複数辞典一括検索+

ざん【讒】🔗🔉

ざん【讒】 事実をまげて言って,人をおとしいれること。讒言。「―にあう」

ざんげん【讒言】🔗🔉

ざんげん【讒言】 他人を陥れようとして,事実をまげ,いつわって悪(あ)しざまに告げ口をすること。「―にあう」

ざん・する【讒する】🔗🔉

ざん・する【讒する】 (動サ変) 告げ口する。讒言をする。

ざんそ【讒訴】🔗🔉

ざんそ【讒訴】 人を陥れるために悪く告げ口をすること。また,かげぐち。

ざんぼう【讒謗】🔗🔉

ざんぼう【讒謗】 人を悪く言うこと。誹謗(ひぼう)。「罵詈(ばり)―」

ざんぼうりつ【讒謗律】🔗🔉

ざんぼうりつ【讒謗律】 名誉保護の刑罰法規。1875 年(明治 8)太政官布告。自由民権運動の擡頭(たいとう)に対処するため,同日公布の新聞紙条例とならんで民間の言論・政府批判に弾圧を加えたもの。1880 年旧刑法に吸収。

【讒】🔗🔉

【讒】 〔画 数〕24画 〔区 点〕7609〔JIS〕6C29〔シフトJIS〕E6A7 〔音 訓〕サン・ザン・そしる 〔熟語一覧〕 →讒(ざん) →讒言(ざんげん) →讒する(ざんする) →讒訴(ざんそ) →讒謗(ざんぼう) →讒謗律(ざんぼうりつ)

新辞林で始まるの検索結果 1-7