複数辞典一括検索+

かび【黴】🔗🔉

かび【黴】 菌類のうち,菌糸からなる原糸体をつくるものの慣用的名称。飲食物・衣類その他有機物質の表面に生える。糸状菌。

かびくさ・い【黴臭い】🔗🔉

かびくさ・い【黴臭い】 (形) (1)カビが生えたようなにおいがする。「布団が―・い」 (2)古めかしい。「―・い理論」

かびどく【黴毒】🔗🔉

かびどく【黴毒】 ⇒マイコトキシン

か・びる【黴る】🔗🔉

か・びる【黴る】 (動上一) 黴が生える。

ばいきん【黴菌】🔗🔉

ばいきん【黴菌】 物を腐敗させたり,人畜の病気の原因となる,有害な微生物の通俗的な呼称。

ばいどく【梅毒・黴毒】🔗🔉

ばいどく【梅毒・黴毒】 トレポネマ-パリズムの感染によって起こる慢性伝染病。性交による感染のほか,胎児が母体から感染するものがある。シフィリス。瘡毒。

新辞林で始まるの検索結果 1-7