複数辞典一括検索+![]()
![]()
かぎょう【稼業】🔗⭐🔉
かぎょう【稼業】
生活を維持するための仕事。なりわい。商売。「文筆―」
かせぎ【稼ぎ】🔗⭐🔉
かせぎ【稼ぎ】
(1)働いて収入を得ること。働くこと。「共―」「野良―」
(2)働いて得た収入。「―が多い」
かせぎて【稼ぎ手】🔗⭐🔉
かせぎて【稼ぎ手】
(1)一家の生計を支えている人。働き手。
(2)よく働く人。
かせ・ぐ【稼ぐ】🔗⭐🔉
かせ・ぐ【稼ぐ】
(動五)
(1)働いて収入を得る。働く。
(2)(点数などを)努力して得る。
(3)自分が有利になるまで時間を引きのばす。「時を―・ぐ」
稼ぐに追いつく貧乏なし🔗⭐🔉
稼ぐに追いつく貧乏なし
常にまじめに働いていれば,貧乏することはない。
かどう【稼働】🔗⭐🔉
かどう【稼働】
(1)生産に従事すること。「―人口」
(2)機械を動かすこと。また,動くこと。「発電機の―」
かどうりつ【稼働率】🔗⭐🔉
かどうりつ【稼働率】
生産設備の総量に対し,実際に稼働する設備の比率。
かとく【稼得】🔗⭐🔉
かとく【稼得】
労働・サービスの提供によって所得を得ること。「家計の主たる―者」
【稼】🔗⭐🔉
【稼】
〔画 数〕15画 − 常用漢字
〔区 点〕1852〔JIS〕3254〔シフトJIS〕89D2
〔音 訓〕カ・かせぐ
〔名乗り〕たか・たね
〔熟語一覧〕
→荒稼ぎ(あらかせぎ)
→板の間稼ぎ(いたのまかせぎ)
→稼業(かぎょう)
→稼ぎ(かせぎ)
→稼ぎ手(かせぎて)
→稼ぐ(かせぐ)
→稼働(かどう)
→稼働率(かどうりつ)
→稼得(かとく)
→参稼(さんか)
→参稼報酬(さんかほうしゅう)
→出稼ぎ(でかせぎ)
→共稼ぎ(ともかせぎ)
→一稼ぎ(ひとかせぎ)
新辞林に「稼」で始まるの検索結果 1-9。