複数辞典一括検索+

しょう‐じん【精進】シャウ━🔗🔉

しょう‐じん【精進】シャウ━ 名・自サ変 雑念を去って一心に仏道を修行すること。 ◇六波羅蜜ろくはらみつの第四。 仏事・神事のために、一定期間、心身を清め行いを慎むこと。 肉食を断って菜食をすること。 「━料理」 一つのことに心を打ち込んで励むこと。 「家業に━する」 関連語 大分類‖努力‖どりょく 中分類‖努力‖どりょく

しょうじん‐あげ【精進揚げ】シャウジン━🔗🔉

しょうじん‐あげ【精進揚げ】シャウジン━ 野菜類に衣をつけて揚げたもの。野菜の天ぷら。

しょうじん‐おち【精進落ち】シャウジン━🔗🔉

しょうじん‐おち【精進落ち】シャウジン━ 精進潔斎の期間を終え、普段の生活に戻ること。肉食を含む食事ができるようになること。精進落とし。精進明け。

しょうじん‐けっさい【精進潔斎】シャウジン━🔗🔉

しょうじん‐けっさい【精進潔斎】シャウジン━ 名・自サ変肉食を断ち、心身を清めて行いを慎むこと。

しょうじん‐もの【精進物】シャウジン━🔗🔉

しょうじん‐もの【精進物】シャウジン━ 野菜や穀類を主として、魚介類・肉類を使わない食べ物。 ⇔生臭物なまぐさもの

しょうじん‐りょうり【精進料理】シャウジンレウリ🔗🔉

しょうじん‐りょうり【精進料理】シャウジンレウリ 肉類・魚介類は用いず、穀物・野菜・豆腐など植物性の材料だけで作る料理。

明鏡国語辞典精進で始まるの検索結果 1-6