複数辞典一括検索+

れん‐が【連歌】🔗🔉

れん‐が【連歌】 古典詩歌で、ふつう二人以上の人が短歌の上の句(五・七・五)と下の句(七・七)を交互に詠み連ねていく形式のもの。鎌倉・室町時代に盛行した。つらねうた。つづけうた。

れん‐が【瓦】━グヮ🔗🔉

れん‐が【瓦】━グヮ 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。土木・建築用材。 ◇ふつう赤褐色の赤れんがをいう。

明鏡国語辞典れんがで始まるの検索結果 1-2