複数辞典一括検索+

カーソル[cursor]🔗🔉

カーソル[cursor] コンピューターなどの画面上で、滑り動いて次の入力位置などを表示するもの。 計算尺・測量器などで、前後または左右に滑り動く透明な板。中央に引かれた細い線(カーソル線)に重なる目盛りを読む。

カーテン[curtain]🔗🔉

カーテン[curtain] 窓辺など、室内につるす布。光や温度を調節したり、音をさえぎったりする働きをする。間仕切りや装飾にも用いる。 さえぎって、内部を隠すもの。 「鉄の━」

カーテン‐コール[curtain call]🔗🔉

カーテン‐コール[curtain call] 演劇・音楽会などの終演後、観客が拍手をするなどして、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すこと。

カーブ[curve]🔗🔉

カーブ[curve] 名・自サ変 曲がること。また、曲がっている所。 「大きく━した道」 「━を切る(=曲がる)」 野球で、投球が打者の手元で曲がりながら落ちること。また、その球。 「イン━」

カーラー[curler]🔗🔉

カーラー[curler] 毛髪を巻きつけてカールさせる円筒形の器具。カールクリップ。

カーリング[curling]🔗🔉

カーリング[curling] 四人一組の二チームが氷上で円盤状の石(ストーン)を滑らせ、リンクの両端に描かれた円(ハウス)の中心に近づけることを競うスポーツ。 ◇スコットランドで発祥。

カール[curl]🔗🔉

カール[curl] 名・自他サ変頭髪がうず巻き状に巻いていること。頭髪をうず巻き状に巻くこと。また、その髪。巻き毛。 「やわらかく━した髪」

カスタード[custard]🔗🔉

カスタード[custard] 牛乳・鶏卵・砂糖をよくまぜあわせ、香料を加えて煮つめた菓子(の材料)。 「━クリーム」

カスタマイズ[customize]🔗🔉

カスタマイズ[customize] 名・他サ変既存のものを、好みや必要に応じて作り替えること。特に、コンピューターで、利用者が用途に応じて、ソフトウエアの初期設定を変更すること。

カスタム‐メイド[custom-made]🔗🔉

カスタム‐メイド[custom-made] オーダーメイド

カッター[cutter]🔗🔉

カッター[cutter] 物を切る道具。工作用刃物・裁断器など。 「━ナイフ」 艦船に積みこむ、救命用・上陸用の大型ボート。ふつう一〇または一二挺ちょうのオールでこぐが、帆走もできる。 ◇後尾が方形に断ち切られたような形をしていることから。

カッター‐シャツ[和製 cutter+shirt]🔗🔉

カッター‐シャツ[和製 cutter+shirt] ワイシャツのうち、カラーとカフスの取りはずしができないもの。 ◇もと「勝った」をカッターにこじつけた商標名。

カッティング[cutting]🔗🔉

カッティング[cutting] 映画・テレビなどで、フィルムやテープの不要箇所を切り取って編集すること。 洋裁で、布地を型紙に合わせて裁断すること。 テニス・卓球などで、ボールに逆回転を与えるように打つこと。 髪の毛を切って形を整えること。 ◆カットすることの意。

カット[cut]🔗🔉

カット[cut] 他サ変切ること。また、一部分を削除すること。 「テープを━する」 「賃金を━する」 他サ変髪を切って整えること。また、切り整えた髪形。 「ショート━」 映画・テレビで、連続して撮影した一つの場面。ショット。 印刷物に入れる小さな挿絵。 他サ変球技で、ボールをパスや送球の途中で取ること。 他サ変テニス・卓球などで、球を斜めに切るように打って逆回転を与えること。

カットアウト[cutout]🔗🔉

カットアウト[cutout] ラグビー・サッカーなどで、タッチラインの方へ急に進路を変えて走ること。 ⇔カットイン 映画・テレビなどで、映像や音声を急に消すこと。 「安全器」に同じ。→安全器 切り絵。 「━アニメーション」

カット‐イン[cut-in]🔗🔉

カット‐イン[cut-in] 映画・テレビなどの場面に、他の短い場面を挿入すること。 ラグビー・サッカーなどで、タッチライン周辺から内側へ急に進路を変えて走ること。 ⇔カットアウト バスケットボールで、相手の守備陣内に切り込んでいくこと。

カット‐グラス[cut glass]🔗🔉

カット‐グラス[cut glass] 彫刻や切り込み細工を施したガラス。切り子ガラス。また、それで作った器。

カットバック[cutback]🔗🔉

カットバック[cutback] 映画・テレビで、二つ以上の異なる場面を交互に映し出す技法。例えばAの画面からBの画面に移ったのち、再びAの画面に戻るなど。

カップ[cup]🔗🔉

カップ[cup] (取っ手のついた)洋風の茶碗ちゃわん。 「コーヒー━・マグ━」 コップ。また、そのような形をした容器。 「アイスクリームの━」 「━麺めん 量をはかるのに使う、目盛りのついた容器。計量カップ。 「小麦粉二分の一━」 賞杯。 「優勝━」 ブラジャーの、乳房を覆い隠す椀型わんがたの部分。 「B━」 ゴルフで、ボールを打ち入れる穴。ホール。

