複数辞典一括検索+

ざん【讒】🔗🔉

ざん【讒】 人を罪におとしいれるためにそしること。 「━にあって失脚する」 「━言・━訴」

ざん‐げん【讒言】🔗🔉

ざん‐げん【讒言】 名・自他サ変人をおとしいれるために事実を曲げて悪くいうこと。 関連語 大分類‖良くない行い‖よくないおこない 中分類‖あざける‖あざける

ざん・する【讒する】🔗🔉

ざん・する【讒する】 他サ変人をおとしいれるために、事実を曲げて悪口をいう。讒言する。 ざん・す(サ変)

ざん‐そ【讒訴】🔗🔉

ざん‐そ【讒訴】 名・他サ変〔文〕人をおとしいれるために、事実を曲げてあしざまに言いつけること。

ざん‐ぶ【誣】🔗🔉

ざん‐ぶ【誣】 名・他サ変〔文〕事実ではないことを言い立ててそしること。 「他人を━する」 「彼人々は余を猜疑さいぎし、又遂に余を━するに至りぬ」 関連語 大分類‖見聞‖けんぶん 中分類‖悪口‖わるくち

ざん‐ぼう【謗】━バウ🔗🔉

ざん‐ぼう【謗】━バウ 名・他サ変〔文〕悪口をいうこと。そしること。 「罵詈ばり━」

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-6