複数辞典一括検索+

じんこう【人工】🔗🔉

じんこう【人工】 人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。⇔天然 「―の美」

じんこうえいせい【人工衛星】🔗🔉

じんこうえいせい【人工衛星】 ロケットによって打ち上げられ,地球の周りを公転する人工物体。気象観測・科学観測・通信中継などに使用される。1957 年にソ連が打ち上げたスプートニク 1 号が最初。

じんこうえいよう【人工栄養】🔗🔉

じんこうえいよう【人工栄養】 (1)母乳以外で乳児をやしない育てること。また,その栄養分。牛乳・粉乳など。⇔自然栄養 (2)普通の食物以外の,注射・点滴などによって補う栄養分。

じんこうかんせつ【人工関節】🔗🔉

じんこうかんせつ【人工関節】 障害のある関節を外科的に置換するため,セラミックスなどで作製された関節。

じんこうかんみりょう【人工甘味料】🔗🔉

じんこうかんみりょう【人工甘味料】 甘味があり,砂糖の代用にされる合成食品添加物。サッカリン・アスパルテームなど。

じんこうけっかん【人工血管】🔗🔉

じんこうけっかん【人工血管】 病変または外傷によって血行障害を来した血管と置換するため,テフロン・ポリエステルなどで作られた血管。

じんこうげんご【人工言語】🔗🔉

じんこうげんご【人工言語】 (1)国際共通語を目ざして人為的に作られた言語。エスペラントなど。 (2)言語規則が人為的に明確に規定されている言語。コンピューターのプログラム言語や記号論理学の言語など。⇔自然言語

じんこうげんそ【人工元素】🔗🔉

じんこうげんそ【人工元素】 原子核反応などによって人工的につくりだされた元素。原子番号 43 番のテクネチウム,61 番のプロメチウムと 93 番のネプツニウム以降の,原子番号の大きいものなど。

じんこうこうう【人工降雨】🔗🔉

じんこうこうう【人工降雨】 過冷却の雲の中に凝結の核となるヨウ化銀やドライ-アイスを散布するなどして,人工的に雨を降らせること。

じんこうこうとう【人工喉頭】🔗🔉

じんこうこうとう【人工喉頭】 喉頭摘出によって音声を失した患者に対して用いる発声装置。ゴム膜を振動させるものと電気的振動を利用するものがある。

じんこうこうはい【人工交配】🔗🔉

じんこうこうはい【人工交配】 主に品種改良を目的として,人為的に受精または受粉させること。

じんこうこうぶつ【人工公物】🔗🔉

じんこうこうぶつ【人工公物】 〔法〕行政主体が人工を加え,公の用に供する公物。道路・運河・橋など。⇔自然公物

じんこうこうもん【人工肛門】🔗🔉

じんこうこうもん【人工肛門】 直腸切除や閉塞症状に対する処置として,腸管を体外に引き出して,内容物を排出できるように造設された人為的な肛門。

じんこうこきゅう【人工呼吸】🔗🔉

じんこうこきゅう【人工呼吸】 仮死状態に陥った者を生き返らせるために,空気を肺臓内に送り込む方法。口移しで空気を吹き込む方法や,胸部を手で押して呼吸を回復させる方法,人工呼吸器を用いる方法などがある。

じんこうこきゅうき【人工呼吸器】🔗🔉

じんこうこきゅうき【人工呼吸器】 救急時・麻酔使用時,また病室で,患者の肺に空気または酸素を送って呼吸を助けるための装置。レスピレーター。

じんこうしこん【人工歯根】🔗🔉

じんこうしこん【人工歯根】 欠損した歯の根元に埋め込むためにセラミックス・金属などで作られた歯根。

じんこうじしん【人工地震】🔗🔉

じんこうじしん【人工地震】 地下構造や地下資源探査の目的で,火薬を爆発させるなどして,人工的に起こす地震。

じんこうしば【人工芝】🔗🔉

じんこうしば【人工芝】 天然の芝の代わりに用いる合成繊維製のマット。野球場・テニス-コートなどで用いる。

じんこうじばん【人工地盤】🔗🔉

じんこうじばん【人工地盤】 人工的に作られた建設用の地盤。都市部など土地利用の有効化を図るために,既存構造物で容積率に余裕がある空間に建設し,その上部に建築物を建てる場合が多い。