カツレツ[cutlet]🔗🔉

カツレツ[cutlet] 豚肉・牛肉・鶏肉などの切り身に、小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶして油で揚げた料理。カツ。 「子牛の━」 「ポーク━」 ◇たっぷりの油で揚げるのは日本的な調理法で、本来はフライパンに油をひいて焼き上げたものをいう。

カトラリー[cutlery]🔗🔉

カトラリー[cutlery] ナイフ・フォーク・スプーンなど、食卓用の金物類。

カフス[cuffs]🔗🔉

カフス[cuffs] ワイシャツ・婦人服などのそで口。 「━ボタン(=カフスにつける装飾のボタン)」

カリキュラム[curriculum]🔗🔉

カリキュラム[curriculum] 学習する内容を系統立てて配列した教育計画。教育課程。 「━を組む」

カルチャー[culture]🔗🔉

カルチャー[culture] 教養。文化。カルチュア。 「サブ━」

カルチャー‐ショック[culture shock]🔗🔉

カルチャー‐ショック[culture shock] 考え方・慣習・行動様式などが自分とは異なる文化に接したときに受ける精神的な衝撃。

カルチャー‐センター[和製 culture+center]🔗🔉

カルチャー‐センター[和製 culture+center] 新聞社などが主催し、社会人を対象に各種の教養講座を提供する所。

カルト[cult]🔗🔉

カルト[cult] カリスマ的指導者を中心に、熱狂的な信者をもつ新興の宗教集団。 一部の熱狂的ファンに支持される映画・小説など。 「━ムービー」

カレー[curry]🔗🔉

カレー[curry] 黄褐色をした粉末の混合香辛料。ウコン・とうがらし・黒こしょう・コリアンダー・カルダモン・クミンなど、十数種のスパイスを配合してつくる。カレー粉。 ◇インドから英国を経て、明治時代に日本に伝わった。語源はソースを意味するタミール語のカリー(kari)。 「カレーライス」「ライスカレー」の略。→カレーライスライスカレー

カンニング[cunning]🔗🔉

カンニング[cunning] 名・自サ変試験のとき、監督官の目をぬすんで不正な行為をすること。また、その行為。 「━ペーパー」 ◇ずるい、の意から。

キュー[cue]🔗🔉

キュー[cue] ビリヤードで、玉をつくのに用いる棒。 テレビやラジオの放送で、演出者が演技・音楽などの開始を指示する合図。 「━を出す」

キューティクル[cuticle]🔗🔉

キューティクル[cuticle] 生物の体表にできる硬い層。クチクラ。 髪の毛の表皮を構成する、うろこ状の層。 「━ケア」 つめの甘皮あまかわ。 「━クリーム」

キュート[cute]🔗🔉

キュート[cute] 形動活発でかわいらしいさま。 「━な笑顔」

キュービズム[cubism]🔗🔉

キュービズム[cubism] 二〇世紀初頭のフランスに起こった芸術運動。対象を複数の視点から幾何学的にとらえ、それを同一画面上で再構成する技法を試みた。立体派。立体主義。キュビスム。 ◇ピカソ・ブラック・レジェらによって代表される。

キューピッド[Cupid]🔗🔉

キューピッド[Cupid] ローマ神話の愛の神。ビーナスの子。背中に小さな翼をはやし、手に弓矢を持った裸の少年として描かれる。ギリシア神話のエロスにあたる。クピド。 ◇その矢に射られた者は恋に陥るという。

キューポラ[cupola]🔗🔉

キューポラ[cupola] 鋳鉄を溶かすための円筒形の直立炉。溶銑炉ようせんろ。キュポラ。

キュラソー[curaao フランス]🔗🔉

キュラソー[curaao フランス] オレンジの果皮から抽出した香料を加えた甘いリキュール酒。カクテルや洋菓子に使う。

キュリー[curie]🔗🔉

キュリー[curie] 放射能を表す単位。一キュリーは一秒間に三七〇億個の原子核が崩壊するときの放射能。記号Ci ◇物理学者キュリー夫妻の名にちなむ。現在の標準単位はベクレルBq。

キュレーター[curator]🔗🔉

キュレーター[curator] 欧米の美術館で、作品収集や展覧会などの事業活動に携わる専門職員。 ◇日本の学芸員よりも強い権限をもつ。

キュロット[culotte フランス]🔗🔉

キュロット[culotte フランス] 乗馬用などの、半ズボン。 半ズボン式にすそが分かれたスカート。 ◇「キュロットスカート(和製 culotteフランス+skirt)」の略。

クッション[cushion]🔗🔉

クッション[cushion] 中にパンヤやスポンジを入れた椅子いす用の座布団。 座席などで、体への抵抗を和らげるために弾力性をもたせた部分。また、その弾力性。 「━のきいたソファ」 間において、衝撃を和らげるもの。 「エア━」 「ワン━置く(=物事が直接に作用することを避けて間に一段階を設ける)」 玉突き台の内側に設けた、弾力性のある縁。 「━ボール」

シー‐ユー‐アイ【CUI】🔗🔉

シー‐ユー‐アイ【CUI】 コンピューターで、キーボードによる入力によって指示を出し、ソフトウエアを操作するシステム。現在ではGUIが主力。 ◇character user interfaceの略。

明鏡国語辞典CUで始まるの検索結果 1-41