複数辞典一括検索+![]()
![]()
クリスティーナ【Drottning Christina】🔗⭐🔉
クリスティーナ【Drottning Christina】
(1626-1689) スウェーデンの女王(在位,1632-1654)。開明君主で哲学を好み,デカルトをフランスから呼びよせた。晩年はローマに隠棲。
ズロース【drawers】🔗⭐🔉
ズロース【drawers】
ゆったりした女性用下着。
ダラクマ【drachma】🔗⭐🔉
ダラクマ【drachma】
⇒ドラクマ
ディーラム【DRAM】🔗⭐🔉
ディーラム【DRAM】
〔dynamic random access memory〕
半導体記憶素子の一。データ保持のため一定時間毎に再書き込みが必要。記憶密度は高い。→SRAM
ドライアイ【dry eye】🔗⭐🔉
ドライアイ【dry eye】
涙液が減少し,目が乾燥すること。目の痛み・かゆみ・充血などの症状を呈し,視力の低下をもたらすこともある。
ドライアイス【dry ice】🔗⭐🔉
ドライアイス【dry ice】
固体の二酸化炭素。圧縮・液化した二酸化炭素を細孔から噴出気化させ,その気化熱により冷えて固体化した粉末を加圧成形して作る。空気中で昇華し,工業用・家庭用の冷却剤として広く使われる。固形炭酸。固体炭酸。
ドライアッド【dryad】🔗⭐🔉
ドライアッド【dryad】
ギリシャ神話で,木の精。ドリュアス。
ドライイースト【dry yeast】🔗⭐🔉
ドライイースト【dry yeast】
乾燥酵母。
ドライエリア【dry area】🔗⭐🔉
ドライエリア【dry area】
地下室の外壁に沿って設けられる採光や換気などのための空堀(からぼり)。
ドライクリーニング【dry cleaning】🔗⭐🔉
ドライクリーニング【dry cleaning】
水を用いず,有機溶剤を用いて汚れを落とす洗濯法。
ドライケミストリー【dry chemistry】🔗⭐🔉
ドライケミストリー【dry chemistry】
液体の試薬を使わないで,化学的な処理をする技術。リトマス試験紙などがその例。
ドライスーツ【dry suit】🔗⭐🔉
ドライスーツ【dry suit】
潜水服の一。浸水しない構造のため,保温性が高い。⇔ウエット-スーツ
ドライバー【driver】🔗⭐🔉
ドライバー【driver】
(1)運転手。運転者。
(2)ねじまわし。
(3)ゴルフ-クラブで,ウッドの 1 番。最も飛距離を出すことができる。
ドライビール【dry beer】🔗⭐🔉
ドライビール【dry beer】
若干アルコール度を高くして辛口風の味わいをもたせたビール。
ドライビングコンテスト【driving contest】🔗⭐🔉
ドライビングコンテスト【driving contest】
ゴルフで,特定のホールで第一打の飛距離を競うこと。ドラコン。
ドライブ【drive】🔗⭐🔉
ドライブ【drive】
(1)自動車を運転すること。また,自動車に乗って遊びに行くこと。
(2)野球やゴルフなどで,打った球が強い順回転をすること。また,そのような打球。
(3)コンピューターで,磁気ディスクの駆動装置。
ドライブイン【drive-in】🔗⭐🔉
ドライブイン【drive-in】
(1)自動車に乗ったまま用がたせる設備。自動車乗り入れ式の劇場・銀行・食堂など。
(2)道路沿いに大きな駐車場を設備し,主に自動車に乗ってくる人たちを対象として営業する軽飲食・休憩用の店。
ドライブインシアター【drive-in theater】🔗⭐🔉
ドライブインシアター【drive-in theater】
自動車に乗ったまま鑑賞する方式の戸外映画館。オーゾナー(ozoner)。
