複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐ち【戦地】🔗⭐🔉
せん‐ち【戦地】

名
戦争の行われている土地。また、戦争のために軍隊がとどまっている土地。戦場。
「━に赴く」

名
戦争の行われている土地。また、戦争のために軍隊がとどまっている土地。戦場。
「━に赴く」
ぜんち‐し【前置詞】🔗⭐🔉
ぜんち‐し【前置詞】

名
ヨーロッパ諸語の品詞の一つ。名詞・代名詞などの前に置き、その語の他の語に対する関係を示す語。英語の
at, in, on, for
の類。

名
ヨーロッパ諸語の品詞の一つ。名詞・代名詞などの前に置き、その語の他の語に対する関係を示す語。英語の
at, in, on, for
の類。
ぜん‐ちしき【善知識(善▼智識)】🔗⭐🔉
ぜん‐ちしき【善知識(善▼智識)】

名
法を説いて人々を仏道へ導く人。

名
法を説いて人々を仏道へ導く人。
センチメートル[centim
tre フランス]🔗⭐🔉
センチメートル[centim
tre フランス]

名
メートル法で、長さを表す単位。メートルの一〇〇分の一。センチ。記号cm
「▼糎」と当てる。
tre フランス]

名
メートル法で、長さを表す単位。メートルの一〇〇分の一。センチ。記号cm
「▼糎」と当てる。
センチメンタリスト[sentimentalist]🔗⭐🔉
センチメンタリスト[sentimentalist]

名
感傷的な人。涙もろい人。感傷家。

名
感傷的な人。涙もろい人。感傷家。
センチメンタリズム[sentimentalism]🔗⭐🔉
センチメンタリズム[sentimentalism]

名
感傷にふけりやすい心理的傾向や態度。
一八世紀後半のヨーロッパに現れたロマン主義の一傾向。理性・意志よりも情感を重んじ、詠嘆・悲嘆などの感情を強調して表現したもの。感傷主義。

名
感傷にふけりやすい心理的傾向や態度。
一八世紀後半のヨーロッパに現れたロマン主義の一傾向。理性・意志よりも情感を重んじ、詠嘆・悲嘆などの感情を強調して表現したもの。感傷主義。
センチメンタル[sentimental]🔗⭐🔉
センチメンタル[sentimental]

形動
ちょっとしたことにも感じやすく、涙もろいさま。感傷的。
「風に舞う落ち葉を見て━になる」

形動
ちょっとしたことにも感じやすく、涙もろいさま。感傷的。
「風に舞う落ち葉を見て━になる」
せん‐ちゃ【
茶】🔗⭐🔉
せん‐ちゃ【
茶】

名
緑茶の一つ。茶の新芽を摘んで製した葉茶に湯を注いで
じ出した飲み物。また、その葉茶。
玉露・番茶に対し、中級の茶。
茶】

名
緑茶の一つ。茶の新芽を摘んで製した葉茶に湯を注いで
じ出した飲み物。また、その葉茶。
玉露・番茶に対し、中級の茶。
せん‐ちゃく【先着】🔗⭐🔉
せん‐ちゅう【戦中】🔗⭐🔉
せん‐ちょう【船長】━チャウ🔗⭐🔉
せん‐ちょう【船長】━チャウ

名
船舶の乗組員の長。船の航行を指揮し、船員を監督する。キャプテン。
船首から船尾までの長さ。

名
船舶の乗組員の長。船の航行を指揮し、船員を監督する。キャプテン。
船首から船尾までの長さ。
ぜん‐ちょう【全長】━チャウ🔗⭐🔉
ぜん‐ちょう【全長】━チャウ

名
その物の全体の長さ。

名
その物の全体の長さ。
明鏡国語辞典に「センチ」で始まるの検索結果 1-16。