複数辞典一括検索+![]()
![]()
さき‐こぼ・れる【咲き▼
れる】🔗⭐🔉
さき‐こぼ・れる【咲き▼
れる】

自下一
花が枝や茎からあふれるように、いっぱい咲く。
「━紫陽花あじさいの花」
さきこぼ・る(下二)
れる】

自下一
花が枝や茎からあふれるように、いっぱい咲く。
「━紫陽花あじさいの花」
さきこぼ・る(下二)
さき‐のこ・る【咲き残る】🔗⭐🔉
さき‐のこ・る【咲き残る】

自五
ほかの花は散ったのに、散らないで咲いている。
「霜枯れの庭に━白菊の花」
ほかの花は咲いたのに、まだ咲かないでいる。また、ほかの花よりも遅れて咲く。
「━・った桃の花」

自五
ほかの花は散ったのに、散らないで咲いている。
「霜枯れの庭に━白菊の花」
ほかの花は咲いたのに、まだ咲かないでいる。また、ほかの花よりも遅れて咲く。
「━・った桃の花」
さき‐わけ【咲き分け】🔗⭐🔉
さき‐わけ【咲き分け】

名
一本の草木に色の違う花が咲くこと。また、その草や木。
「紅白━の梅」

名
一本の草木に色の違う花が咲くこと。また、その草や木。
「紅白━の梅」
明鏡国語辞典に「咲」で始まるの検索結果 1-8。
う】━ソロフ