複数辞典一括検索+

🔗🔉

【讒】 24画 言部  区点=7609 16進=6C29 シフトJIS=E6A7 《音読み》 ザン/サン(サム)/ゼン(ゼム)〈chn〉 《訓読み》 そしる 《意味》 ザンス{動・名}そしる。すきまにわりこんで人の悪口をいう。中傷する。つげぐち。〈類義語〉→譖シン。「讒言ザンゲン」 《解字》 会意兼形声。右側の字(音サン)は、大うさぎの下にもぐりこんだ小うさぎを示す会意文字。讒はそれを音符とし、言を加えた字で、すきまにつけこんで悪口をもぐりこませること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

讒口 ザンコウ🔗🔉

【讒口】 ザンコウ 非難。悪口。告げ口。『讒舌ザンゼツ』

讒者 ザンシャ🔗🔉

【讒夫】 ザンプ 人をおとしいれようとして告げ口をする人。『讒人ザンジン・讒者ザンシャ』「往往讒夫出乗罅=往往ニシテ讒夫出デテ罅ニ乗ズ」〔→陸游〕「讒人罔極、交乱四国=讒人ハ罔極、コモゴモ四国ヲ乱ル」〔→詩経

讒巧 ザンコウ🔗🔉

【讒巧】 ザンコウ 巧みにたちまわって人を中傷する。また、そのような人。「讒巧令親疏=讒巧ハ親ヲシテ疏ナラシム」〔→曹植

讒言 ザンゲン🔗🔉

【讒言】 ザンゲン 人をおとしいれようとして、すきまにつけいり、目上の人に告げ口すること。また、そのことば。『讒説ザンセツ』「讒言三至、慈母不親=讒言三タビ至リナバ、慈母モ親シマズ」〔→曹植

讒妬 ザント🔗🔉

【讒妬】 ザント そしったりねたんだりする。ねたんで事実を偽って告げ口する。

讒奏 ザンソウ🔗🔉

【讒奏】 ザンソウ 天子に人の悪口を申しあげる。

讒間 ザンカン🔗🔉

【讒間】 ザンカン あしざまに告げ口をして人の仲をさく。

讒訴 ザンソ🔗🔉

【讒訴】 ザンソ 人のことを悪くいってうったえる。

讒毀 ザンキ🔗🔉

【讒毀】 ザンキ 告げ口をして人をけなし、事をぶちこわす。〈類義語〉譖毀シンキ。「一銭亦分明、誰能肆讒毀=一銭モマタ分明ニセバ、誰カヨク讒毀ヲ肆ニセン」〔→陸游

讒嫉 ザンシツ🔗🔉

【讒嫉】 ザンシツ ねたんでそしる。

讒構 ザンコウ🔗🔉

【讒構】 ザンコウ まげて組みたてた告げ口をして、人をわなにおとしいれる。

讒誣 ザンブ🔗🔉

【讒誣】 ザンブ 事実を偽ってありもしないことをいって、人をそしる。

讒佞 ザンネイ🔗🔉

【讒諛】 ザンユ あしざまに告げ口をして、目上の人にへつらう。また、そのような人。『讒佞ザンネイ・讒諂ザンテン』

讒謗 ザンボウ🔗🔉

【讒謗】 ザンボウ 事実を偽って悪口をいう。人をそしる。

漢字源で始まるの検索結果 1-15