複数辞典一括検索+

じん‐こう【人工】🔗🔉

じん‐こう【人工】 人間がつくりだすこと。また、自然のものに人間の手が加えられること。 「━の花[甘み]」 ⇔天然自然

じんこう‐えいせい【人工衛星】━ヱイセイ🔗🔉

じんこう‐えいせい【人工衛星】━ヱイセイ ロケットによって打ち上げられ、地球・月などの惑星の周りを公転する人工物体。科学観測・気象観測・通信中継などに利用される。 ◇最初のものは一九五七年にソ連が打ち上げたスプートニク一号。

じんこう‐えいよう【人工栄養】━エイヤウ🔗🔉

じんこう‐えいよう【人工栄養】━エイヤウ 母乳ではなく、牛乳・粉乳などを与えて乳児を育てること。また、その栄養分。 病人などが食事をとれないとき、注射・点滴・浣腸かんちょうなどによって栄養を補給すること。また、その栄養分。

じんこう‐こきゅう【人工呼吸】━コキフ🔗🔉

じんこう‐こきゅう【人工呼吸】━コキフ 仮死状態や呼吸困難に陥った人の蘇生そせいや治療のために、人為的に空気を肺内に送り込むこと。口・鼻から直接空気を吹き込む方法、両手で胸部の圧迫を繰り返す方法、人工呼吸器を使う方法などがある。

じんこう‐しば【人工芝】🔗🔉

じんこう‐しば【人工芝】 芝生に似せて作った合成繊維製の敷物。野球場・テニスコートなどで用いられる。

じんこう‐じゅせい【人工授精】🔗🔉

じんこう‐じゅせい【人工授精】 医学で、妊娠を実現させるために人為的に精子を子宮内に入れること。

じんこう‐じゅせい【人工受精】🔗🔉

じんこう‐じゅせい【人工受精】 母体外で人工的に受精を行うこと。特に、母体外に取り出したヒトの卵子を試験管内で受精させ、受精卵を子宮に着床させること。体外受精。

じんこう‐せいめい【人工生命】🔗🔉

じんこう‐せいめい【人工生命】 現実の生物に見られる生命現象をコンピューター上にシステムとして実現させたもの。生命の本質を究明するための研究手段となる。AL(artificial life)。

じんこう‐ちのう【人工知能】🔗🔉

じんこう‐ちのう【人工知能】 学習・記憶・推理・判断など、人間のもつ知的機能を代行するコンピューターシステム。AI(artificial intelligence)。

じんこう‐てき【人工的】🔗🔉

じんこう‐てき【人工的】 形動人の手が加わっているさま。自然のままではないさま。 「━に雨を降らせる」 「━な明るさ」

明鏡国語辞典人工で始まるの検索結果 1-10