複数辞典一括検索+

うらみ【恨み・怨み】🔗🔉

うらみ【恨み・怨み】 うらむこと。また,その気持ち。怨恨(えんこん)。「―を晴らす」

うらみがまし・い【恨みがましい・怨みがましい】🔗🔉

うらみがまし・い【恨みがましい・怨みがましい】 (形) うらんでいる様子である。「―・い顔つき」

うらみごと【恨み言・怨み言】🔗🔉

うらみごと【恨み言・怨み言】 うらみを述べる言葉。怨言(えんげん)。

うら・む【恨む・怨む】🔗🔉

うら・む【恨む・怨む】 (動五) (1)人に対する不満や怒りを心に抱き続ける。「ひどい仕打ちを―・む」 (2)復讐(ふくしゆう)する。うらみを晴らす。「一太刀―・む」

うらめし・い【恨めしい・怨めしい】🔗🔉

うらめし・い【恨めしい・怨めしい】 (形) (1)うらみたい気持ちだ。「自分を見捨てた友が―・い」 (2)残念だ。情けない。「人を見る目のなかったことが―・い」

えんげん【怨言】🔗🔉

えんげん【怨言】 うらみの言葉。

えんこん【怨恨】🔗🔉

えんこん【怨恨】 うらみ。「―をいだく」

えんさ【怨嗟】🔗🔉

えんさ【怨嗟】 うらみ嘆くこと。「―の声」

えんしょく【怨色】🔗🔉

えんしょく【怨色】 うらんでいる顔つき。

えん・ずる【怨ずる】🔗🔉

えん・ずる【怨ずる】 (動サ変) うらむ。

おんぞうえく【怨憎会苦】🔗🔉

おんぞうえく【怨憎会苦】 〔仏〕八苦の一。うらみにくむ人に会う苦しみ。

おんてき【怨敵】🔗🔉

おんてき【怨敵】 深いうらみのある敵。

おんてきたいさん【怨敵退散】🔗🔉

おんてきたいさん【怨敵退散】 怨敵を調伏(ちようぶく)する時の呪文。

おんねん【怨念】🔗🔉

おんねん【怨念】 深いうらみ。

おんりょう【怨霊】🔗🔉

おんりょう【怨霊】 うらみをいだいて,たたりをなす霊。

新辞林で始まるの検索結果 1-16