ドライブウエー【driveway】🔗⭐🔉
ドライブウエー【driveway】
(1)自動車道路。特に,観光その他の自動車走行を楽しむのに適した道路。
(2)邸宅の門から車寄せ・車庫までの車道。
ドライブスルー【drive-through】🔗⭐🔉
ドライブスルー【drive-through】
自動車に乗ったまま買い物などができる方式。また,その店。「―-ショップ」
ドライフライ【dry fly】🔗⭐🔉
ドライフライ【dry fly】
フライ用の擬餌鉤(ぎじばり)の一。昆虫の成虫が水面に浮いた姿に似せた釣り鉤。
ドライポイント【drypoint】🔗⭐🔉
ドライポイント【drypoint】
版面を鋼鉄針で直接彫る銅版画技法。
ドライマティーニ【dry martini】🔗⭐🔉
ドライマティーニ【dry martini】
カクテルの一。辛口のマティーニ。通常のマティーニに比べ,ジンの割合が多い。
ドライヤー【drier】🔗⭐🔉
ドライヤー【drier】
(1)乾燥器。特に,ヘア-ドライヤー。
(2)乾燥剤。
ドライリハーサル【dry rehearsal】🔗⭐🔉
ドライリハーサル【dry rehearsal】
映画やテレビ番組で,カメラなしで行う下稽古。本読みから立ち稽古まで。
ドラキュラ【Dracula】🔗⭐🔉
ドラキュラ【Dracula】
アイルランドの作家ブラム=ストーカー(Bram Stoker,1847-1912)の怪奇小説。1897 年作。また,その主人公の吸血鬼の名。
ドラゴン【dragon】🔗⭐🔉
ドラゴン【dragon】
(1)ヨーロッパにおける架空の動物。翼と爪とをもち,火を吹く巨大な爬虫類とされる。邪悪の象徴とされることが多い。竜。飛竜。
(2)アジアの新興経済地域である韓国・台湾・シンガポール・香港のこと。
ドラゴンボンド【Dragonbond】🔗⭐🔉
ドラゴンボンド【Dragonbond】
日本以外のアジアで発行される債券。大部分は米ドル建てで,アジア地域で売買される。ドラゴン債。
ドラスティック【drastic】🔗⭐🔉
ドラスティック【drastic】
(形動)
徹底的で激烈なさま。
ドラッグ【drag】🔗⭐🔉
ドラッグ【drag】
〔ひきずる意〕
コンピューターで,マウスのボタンを押したまま,画面上のカーソルを移動させたのちボタンを離す操作。メニューを開いたり,図形を描く際に行う。
ドラッグ【drug】🔗⭐🔉
ドラッグ【drug】
(1)薬品。薬物。
(2)麻薬。
ドラッグアンドドロップ【drag and drop】🔗⭐🔉
ドラッグアンドドロップ【drag and drop】
パソコンのマウスの操作法の一。アイコンを別のアイコンの上に重ねることで,処理内容を指示する方法。
ドラッグストア【drugstore】🔗⭐🔉
ドラッグストア【drugstore】
(1)薬局。
(2)アメリカで,薬・日用品・雑貨を売り,簡単な飲食などもできる店。
ドラッグデリバリーシステム【drug delivery system】🔗⭐🔉
ドラッグデリバリーシステム【drug delivery system】
薬物の副作用を軽減したり効果的に使用するために,生体内で必要とされる部位に選択的に到達するように,また長期間にわたって持続的に放出されるように製剤などの工夫をした投与形態。DDS 。
ドラッグバント【drag bunt】🔗⭐🔉
ドラッグバント【drag bunt】
野球で,バットを引くようにして軽く球に当て,左打者なら一塁側に,右打者なら三塁側に打球を転がそうとするバント。セーフティ-バントのやり方の一。⇔プッシュ-バント
ドラッグレース【drag race】🔗⭐🔉
