複数辞典一括検索+
ほ‐じょ【補助】🔗⭐🔉
ほ‐じょ【補助】

名・他サ変
足りないところを補って助けること。また、その助けとなるもの。
「学資[製作費・業務]を━する」
「━金・━席」
民法で、精神上の障害によって判断能力が不十分な人のうち、保佐・後見の対象となるまでには至らない人(=被補助人)を補い、助けること。また、その制度。→成年後見制度






ほじょ‐けん【補助犬】🔗⭐🔉
ほじょ‐けん【補助犬】

名
身体障害者の生活を補助する犬。
◇身体障害者補助犬法では、介助犬・聴導犬・盲導犬の三種をいう。




ほじょ‐どうし【補助動詞】🔗⭐🔉
ほじょ‐どうし【補助動詞】

名
動詞のうち、本来の独立した用法を離れ、他の語に付いて補助的な役割をするもの。「持っている」の「いる」、「置いてある」の「ある」、「取ってしまう」の「しまう」など。




ほじょ‐りん【補助輪】🔗⭐🔉
ほじょ‐りん【補助輪】

名
子供用自転車の両側に装着する練習用の車輪。




明鏡国語辞典に「補助」で始まるの検索結果 1-4。