定をする所。勘定場。




ちょう‐ひょう【帳票】チャウヘウ🔗⭐🔉
ちょう‐ひょう【帳票】チャウヘウ

名
帳簿や伝票類。




ちょう‐ぼ【帳簿】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐ぼ【帳簿】チャウ━

名
金銭や物品の出納など、事務上の必要事項を記入するための帳面。
「━をつける[ごまかす]」




ちょう‐めん【帳面】チャウ━🔗⭐🔉
ちょう‐めん【帳面】チャウ━

名
物を書くために紙をとじ合わせて作った冊子。ノート。
帳簿。






ちょうめん‐づら【帳面面】チャウメン━🔗⭐🔉
ちょうめん‐づら【帳面面】チャウメン━

名
帳簿に記載されている事柄。また、表向きの計算や決算。ちょうづら。
「━を合わせる」




とばり【▽帳・▼帷】🔗⭐🔉
とばり【▽帳・▼帷】

名
室内の仕切りや外部との隔てとして垂れ下げる布。たれぎぬ。
物をおおいかくすもの。
「夜の━が下りる(=夜になる)」






明鏡国語辞典に「帳」で始まるの検索結果 1-13。