じんこうじゅせい【人工授精】🔗🔉

じんこうじゅせい【人工授精】 人為的に雌雄の生殖細胞を接触させ,その間で受精を行わせること。人為授精。

じんこうじゅふん【人工授粉】🔗🔉

じんこうじゅふん【人工授粉】 花粉を人の手によってめしべの柱頭につけること。人為授粉。

じんこうしんぱい【人工心肺】🔗🔉

じんこうしんぱい【人工心肺】 心臓外科手術の際用いられる装置。心臓と肺の機能を代行するもの。静脈血を体外に導き,酸素を加えて動脈に送る。

じんこうせいめい【人工生命】🔗🔉

じんこうせいめい【人工生命】 〔artificial life〕 自然界の生命体のもつ特徴的なふるまいを,コンピューターなどの人工的なシステムによって実現したもの。仮想環境のなかで自律的な挙動を行い,環境の変化に合わせて学習したり進化したりする。AL 。

じんこうぞうき【人工臓器】🔗🔉

じんこうぞうき【人工臓器】 生体の臓器の代用となるように作られた装置。人工心肺・人工腎臓など。

じんこうたんいせいしょく【人工単為生殖】🔗🔉

じんこうたんいせいしょく【人工単為生殖】 有性生殖をする生物の卵に物理的・化学的な刺激を与え,精子なしに個体発生を誘導すること。カイコ・ウニ・魚類などで行われる。人為単為生殖。

じんこうちのう【人工知能】🔗🔉

じんこうちのう【人工知能】 〔artificial intelligence〕 学習・推論・判断といった人間の知能のもつ機能を備えたコンピューター-システム。応用として,自然言語の理解,機械翻訳,エキスパート-システムなどがある。AI。

じんこうてき【人工的】🔗🔉

じんこうてき【人工的】 (形動) 自然のままでないさま。人の手を加えたさま。

じんこうてんたい【人工天体】🔗🔉

じんこうてんたい【人工天体】 人工的に打ち上げられ,地球以外の惑星を周回したり,惑星間を飛行したりする衛星のこと。人工惑星。

じんこうとう【人工島】🔗🔉

じんこうとう【人工島】 海洋・湾・湖などの一部を埋め立てたり,軽量コンクリートなどの浮体物によって建設された島。

じんこうとうせき【人工透析】🔗🔉

じんこうとうせき【人工透析】 腎不全の治療法の一。腎臓の機能を代行する装置を用い,血液を体外に導いて老廃物を除き必要な電解質などを補給して体内に戻す。血液透析。

じんこうとうはん【人工登攀】🔗🔉

じんこうとうはん【人工登攀】 足場や手がかりの少ない岩壁などを,ハーケン・あぶみ・埋め込みボルトなどの人工的な手段を使って登攀する方法。

じんこうないじ【人工内耳】🔗🔉

じんこうないじ【人工内耳】 重度の聴覚障害者のための医療機器で,手術によって埋め込んだ電極に電流を流し,内耳の聴神経を電気的に刺激することによって,中枢で音を知覚させるもの。

じんこうにんしんちゅうぜつ【人工妊娠中絶】🔗🔉

じんこうにんしんちゅうぜつ【人工妊娠中絶】 妊娠中に,人為的に流産や早産をさせること。堕胎。妊娠中絶。中絶。優生保護法によって規制を受ける。

じんこうふか【人工孵化】🔗🔉

じんこうふか【人工孵化】 環境を人工的に管理して孵化を効率的に行うこと。ニワトリ・カイコ・水産動物などで行われる。

じんこうほうしゃせいかくしゅ【人工放射性核種】🔗🔉

じんこうほうしゃせいかくしゅ【人工放射性核種】 α線・β線・中性子線などを原子核に当てて人工的に得る放射性核種。1934 年にジョリオ=キュリー夫妻がポロニウムから出るα線を種々の原子核に当てることによって作って以来,現在では極めて多数の放射性核種が得られている。

じんこうほうしゃせいげんそ【人工放射性元素】🔗🔉

じんこうほうしゃせいげんそ【人工放射性元素】 天然には存在せず,核反応を利用してサイクロトロンや原子炉で人工的に作り出された放射性元素。人工放射性核種のうちで,同一の原子番号を共有するもの。

じんこうりん【人工林】🔗🔉

じんこうりん【人工林】 種をまいたり,植樹したりして人工的に育成した森林。⇔天然林

にんく【人工】🔗🔉

にんく【人工】 仕事に必要な延べ人数。多く,土木建築関係についていう。「8―の仕事」

新辞林人工で始まるの検索結果 1-38