複数辞典一括検索+

つくり‐あ・げる【作り上げる】🔗🔉

つくり‐あ・げる【作り上げる】 〔他ガ下一〕つくりあ・ぐ〔他ガ下二〕 1 すっかりつくる。作り終える。完成させる。「一日でつくりあげる」 2 実際にはないことをあるかのように見せかける。でっちあげる。「犯人をつくりあげる」

つくり‐あわ・せる【作り合わせる】(‥あはせる)🔗🔉

つくり‐あわ・せる【作り合わせる】(‥あはせる) 〔他サ下一〕つくりあは・す〔他サ下二〕 1 二つのものを一つにあわせる。*大和‐二条家本附載「門ならべに家二つを一つにつくりあはせたる」 2 似つかわしく、調和するようにつくる。ふさわしくつくりそろえる。*宇津保‐内侍督「かたちも心も、右大将にこそつくりあはせたれ」 3 他方に調子をあわせる。他に応じて大声をあげる。*日葡辞書「トキヲ tucuriauasuru(ツクリアワスル)」

つくり‐い・ず【作り出ず】(‥いづ)🔗🔉

つくり‐い・ず【作り出ず】(‥いづ) 〔他ダ下二〕=つくりだす(作出)*竹取「の給ふやうにたがはず作り出つ」

つくり‐いだ・す【作り出だす】🔗🔉

つくり‐いだ・す【作り出だす】 〔他サ四〕 1 =つくりだす(作出)1*宇津保‐俊蔭「いとになくつくりいだしたてまつれる時に」 2 考え出す。案出する。また、勝手に想像する。*平中‐二五「よになくあさましきことをつくりいだしつつ、言ひ散らしければ」 3 =つくりだす(作出)2

つくり‐か・える【作り替える】(‥かへる)🔗🔉

つくり‐か・える【作り替える】(‥かへる) 〔他ア下一(ハ下一)〕つくりか・ふ〔他ハ下二〕前のものの代わりに新しくつくる。新しくつくって前のものととりかえる。また、すでにあるものに手を加えて別なものをつくる。「母の着物をつくりかえて着る」*源氏‐紅葉賀「げにいかさまにつくりかへてかは、劣らぬ御有様は、世に出でものし給はまし」

つくり‐かざ・る【作り飾る】🔗🔉

つくり‐かざ・る【作り飾る】 〔他ラ五(四)〕 1 人によく思われようとして、うわべをかざる。「人前をつくりかざる」 2 きれいに化粧する。*人情・恩愛二葉草‐二「化粧飾(ツクリカザ)って居る姿」

つくり‐こ・む【作り込む・造り込む】🔗🔉

つくり‐こ・む【作り込む・造り込む】 〔他マ下二〕 1 つくって中に入れる。中にはめこむ。また、中に入れてつくる。*幸若・大職冠(寛永版)「あるきさきのざんにより、うつぼぶねにつくりこめ、さうは万里へながさるる」 2 酒や醤油などを醸造するために仕込んでおく。*日葡辞書「メイシュヲ tucuricometa(ツクリコメタ)」 〔他マ五(四)〕に同じ。

つくり‐さ・す【作り止す】🔗🔉

つくり‐さ・す【作り止す】 〔自サ四〕作りかけて、途中でやめる。*源氏‐東屋「小さき家設けたりけり<略>まだ、つくりさしたる所なれば」

つくり‐し・む【作り占む】🔗🔉

つくり‐し・む【作り占む】 〔他マ下二〕作って自分のものとする。*源氏‐匂宮「心をとどめてつくりしめたる人の家居の、なごりなくうち捨てられて」

つくり‐そそく・る【作りそそくる】🔗🔉

つくり‐そそく・る【作りそそくる】 〔他ラ四〕いそがしそうに作る。*源氏‐若菜上「あまがつなど御手づからつくりそそくりおはすも」

つくり‐だ・す【作り出す】🔗🔉

つくり‐だ・す【作り出す】 〔他サ五(四)〕 1 こしらえだす。製作する。また、新しく作る。創作する。考えだす。*日葡辞書「Tucuridaite(ツクリダイテ) モノヲ ユウ」 2 生産する。産出する。 3 作りはじめる。

つくり‐た・てる【作り立てる・造り建てる】🔗🔉

つくり‐た・てる【作り立てる・造り建てる】 〔他タ下一〕つくりた・つ〔他タ下二〕 1 作りあげる。こしらえあげる。建造する。また、あらたに作る。*宇津保‐藤原の君「おほきなる所によきやをつくりたてて」 2 かざって作る。かざりたてる。よそおいをこらす。*徒然草‐二三八「候ふ女房をつくりたてていだし給て」 3 よそおいを変える。変装する。*太平記‐三八「貌(かたち)を禅僧に作立られて」

つくり‐つ・ける【作り付ける】🔗🔉

つくり‐つ・ける【作り付ける】 〔他カ下一〕つくりつ・く〔他カ下二〕 1 取りはずしのできないように取りつける。作って、動かないようにとりつける。*談・根無草‐前「暑はいつよりも強、風見は作付たるがごとく」 2 植えつける。*虎明本狂言・竹の子「此の畠には、作り付るほどの物が見事にでくる事じゃ」

つくり‐なお・す【作り直す】(‥なほす)🔗🔉

つくり‐なお・す【作り直す】(‥なほす) 〔他サ五(四)〕改めて作る。作りかえる。*たまきはる「眉つくりなをしなどするほどに」

つくり‐な・す【作り為す】🔗🔉

つくり‐な・す【作り為す】 〔他サ四〕作りあげる。そのように作る。作ってそれらしくする。*徒然草‐一〇「心のままならず作りなせるは見る目も苦しく」

つくり‐みが・く【作り磨く】🔗🔉

つくり‐みが・く【作り磨く】 〔他カ四〕美しく飾りつくる。作ってみがきあげる。*徒然草‐二五「御堂殿の作りみがかせ給て」

日国作りで始まるの検索結果 1-16