複数辞典一括検索+![]()
![]()
あだ【▽徒(▽空)】🔗⭐🔉
あだ【▽徒(▽空)】

名・形動
むなしく無益なこと。無駄。
「せっかくの好意が━となる」
一時的ではかないこと。また、浮ついていいかげんなこと。
「━な契りを結ぶ」
「御厚意は━(や)疎おろそかには致しません」
◆花が実を結ばない意から。

名・形動
むなしく無益なこと。無駄。
「せっかくの好意が━となる」
一時的ではかないこと。また、浮ついていいかげんなこと。
「━な契りを結ぶ」
「御厚意は━(や)疎おろそかには致しません」
◆花が実を結ばない意から。
うろ【▽空・▽虚・▽洞】🔗⭐🔉
うろ【▽空・▽虚・▽洞】

名
中がからになっている所。うつろ。空洞。
「老木の━」

名
中がからになっている所。うつろ。空洞。
「老木の━」
から【空】🔗⭐🔉
から【空】

名
中に何もないこと。からっぽ。
「━の財布」
「一升びんを━にする」
(造)
何も持っていない、何も伴っていない意を表す。
「━手・━馬」
見せかけだけで実質が伴わない意を表す。
「━手形・━元気・━威張り・━出張」
◆「殻」と同語源。
関連語
大分類‖無い‖ない
中分類‖無‖む

名
中に何もないこと。からっぽ。
「━の財布」
「一升びんを━にする」
(造)
何も持っていない、何も伴っていない意を表す。
「━手・━馬」
見せかけだけで実質が伴わない意を表す。
「━手形・━元気・━威張り・━出張」
◆「殻」と同語源。
関連語
大分類‖無い‖ない
中分類‖無‖む
くう【空】🔗⭐🔉
そら【空】🔗⭐🔉
そら【空】

名
地上のはるか上方に広がる空間の全体。天。天空。
「━高く鳥が舞う」
天空のようす。天候。空模様。
「秋の━は変わりやすい」
「━があやしくなる(=天気が崩れそうになる)」
その人の故郷・根拠地などから遠く離れた場所。
「異国[旅]の━」
心の状態。気持ち。
「うわの━」
「生きた━もない」
《「━で」の形で》暗記していて、書いたものを見ないですむこと。
「歴代の元号を━で言う」
うそ。いつわり。
「━を言う」

接頭
《形容詞に付いて》なんとなく、の意を表す。
「━恐ろしい・━恥ずかしい」
《名詞・動詞に付いて》それらしく見えるが、実際はそうでない意を表す。見せかけだけの。
「━とぼける」
「━泣き・━寝」
《名詞に付いて》実体がない、頼りにならない、の意を表す。
「━耳・━音ね・━頼み・━夢」

名
地上のはるか上方に広がる空間の全体。天。天空。
「━高く鳥が舞う」
天空のようす。天候。空模様。
「秋の━は変わりやすい」
「━があやしくなる(=天気が崩れそうになる)」
その人の故郷・根拠地などから遠く離れた場所。
「異国[旅]の━」
心の状態。気持ち。
「うわの━」
「生きた━もない」
《「━で」の形で》暗記していて、書いたものを見ないですむこと。
「歴代の元号を━で言う」
うそ。いつわり。
「━を言う」

接頭
《形容詞に付いて》なんとなく、の意を表す。
「━恐ろしい・━恥ずかしい」
《名詞・動詞に付いて》それらしく見えるが、実際はそうでない意を表す。見せかけだけの。
「━とぼける」
「━泣き・━寝」
《名詞に付いて》実体がない、頼りにならない、の意を表す。
「━耳・━音ね・━頼み・━夢」
明鏡国語辞典に「空」で完全一致するの検索結果 1-5。