ドラッグレース【drag race】
自動車・オートバイの競走の一種。車の加速性能を競うもので,スタートから 400m の間で行われる。
ドラフト【draft】🔗⭐🔉
ドラフト【draft】
(1)プロ野球で,新人選手採用の交渉権を,全球団で構成する選択会議で決めること。過当競争を避けるための方法。
(2)空気の流れ。通風。また,排気。
(3)下書き。下図。
ドラフトカード【draft card】🔗⭐🔉
ドラフトカード【draft card】
アメリカで,徴兵令状。
ドラフトビール【draft beer】🔗⭐🔉
ドラフトビール【draft beer】
〔樽出しのビールの意〕⇒生(なま)ビール
ドラフトモード【draft mode】🔗⭐🔉
ドラフトモード【draft mode】
〔下絵の意〕
プリンターの印字精度を下げることで,高速処理を実行させる設定。
ドラマ【drama】🔗⭐🔉
ドラマ【drama】
(1)演劇。芝居。
(2)戯曲。脚本。
ドラマー【drummer】🔗⭐🔉
ドラマー【drummer】
ドラム奏者。
ドラマチスト【dramatist】🔗⭐🔉
ドラマチスト【dramatist】
劇作家。脚本家。
ドラマチック【dramatic】🔗⭐🔉
ドラマチック【dramatic】
(形動)
劇のように波乱に富むさま。劇的。
ドラミング【drumming】🔗⭐🔉
ドラミング【drumming】
(1)ゴリラが興奮したり緊張したりしたとき,後肢で立ち上がり,大声を発し,両腕で胸をたたいて音を出す行動。
(2)鳥がディスプレーのために翼や尾羽などで音を出す行動。キツツキ類がくちばしで木を連続的にたたく行動もこれに含まれる。
ドラム【dram】🔗⭐🔉
ドラム【dram】
ヤード-ポンド法の重さの単位。
(1)1 ドラムは 16 分の 1 オンス(約 1.77g)。
(2)薬量では,8 分の 1 薬用オンス(約 3.89g)。ダラム。
ドラム【drum】🔗⭐🔉
ドラム【drum】
(1)洋楽で使う太鼓類の総称。タンブール。
(2)〔太鼓の形から〕
円筒形をした機械部品。
(3)ドーム屋根を受ける円筒状の壁体。
(4)石柱を構成する円筒形の部材。
ドラムセット【drum set】🔗⭐🔉
ドラムセット【drum set】
洋楽で,大太鼓・中太鼓・小太鼓・シンバルなどを組み合わせた一式。
ドラムブレーキ【drum brake】🔗⭐🔉
ドラムブレーキ【drum brake】
車輪と一体になっているブレーキ-ドラムの内側に,ブレーキ-シューを押しつけて制動する方式。
ドラムンベース【drum'n bass】🔗⭐🔉
ドラムンベース【drum'n bass】
ロック-ミュージックのジャンルの一つ。ジャングルが他のジャンルの要素を取り込んで発展したもの。
ドリーム【dream】🔗⭐🔉
ドリーム【dream】
夢。空想。幻想。
ドリップ【drip】🔗⭐🔉
ドリップ【drip】
(1)コーヒーの入れ方の一。ネルや濾紙(ろし)でコーヒーを漉(こ)し出すもの。
(2)凍結食品を解凍したときに,食品の内部から流出する液汁のこと。その液汁とともに,食品本来の風味やうまみ,栄養成分も流出する。
ドリフト【drift】🔗⭐🔉
ドリフト【drift】
(1)レーシング-カーなどで,後輪を横すべりさせてカーブを切ること。
(2)多くの粒子がでたらめな運動をしながら,外力を受けて移動する現象。電気伝導,熱伝導など。
ドリブル【dribble】🔗⭐🔉
ドリブル【dribble】
(1)ラグビーやサッカーで,ボールを小さく蹴りながら進むこと。
(2)ハンドボールやバスケットボールで,手でボールをつきながら進むこと。
