複数辞典一括検索+

いまし‐がた【今し方】🔗🔉

いまし‐がた【今し方】 ほんの少し前。たったいま。 「━電話があった」 ◇「し」は強意の文語助詞。 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖さきほど‖さきほど

いましめ【戒め・誡め・警め・縛め】🔗🔉

いましめ【戒め・誡め・警め・縛め】 戒・誡教えさとすこと。また、そのことば。訓戒。 「━を守る」 こらしめること。懲戒ちょうかい。 「━に外出を禁ずる」 戒・警守りを厳しくすること。警戒。警固。 「城門の━」 抑制すること。また、禁止すること。禁戒。 しばること。緊縛。また、その縄。 ◆は、一般に「戒」を使う。は禁止する意では「禁め」とも。

いまし・める【戒める・誡める・警める・縛める】🔗🔉

いまし・める【戒める・誡める・警める・縛める】 他下一 戒・誡過ちのないように、教えさとしたり注意を与えたりする。 「妄動を慎むように━」 「親方は自己過信する弟子をきつく━」 「自らを━」 戒・誡悪い行いなどについて、してはいけないと注意する。 「生徒のいたずらを厳しく━」 抑制する。また、禁止する。 「はやる心を━」 「肉食を━」 戒・警警戒する。警固する。 「辺りを━」 縛って自由を奪う。 「人質を荒縄で━」 ◆は、一般に「戒」を使う。は禁止する意では「禁める」とも。 いまし・む(下二) いましめ 関連語 大分類‖罰‖ばつ 中分類‖戒め‖いましめ

いま‐し‐も【今しも】🔗🔉

いま‐し‐も【今しも】 連語ちょうど今。今まさに。 「━日が沈もうとする時」 ◇「も」は意味を強める助詞。

明鏡国語辞典イマシで始まるの検索結果 1-4