複数辞典一括検索+
しょうじん【精進】シヤウジン[1]🔗⭐🔉
しょうじん【精進】シヤウジン[1]
―する
(一)一心に仏道を修行し、身心を清く保つこと。〔狭義では行いを慎むことを指し、広義では一切の誘惑を断ち その事だけに打ち込むことを指す〕
(二)美食・肉食を避け、粗食・菜食をすること。
「―料理〔= 菜食の料理〕・―日ビ[3]」
しょうじんあげ【精進揚げ】【精進揚】シヤウジンアゲ[0][3]🔗⭐🔉
しょうじんあげ【精進揚げ】【精進揚】シヤウジンアゲ[0][3]
野菜類の揚げ物。
[かぞえ方]一枚
しょうじんおち【精進落ち】【精進落】シヤウジンオチ[0][6]🔗⭐🔉
しょうじんおち【精進落ち】【精進落】シヤウジンオチ[0][6]
精進の期間が終わって、魚や肉を食べる ふだんの食事に戻ること。しょうじんあけ[0]。
しょうじんけっさい【精進潔斎】シヤウジンケッサイ[5]、[1]‐[1]🔗⭐🔉
しょうじんけっさい【精進潔斎】シヤウジンケッサイ[5]、[1]‐[1]
―する 「ものいみ」の意の漢語的表現。
しょうじんもの【精進物】シヤウジンモノ[0]🔗⭐🔉
しょうじんもの【精進物】シヤウジンモノ[0]
肉類を使わない食べ物。
なまぐさもの

新明解に「精進」で始まるの検索結果 1-5。