(3)ホッケーやアイス-ホッケーで,スティックで球やパックをあしらいながら進むこと。
(4)バレーボールで,一人の選手がボールに続けて 2 度以上触れる反則。
(5)水球で,ボールを顔の前に置き,泳ぎながらボールを前進させること。
(6)卓球・バドミントンで,ボールまたはシャトルコックを続けて 2 度打つこと。
ドリル【drill】🔗⭐🔉
ドリル【drill】
(1)機械加工で穴あけに用いる錐(きり)。
(2)(1)を取り付けて回転させ穴をあける工具。
(3)技術や知識の反復学習。また,その問題集。
ドリル【drill】🔗⭐🔉
ドリル【drill】
オナガザル科の哺乳類。マンドリルと近縁。雄の体長は 70cm ほどで,雌は小さい。アフリカ中西部の熱帯多雨林に分布。
ドリンク【drink】🔗⭐🔉
ドリンク【drink】
飲み物。
ドレープ【drape】🔗⭐🔉
ドレープ【drape】
垂らした布の,柔らかい流れるようなひだ。
ドレーン【drain】🔗⭐🔉
ドレーン【drain】
(1)排水管。下水溝。
(2)電界効果トランジスタの 3 電極の一。ゲートに電圧を加えるとソースとドレーンの間の電流通路幅が変化し,ドレーンへの出力電流が制御される。
ドレーンコック【drain cock】🔗⭐🔉
ドレーンコック【drain cock】
排水コック。排水栓。
ドレス【dress】🔗⭐🔉
ドレス【dress】
(1)洋服・服装の総称。特に,婦人の洋服。
(2)婦人服で,ワンピース形式の優雅で柔らかい感じのもの。
ドレスアップ【dress up】🔗⭐🔉
ドレスアップ【dress up】
正装すること。着飾ること。
ドレスウオッチ【dress watch】🔗⭐🔉
ドレスウオッチ【dress watch】
盛装に似合う腕時計。
ドレスシャツ【dress shirt】🔗⭐🔉
ドレスシャツ【dress shirt】
燕尾(えんび)服などの下に着る礼装用シャツ。また,ネクタイを締めて着るシャツをさす。
ドレスダウン【dress down】🔗⭐🔉
ドレスダウン【dress down】
略装にすること。約束事にこだわらない服装をすること。⇔ドレス-アップ
ドレスデン【Dresden】🔗⭐🔉
ドレスデン【Dresden】
ドイツの中東部にある都市。航空機・光学機器などの工業が発達。
ドレスフォーム【dress form】🔗⭐🔉
ドレスフォーム【dress form】
人台(じんだい)。ドレス-スタンド。
ドレスメーカー【dressmaker】🔗⭐🔉
ドレスメーカー【dressmaker】
婦人服を仕立てる人。また,その店。洋裁店。
ドレスメーキング【dressmaking】🔗⭐🔉
ドレスメーキング【dressmaking】
婦人服を仕立てること。洋裁。
ドレッサー【dresser】🔗⭐🔉
ドレッサー【dresser】
(1)着こなしの上手な人。
(2)鏡の付いた化粧だんす。
ドレッシー【dressy】🔗⭐🔉
ドレッシー【dressy】
(形動)
(1)(服装などが)優美なさま。しゃれたさま。
(2)装いなどの改まった感じのさま。
ドレッジャー【dredger】🔗⭐🔉
ドレッジャー【dredger】
浚渫(しゆんせつ)船。
ドレッシング【dressing】🔗⭐🔉
ドレッシング【dressing】
(1)衣服を身につけること。
(2)西洋料理,特にサラダなどにかけるソースのこと。
ドレッドノート【Dreadnought】🔗⭐🔉
ドレッドノート【Dreadnought】
1906 年に建造されたイギリスの大型戦艦。日本では「弩級(どきゆう)戦艦」と呼ばれた。
ドレッドロックス【dreadlocks】🔗⭐🔉
ドレッドロックス【dreadlocks】
