複数辞典一括検索+

よ‐じ【余事】🔗🔉

よ‐じ【余事】 当面していること以外の事柄。他事。 「━にかまける」 余暇にする仕事。 「詩作は━にすぎない」

ヨジウム[jodium オランダ]🔗🔉

ヨジウム[jodium オランダ] 沃素ようそ。ヨード。

よ‐じげん【四次元】🔗🔉

よ‐じげん【四次元】 次元が四つあること。空間の三次元に時間の次元を加えたもの。 「━の世界」

よ‐じつ【余日】🔗🔉

よ‐じつ【余日】 ある期日までの残りの日数。 「━いくばくもない」 別の日。またの日。他日。 「━を期す」

よじ‐のぼ・る【攀じ登る】ヨヂ━🔗🔉

よじ‐のぼ・る【攀じ登る】ヨヂ━ 自五その物にすがりつきながらのぼる。 「木に━」

よ‐じょう【余剰】🔗🔉

よ‐じょう【余剰】 必要分を越えた残り。あまり。 「━米」 「━人員」 関連語 大分類‖余る‖あまる 中分類‖余り‖あまり

よ‐じょう【余情】━ジャウ🔗🔉

よ‐じょう【余情】━ジャウ 物事が終わった後に残るしみじみとした味わい。 「旅の━にひたる」 詩歌などで、表現の背後に感じられる情趣。 「━をくむ」

よじょう‐はん【四畳半】ヨデフ━🔗🔉

よじょう‐はん【四畳半】ヨデフ━ 日本家屋で、畳四枚半を敷いた、一間半四方の部屋。

よじ・る【る】ヨヂル🔗🔉

よじ・る【る】ヨヂル 他五ひねって曲げる。 「身を━・って笑う」 よじれる

よ・じる【攀じる】ヨヂル🔗🔉

よ・じる【攀じる】ヨヂル 自上一登ろうとしてすがりつく。また、よじのぼる。 「岩場を━」 よ・づ(上二)

よじ・れる【れる】ヨヂレル🔗🔉

よじ・れる【れる】ヨヂレル 自下一ひねって曲げたような状態になる。ねじれる。よれる。 「ネクタイが━」 「腹が━ほど笑う」 よぢ・る(下二) よじれ

よ‐じん【余人】🔗🔉

よ‐じん【余人】 当事者以外の人。ほかの人。よにん。 「彼女の活躍は━を以て代え難い」 関連語 大分類‖自己と他者‖じことたしゃ 中分類‖他人‖たにん

よ‐じん【余燼】🔗🔉

よ‐じん【余燼】 燃え残った火。燃えさし。 事件などが落着したあとになお残っている影響。 「学園紛争の━」

明鏡国語辞典よじで始まるの検索結果 1-13