複数辞典一括検索+![]()
![]()
いと【糸】🔗⭐🔉
いと【糸】

名
繊維を細長くより合わせて作ったもの。縫い糸などにするほか、織って布を、編んで網を作る。
「━を紡つむぐ」
「━で結ぶ」
細長いもの、つながり続いて関係づけられるもの、からまるものなどのたとえに使う。「━のように細い流れ」「記憶の━をたどる」「運命の━に操られる」「━をほぐすように難問を解き明かす」
に似て、細く長いもの。
「クモ[納豆]の━」
弦楽器や弓などに張るもの。弦げん。
◇弦楽器(特に琴・三味線)の意でも使う。「━に合わせて歌う」
釣り糸。
「━を垂れる(=釣りをする)」

名
繊維を細長くより合わせて作ったもの。縫い糸などにするほか、織って布を、編んで網を作る。
「━を紡つむぐ」
「━で結ぶ」
細長いもの、つながり続いて関係づけられるもの、からまるものなどのたとえに使う。「━のように細い流れ」「記憶の━をたどる」「運命の━に操られる」「━をほぐすように難問を解き明かす」
に似て、細く長いもの。
「クモ[納豆]の━」
弦楽器や弓などに張るもの。弦げん。
◇弦楽器(特に琴・三味線)の意でも使う。「━に合わせて歌う」
釣り糸。
「━を垂れる(=釣りをする)」
い‐と【意図】🔗⭐🔉
い‐と【意図】

名・他サ変
あることを(実現)しようと考えること。また、考えた事柄。もくろみ。ねらい。
「早期解散を━する」
「企画の━が不明だ」

名・他サ変
あることを(実現)しようと考えること。また、考えた事柄。もくろみ。ねらい。
「早期解散を━する」
「企画の━が不明だ」
いと🔗⭐🔉
いと

副
〔古〕きわめて。とても。
「━悲し」

副
〔古〕きわめて。とても。
「━悲し」
明鏡国語辞典に「いと」で完全一致するの検索結果 1-3。