髪の毛を長く伸ばし,縮らせて束ねた髪形。ラスタファリアニズムの信者にはじまり,レゲエのミュージシャンなどによく見られる。
ドレナージ【drainage】🔗⭐🔉
ドレナージ【drainage】
閉じられた腔にたまった滲出液・膿・血液などを排出すること。排液法。
ドレンチャー【drencher】🔗⭐🔉
ドレンチャー【drencher】
防火設備の一。類焼・延焼を防ぐため,圧力水を放水して建物の周りに水幕を張るもの。
ドロー【draw】🔗⭐🔉
ドロー【draw】
(1)スポーツの試合の組み合わせを決めるための抽選。
(2)スポーツで,引き分け。
(3)ドローイング。
(4)ドロー-ボールの略。
ドローイング【drawing】🔗⭐🔉
ドローイング【drawing】
(1)(単色の)線画。製図。ドロー。
(2)抽選。
ドローイングペーパー【drawing paper】🔗⭐🔉
ドローイングペーパー【drawing paper】
画用紙。製図用紙。
ドローボール【draw ball】🔗⭐🔉
ドローボール【draw ball】
ゴルフで,真っすぐに飛んでいたボールが,左(右打ちの場合)に少し曲がりながら落下していく球すじ。
ドローンゲーム【drawn game】🔗⭐🔉
ドローンゲーム【drawn game】
野球で,タイ-ゲームの旧称。引き分け試合。ドロン-ゲーム。
ドロップ【drop】🔗⭐🔉
ドロップ【drop】
(1)菓子の一種。砂糖に香料を加え,色などつけていろいろの形に固めた飴(あめ)。ドロップス。
(2)物が下に落ちること。
(3)抜け落ちること。落第すること。
(4)野球で,カーブの一種。たてに鋭く落ちること。また,そのような球。「―する球」
(5)ゴルフで,池などに落ちたボールを拾い上げ,規則にしたがって置き直すこと。
(6)コンピューターで,データ-ファイルのアイコンを移動し,別なアプリケーション-プログラムのアイコンの上に重ねて,ソフトを起動すること。
ドロップアウト【dropout】🔗⭐🔉
ドロップアウト【dropout】
(1)(社会から)脱落すること。また,学校を中途退学すること。
(2)ラグビーで,防御側が自陣の 22m ラインの後方からドロップキックを行なって競技を再開すること。
ドロップキック【dropkick】🔗⭐🔉
ドロップキック【dropkick】
ラグビーなどで,ボールを地面に落としはね返ってくる瞬間にけるけり方。
ドロップゴール【drop goal】🔗⭐🔉
ドロップゴール【drop goal】
ラグビーで,ドロップキックしてゴールさせること。
ドロップショット【drop shot】🔗⭐🔉
ドロップショット【drop shot】
テニスで,ボールに逆回転を与えて相手側コートのネットぎわに落とす打法。
ドロップハンマー【drop hammer】🔗⭐🔉
ドロップハンマー【drop hammer】
鍛造・土木機械の一。重い槌(つち)を持ち上げ,落下させて使うもの。
ドロンゲーム【drawn game】🔗⭐🔉
ドロンゲーム【drawn game】
ドローン-ゲーム。
ドロンワーク【drawn work】🔗⭐🔉
ドロンワーク【drawn work】
刺繍(ししゆう)の一。一部分の織糸を抜き,残った糸をかがって透かし模様を表すもの。
DR[depositary receipt]🔗⭐🔉
DR[depositary receipt]
⇒預託証券
Dr.[doctor]🔗⭐🔉
Dr.[doctor]
博士。医師。
DRW[Darwin]🔗⭐🔉
DRW[Darwin]
ダーウィン(オーストラリア)。空港コードの一。
新辞林に「DR」で始まるの検索結果 1-96。