複数辞典一括検索+

あや【文・綾】🔗🔉

あや【文・綾】 (1)斜交する線によって表された模様。また,模様・筋。「―を描く」 (2)物事の複雑に入り組んだ仕組み。すじみち。「事件の―」「文章の―」

あやおり【綾織り】🔗🔉

あやおり【綾織り】 「斜文織(しやもんお)り」に同じ。

あやぎぬ【綾絹】🔗🔉

あやぎぬ【綾絹】 綾織りの絹。あやけん。

あやせ【綾瀬】🔗🔉

あやせ【綾瀬】 神奈川県中部の市。近郊農業用地の住宅・工業用地化が進む。米軍厚木航空基地がある。

あやとり【綾取り】🔗🔉

あやとり【綾取り】 (1)輪にしたひもを指や手首にかけていろいろな形に作り,また,それを互いに取り合って別の形に作ったりする女子の遊び。糸取り。 (2)曲芸の一。竹に綱をつけ,これを投げ上げては受け止める。

あやど・る【綾取る・操る】🔗🔉

あやど・る【綾取る・操る】 (動五) (1)たすきなどを十文字に結ぶ。 (2)美しくいろどる。(文章などを)美しくかざる。「春の野山を―・る草花」「文章を―・る」

あやな・す【綾なす・彩なす】🔗🔉

あやな・す【綾なす・彩なす】 (動五) (1)美しい模様や色で飾る。「もみじが―・す山々」 (2)うまく扱う。あやつる。

あやにしき【綾錦】🔗🔉

あやにしき【綾錦】 綾と錦。衣服・紅葉などの美しいものの形容にもいう。

あやべ【綾部】🔗🔉

あやべ【綾部】 京都府中北部福知山盆地東部の市。近世,九鬼氏の城下町。大本教(おおもときよう)の発祥地。

りょうなん【綾南】🔗🔉

りょうなん【綾南】 香川県中央部,綾歌(あやうた)郡の町。溜め池が多い。琴平街道の綾川の渡河点として発達。

新辞林で始まるの検索結果 1-11