複数辞典一括検索+

ばん‐きょ【盤踞・踞】🔗🔉

ばん‐きょ【盤踞・踞】 名・自サ変〔文〕 しっかりと根を張って動かないこと。 「老松の━する街道」 多く「盤踞」と書く。 広大な土地を占領して、そこを動かないこと。 「奥州に━した一族」 ◆わだかまりうずくまる意から。

わだかまり【蟠り】🔗🔉

わだかまり【蟠り】 心につかえている重苦しい感情。特に、不満・不信・疑念などにとらわれた感情。 「━を残す」 「━がとける」

わだかま・る【蟠る】🔗🔉

わだかま・る【蟠る】 自五 不快な感情が滞って、心が晴れない。 「不満が━」 輪状にぐるぐる巻く。とぐろを巻く。 「大蛇が━」 わだかまり

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-3