複数辞典一括検索+![]()
![]()
だく【濁】🔗⭐🔉
だく【濁】
(造)
水などがにごる。
「━流」
「混━・白━」
けがれている。
「━世だくせ・じょくせ」
音がにごる。濁音。
「━点」
「半━音」
(造)
水などがにごる。
「━流」
「混━・白━」
けがれている。
「━世だくせ・じょくせ」
音がにごる。濁音。
「━点」
「半━音」
だくおん‐ぷ【濁音符】🔗⭐🔉
だくおん‐ぷ【濁音符】

名
濁点。

名
濁点。
だく‐せい【濁声】🔗⭐🔉
だく‐せい【濁声】

名
にごった声。だみ声。

名
にごった声。だみ声。
だく‐てん【濁点】🔗⭐🔉
だく‐てん【濁点】

名
清音の仮名の右肩に打って、それが濁音であることを示す符号。「が」「ぎ」などの「
」。濁り点。濁音符。

名
清音の仮名の右肩に打って、それが濁音であることを示す符号。「が」「ぎ」などの「
」。濁り点。濁音符。
だく‐ろう【濁浪】━ラウ🔗⭐🔉
だく‐ろう【濁浪】━ラウ

名
〔文〕にごっている波。

名
〔文〕にごっている波。
どぶろく【
濁酒
・
濁▼醪
】🔗⭐🔉
どぶろく【
濁酒
・
濁▼醪
】

名
発酵させただけでもろみを濾こし取らない、白く濁った酒。にごりざけ。もろみざけ。白馬しろうま。どぶ。
濁酒
・
濁▼醪
】

名
発酵させただけでもろみを濾こし取らない、白く濁った酒。にごりざけ。もろみざけ。白馬しろうま。どぶ。
にご・す【濁す】🔗⭐🔉
にごり‐え【濁り江】🔗⭐🔉
にごり‐え【濁り江】

名
〔雅〕水のにごっている入り江や川。

名
〔雅〕水のにごっている入り江や川。
にごり‐ざけ【濁り酒】🔗⭐🔉
にごり‐ざけ【濁り酒】

名
発酵させただけでもろみを濾こし取っていない、白く濁った酒。どぶろく。だくしゅ。

名
発酵させただけでもろみを濾こし取っていない、白く濁った酒。どぶろく。だくしゅ。
明鏡国語辞典に「濁」で始まるの検索結果 1-18。
「濁り酒」の略。→
清音が濁音になる。
「連濁で『て』が『で』と━」
「━・って読む」
◆

⇔
濁り